<日本に五稜郭が二つある。一つは函館の五稜郭が有名だ。も一つが此処、信州佐久市にある星形の城、籠岡城五稜郭です。幕末、大給松平家最後の藩主によって築城されたという。紅葉もいいが、春の桜に見応えがありそ […]
<「健康で長生きし、ころっと死ぬ」最高の人生かも。宇都宮の息子家で夕食を済まし、長野方面へ車中泊に出かけた。SAで夜を明かし佐久へ。ここで圀さんと合流し共に観光、まず重要文化財という中込学校を見学し、 […]
<「子供への接し方、大人の心の持ちようを考える」をテーマに講話を聴いた。続いてコーヒーを飲みながら、グループに別れ様々な意見で盛り上がった様子だ。不登校のきっかけは?、いじめトラブルなど、子どもの表現 […]
<バイト先のテーブルの上に飾ってあった置物です。何で出来ているのだろう、石かな?叩いてもカチンとしない、石膏かプラで作ったオブジェか?違う。 主人曰く「宇宙芋といって食べられるんだ」とえっ! 初めて知 […]
<陽気に誘われて大洗海岸を一回り、青い空、青い海が気持ちを爽快にしてくれる。大洗は見所もいっぱい、孫達家族と行った海水浴や水族館、初詣での大洗磯前神社、北海道行きに乗ったフェリーなどを思い出す。大洗温 […]
<「やまがたすこやかランド三太の湯」で紅葉祭があった。カミさんの実家の近くでよく行くところなんです。ここの紅葉はお馴染みだがイベントや特典があってね、入浴料や食事処も割引、生ビールは100円だ。豪華抽 […]
<区の防火訓練に参加した。台風15,19,21号による大被害があった直後でもあり、訓練に真面目に取組む姿勢があった。救命措置訓練、AED試使用も2度目だが、前回のうろ覚えに加え、より理解した気がした。 […]
<今年もこの時期、高速に乗ってやってきた3人と奥久慈りんご園に行った。りんご狩りを楽しむも、多くはもぎらない、完熟りんごの食感や香りは格別だが結構高値だ、よって途中の道の駅で買い込んだようだ。他に里芋 […]
<市の文化祭行事、台風被害で市民運動会、芋煮会等中止もあったが、他の多くは開催した。将棋大会もその一つ、将棋好きの年配者が集まった。小学生は負けると泣くから?と今回いない。小生はCクラスで出場、4勝3 […]
<続いて野口雨情生家の北茨城へ。きれいな夕焼けを見てると思わず口遊(ずさ)むことがある。♪烏なぜ鳴くの烏は山に~・・だが作者は誰か知らない。あの町この町、兎のダンス、シャボン玉、雨降りお月さん、赤い靴 […]
運営者プロフィール
Recent Comments