今までは旅人ブログに別枠だったが、単独にしました。旅人記事は休息日です。今回は1389通目の「友人からの花便り(写真)」です。1年前にもらった日付に合わせてこの「写真はがき」を載せ続けています。202 […]
駅名に村が付く位だからなぁ、玉川村駅前を通る道路脇にイノシシが3匹がいたんです。車が通っても逃げないんですね~。後でドラレコで見たが暗ったくて鮮明に写ってなかったけど。そんな折、イノシシと激突したと修 […]
沿道でサワガニ販売の看板につられ停車しました。お爺さんのカメ壺にカニがいっぱい、養殖でなくこの辺(大子町頃藤)で捕ったのだと言う。唐揚げにするとサクッとツマミに最高なんですよね。早速買って持帰るも可愛 […]
国道118号線大子町を通過した時、袋田駅方向に迂回、崩壊した鉄橋の復旧具合を再び覗いてみました。橋桁にワーレントラスが架設中でした。夏ごろ完成予定だったが、工事は順調に進み、前倒しでの3月27日に運行 […]
溜まった「写真はがき」は整理しておくが、そのまま押入れで眠っているのでは何とももったいない。そこでブログにて披露することにしたんです。今回は1387通目の「友人からの花便り(写真)」なんです。1年前に […]
2021/03/01 P127-126 P129-128 P131-130 P133-132 P135-134 P137-136 P139-138 P141-140 P143-142 P145-1 […]
写真の日付が、花の写真の感想を添えて返信した日とピタッと一緒なんですね。365日、いつの日付でも取り出せる写真が、引出しに入っているのでしょうか?。今回は1386通目の「友人からの花便り(写真)」なん […]
2021/02/27 P107-106 P109-108 P111-110 P113-112 P115-114 P117-116 P119-118 P121-120 P123-122 P125-1 […]
2021/02/26 第4巻 枕絵師 から 第十三話 佐平太の恋 P91-90 P93-92 P95-94 P97-96 P99-98 P101-100 P103-102 P105-104(つづく) […]
古本屋で見つけました。異色時代劇のコミック「どどぶ木戸」5巻をゲット。江戸のかたすみに“どどぶ木戸”とよばれる貧民窟があった。社会からはみだした敗者ばかりが集まるオンボロ長屋。人生の底辺に生きる男女の […]
運営者プロフィール
Recent Comments