秋雨前線が停滞し、急に涼しさを感じるようになってきました。暦の上でももう秋ですからね~。これからどんな秋の花が登場するのかな。今回も花便りとして友人が撮った写真を送ってくれたハガキの登場です。届いた花 […]
『今朝の布引山高原は17℃でした!! ひまわりは咲いてます』と常陸の圀さんから画像が送られて来た。そう言えばコメントで『先日行った時は、まだ咲いていなかった ひまわり畑をリベンジします。露天商のお父さ […]
桧原湖一周して雨も止んだ、帰宅方向。猪苗代道の駅で休憩、近代的な施設も充実、RVパークもあり利用者と話しが聞けた。いつか利用してみよう。途中白河を通過、そうだ人気ナンバーワンのラーメン店「とら食堂」に […]
裏磐梯道の駅から目の前に桧原湖が広がっている。右手に湖を眺めながら進むとナビでは確かこの辺だが、看板もなく湖上の鳥居は見つかり難かった。樹木の中を湖に向かって降りて行くと、あった! 桧原湖に沈む神秘の […]
喜多方市三津谷集落は広がる田園の一角にあった。近代化産業遺産の登り窯で焼かれた煉瓦を使用した蔵が立ち並ぶ異国情緒な景観が残っている。特に蔵を4棟所有する若菜家は、貴重な総煉瓦造りの蔵だ。今宵は道の駅裏 […]
古い歴史を持つ熱くて塩っぱい温泉、熱塩の湯で休憩、誰もいない広い浴場は貸切状態だ。高台の露天風呂から眺める遠くの山々、蝉の声が聞こえて来た。汗を流した後は、近くの日中ダムを見て、廃線になった国鉄日中線 […]
8月の最終土曜日、いつもなら花火大会が各地で開催されるはずだったでしょう。長岡の花火も2年連続中止だそうだ、以前カミさん等と桟敷席で見物したのを思い出します。そんな中ではありますが、花便りとして友人が […]
お腹が空いてきた。そうだ!喜多方ラーメンを食べよう。以前混んでて見送った老舗ラーメン店だ。秘伝のスープに平打ち太縮れ面、焼豚も厚め、旨かった! 喜多方市役所でもらったマンホールカードと同じマンホール蓋 […]
294号線猪苗代湖の手前から左に折れ「布引風の高原」に向かった。そこには日本最大級の風力発電所がある。風車の下、一面 向日葵(ひまわり)畑があったが、標高1,000mの高原ではまだ咲き誇ってなく残念だ […]
バイトが済んで、3時ごろから羽鳥湖へ向かった。約2時間半かな意外と近い。常陸の圀さんのお勧めなんです。処暑が過ぎてもまだ残暑が続くが、流石が高原は22℃と涼しい。羽鳥湖一周し、道の駅で車中泊だ。広い駐 […]
運営者プロフィール
Recent Comments