人生旅人 2020/12/25

皆さん、詳しい情報有難うございます。

いわくある貨物列車へのコメント
2020/12/24

西金工臨の駅です。 対岸の採石場は昭和16年から稼働し、久慈川の上をベルトコンベアで貨車積みし、水戸方面へ。 1980年代の話です。

いわくある貨物列車へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/24

乗鉄の俺っちも参戦します。 西金砕石場は西金駅の久慈川を挟んだ向かい側にあります。 現在は線路の敷石としての利用がメインですが、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの会場作りに大きく貢献しました。 この年の後に、西金は一躍有名になったのだ。 道路整備や港湾整備と西金の砕石が使われています。 赤いディーゼル車で何両ものバラスト貨車を繋がらせ圧巻の光景だったようだね。 時代は各地の採石場からダンプカーへと移り現在の貨車での輸送はかなり縮小して現在に至っています。 不定期ですが、貨車の通貨時間を教えます。 俺っちの町工場、玉川駅を基準にした場合、下りは11:29分、上りが15:16分です。 俺っちが入社した時代は長い貨車を引いていましたが最近は4~5両が平均になりました。 大子経由もありますが、基本は水戸から都会、また、各地に行きます。 ローカル鉄道、楽しいですよ・・。

いわくある貨物列車へのコメント
eit 2020/12/24

なるほど、マニアというのは凄いもんですね。驚きです!!!

いわくある貨物列車へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/23

車でスキーしてその後の「温泉」はいかしてますね。 木賊温泉の冬は殆ど、入れません。 川沿いの道も無くなり、雪も腰付近まであるので無理に入ったら遭難です。 八甲田山の悲劇になります。 むら湯の雪も結構、降りましたね。湯船からガラス越しに見える村も情緒あふれますね。  雪道走行、満足しましたか?。 帰宅したら洗車は絶対です。 凍結防止剤は「塩カル」成分は塩なので車体は錆るからね。 特にタイヤ周りと車体の下部は重要です。 プロペラシャフトや駆動シャフトが錆びると厄介ですから。 でも、そろそろ車を交換したらどうですか・・。 今後は高齢者の運転出来る車は、自動ブレーキや誤発進防止装置付きの車がベストだよ。 今、買い替えれば80歳までは運転出来るからね・・。 擦り事故も無くなります。 

雪見風呂へのコメント
schoenmann 2020/12/23

柚子はビタミンCも豊富なのか、我が家では昔から、冬に風邪を引きそうになると、柚子を半割りにしてコップにギュッと搾り、それにウイスキーと砂糖を入れ、熱いお湯を注いで飲んだものです。
小さい時から酔っ払った感覚が好きで、今でもウィスキーは私の常備薬です。

柚子湯へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/22

新雪のドライブを楽しんでますね。 11月に雪の無い山形県鶴岡の駅前で見かけたモニュメント、この地で「雪の降る街を・・」が歌が誕生したようだね・。今年は鶴岡も雪が多いそうです。 トラッカー友からの情報。 最近、車に無線機を取り付けました。昔からあった物で旧式ですが、まだまだ飛んできます。 雪道は生の情報が一番頼りになるので・・。 今朝のテレビ番組でリモートワークを自車で行う人が増えてるようです。 車に電源を積んで、テーブルとイス、卓上ガスコンロや、やかんで湯を沸かしてのリモートで仕事。 これって人生さんや俺っちが昔からやってた事ですよね。 うちの娘は「父ちゃん、先取りしてたね・・だって。 車内の日中は暖かくて暖房の経費も削減できるね。俺っちも時々、車内でお昼寝してます。暖房費はゼロ円。

雪降る集落へのコメント
『考え過ぎの人』 2020/12/22

アダモの歌ったシャンソン『雪が降る』を思い起こしそうな景色ですね!
『♪ 雪は降る。あなたは来ない。いくら呼んでも、白い雪がただ降るばかり・・・・ ♪』この歌は失恋の曲ですが、私も大好きで、カラオケで良く歌った事があります。
また、多くの日本人が口ずさんだことがあり、人気の高い曲の一つと思います。
フランス語の歌詞の最初の部分が、日本人に心地良い57調になっているのが、好まれている理由かも知れませんね。『アー アー アー ア』。 

雪降る集落へのコメント
『考え過ぎの人』 2020/12/22

私も2010年頃から〇〇〇〇〇と言う皮膚病に罹り皮膚科に定期的に通って治療を受けていますが、病状が悪化すので『痒くても絶対に掻くな』と忠告されています。そこで、掻かずに、竹のヘラの様なもので背中の痒い所を叩いて痒みを散らしています。これは結構効きますね。

掻痒へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/21

四国、お遍路の途中で沢山の柚子の木を高知県で見かけました。 そうなんです、柚子の生産量は高知県でした。ちなみに2位は徳島県で3位は愛媛。 追加の情報ですが、北限は陸前高田だとか・・。意外です。 旅も勉強になるね。 学校で教わらない事が旅ではすべて自主学習。経験と体験は大きな宝物。 雪の山形鉄道、長井駅から一駅区間を乗車しました。一両編成で貸し切りでした。 現在、長井駅は新駅を新築中の工事中。駅舎は脇のプレハブ小屋です。 俺っちよりかなり若い「お姉さん」に何処迄ですか?・・と聞かれたので、一駅のあやめ公園駅です。 本当は「鉄印」が欲しいので来ました。 お姉さん、つかさず笑みをこぼしたね。 今回で6路線達成。残り34路線は定年までの宿題。今までも、また、これからも宿題が沢山あります。

柚子湯へのコメント
常陸の圀から・・・ 2020/12/20

一昨日、出向いた山形の豪雪地区から今朝、無事に帰還しました。 任務完了。地元の方の話ではクリスマス前にこれだけ雪が降るのは50年ぶり?。雪には慣れているようだが、今回の豪雪には「ビックリ・想定外」のようだ。 俺っちの車も夏用ワイパーだったので凍り、仕方ないので途中の「コメリー」で雪用を2本購入。 電気の消費が多かったので「電気毛布」は使用せず。でも、寝袋に湯たんぽ入れて朝まで安眠でした。 ただ、雪が降りつづいていたので定期的にマフラーは除雪をしていた。 これも生き延びるため仕事だ。 人生さんの追尾GPSの反応は、豪雪地帯に向かったようだね・・。 雪道、くれぐれも安全運転で・・また・・危険を察知したら戻るもの勇気です。 

掻痒へのコメント
匿名 2020/12/20

さいたまの純ちゃんて T ー 純ちゃんですか?

掻痒へのコメント
さいたまの純ちゃん 2020/12/20

ブログ拝見しました。
いつまでもお元気でいて下さい。

掻痒へのコメント
『考え過ぎの人』 2020/12/19

奥様に限らず女性への気遣いは大切な男のマナーですよね? 『小さなプレゼント、大きな下心!』いつの時代も男と女の愛のストーリーですか? 奥様大切に?

恒齢アーモンドケーキへのコメント
早とちりマン 2020/12/19

少し前に『陽の当たる家の中古が安価!』と言う広告を見た。200円と書かれてあった。田舎の物件にしても安すぎるな! 200万円の間違いではないかと思い、よくよく広告を見たら『陽の当たる家』と言う題名の中古本であった。

? 陽の当たる場所へのコメント