日記 2021年2月5日 運動公園で 歩いても行ける距離に運動公園がある。春一番が吹いたのか陽気がいい、梅もほころぶコースをウオーキング4周して来ました。腕を振って大股でね。土踏まずから太腿まで心地よい疲労感だった。知人も通ってる、時々行ってみようっと・・・。2021/02/05 犬のペースで歩く人 野球場外を周る 大宮運動公園コース 左は多目的広場 夏はプールで賑わいそう 梅が咲き始めた
自粛生活が続くと、ウオーキングにも行きたくなりますね! ウオーキングも3分間出来るだけ速足で、その後、3分間を普通の速度で、これを繰り返すと健康に良いらしい? 特に、ふくらはぎが大切で、第二の心臓とも呼ばれていて、血液の循環を司っているとの医師の奨めです。
運動で良い汗かいたようだね?。 体力作りも車中泊旅では絶対条件です。 今年は九州、行けると良いね・。 昨日に続き今日も九州旅です。 日南を南下し国道448号線をさらに南下。途中で左折すると都井岬。都井には野生馬が温かく出迎えてくれました。 都井を後に志布志へ到着。ここからは「大隅半島」の入り口です。でも俺は鹿屋へと針路を変更し国道220号線で垂水市内に入ったのだ。垂水には浜平、垂水、海潟と温泉が点在し桜島を望む絶景の場所。そう言えば、「甲斐の国・信玄さんの奥様の「ふるさと」のようですね。 海援隊の「思えば遠くへきたもんだ」がよく合います。桜島が目の前に・・。「桜島展望道路」を走りたくてね・・。でも、注意は窓は閉めて走ってくださいと・・売店のおばちゃんに言われました。 走った方ならこの意味は分かるよね・。明日は、フェリーで、鹿児島へ。