人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

問題だ

2019年2月22日

<助けを求めてメールが来ました。新聞広告に中学の入試問題があり。小学生相手の問題一問ぐらいはと挑戦。ところが切断面のイメージがわかずギブアップ。そこで60年前の賢人(2019/01/21ブログ)に助け […]

日記

ワイン

2019年2月21日

<クッキングスクールに通いだしたカミさんが、アルパカのワインをもらってきた。タブレットに写っている先生は明るく美人じゃないですか、一味違うか。早速頂くと、ブドウの酸味がマイルドで飲み易く、幅広い料理に […]

日記

雪まつりへ(飯坂)

2019年2月20日

<落語(一人酒盛)で「 ああ、良い酒だ、いい酒(飯坂)の温泉てえとこがあるねぇ。」と言ってたねぇ。飯坂温泉に立ち寄ってみました。ぶらり湯のさと坂のまち ぶらぶら歩いてひと風呂浴びて・・・・と。松尾芭蕉 […]

日記

雪まつりへ(蘇民祭)

2019年2月19日

<水沢の黒石寺蘇民祭は必見と聞かされたんです。車を走らせ、夕方に到着。だが始まるのは夜10時からで、翌早暁までやっている祭りだという。よって車中仮眠して待った。災厄を払い五穀豊穣を願う祝行事は民衆と裸 […]

日記

雪まつりへ(横手)

2019年2月18日

<横手のかまくら雪祭りはこれからだった。横手城跡公園は雪に覆われ閉鎖された所が多く、訪れる人もいなかった。本番はかまくらや、ミニかまくらのライトアップがあり、祭りの賑わいに一変するのだろうが、静かな雪 […]

日記

雪まつりへ(梵天祭)

2019年2月17日

<秋田県大仙市で行われた「伊豆山神社川を渡る梵天祭」に参加した。雪搔きをしてるおばさんに『縁起物を振舞われるから』と袋を渡され、梵天の後を付いて行った。梵天は人々の想い願いを込めたご神体、『じょやさあ […]

日記

雪まつりへ(紙風船上げ)

2019年2月16日

<雨で中断になった昨年に比べ、三日月も見える絶好の空に紙風船が舞い上がった。だが頬は凍てつき熱燗の誘惑に。「え!熱燗てあるのにぬるい!」と言ったら、もう1杯熱くして持って来てくれたんです、お新香を添え […]

日記

雪まつりへ(角館)

2019年2月15日

<圀さんと合流した。道の駅「なかせん」での車中泊、耐寒寝袋も湯たんぽがぬるくなり目が覚める。外は-5℃車内-1℃だった。早朝、近くに温泉があるのを見つけた。なんと210円! 地元のお年寄たちと、訛り飛 […]

日記

雪まつりへ(犬っこまつり)

2019年2月14日

<米沢「平安の湯」は早朝5:50から、開くのを待って温まる。寒河江、天童、新庄を抜け秋田湯沢「犬っこまつり」に到着した。雪を踏みつけた会場は、泥濘(ぬか)らず、滑らず子どもたちが大はしゃぎ、郷土の出店 […]

日記

雪まつりへ(湯西川)

2019年2月13日

<平家の落人伝説の残る集落で知られている湯西川温泉で「かまくら祭り」をやっている。今年は雪が少なく、イルミネーション用のかまくら造りをしてる人の苦労が分かるような気がした。皆と昔話をしながら散策、その […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 233 234 235 236 237 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on なりゆき街道旅で 7月 20, 12:04
  • 常陸の國から!!! on なりゆき街道旅で 7月 20, 05:08
  • 常陸の圀から・・ on アイスプラント(写) 7月 18, 23:15
  • 山遊亭能楽 on 小学校3年の記憶 7月 18, 11:03
  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.