人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

無事かえる

2019年11月15日

<志賀坂トンネルを抜け、群馬県に入る。462号線を下り下久保ダムに寄った。台風の影響で十国峠は通行止めだし、神流川は荒れた跡が目に付いた。勿論神流湖も濁り、流木が溜まっていた。そんな中、行楽日和でもあ […]

日記

志賀坂峠へ

2019年11月14日

<観光が目的、信仰心がないのに札所巡りとは不謹慎ですかね。残った街の中にある観音霊場は次回にと、さらに紅葉を求めて志賀坂峠へと向かうことにした。青春時代登った両神山と二子山の谷間に尾ノ内渓谷があり、紅 […]

日記

札所31番へ

2019年11月13日

<秩父駅から1番遠い観音院に向かう、麓の仁王門までの県道もここで行き止まり。 ここからお堂まで296段の階段を登った。寝坊してしまったという住職より早く着くと、申し訳ないと案内説明をしてくれた。本堂の […]

日記

札所34番へ

2019年11月12日

<暫く走ると看板が見えてきた。西国33所、坂東33所とここ秩父34所目の水潜寺を併せて日本百観音というらしい。その最後の結願寺、観音霊場札所を先に来てしまった。車から降りて並んだ石像沿いの道を登って行 […]

日記

札所33番へ

2019年11月11日

<紅葉はまだ早かったか、街中の札所はこの次にと、郊外に向かう。秩父ミューズパークに寄ってみた。秋の日差しの中、桜が咲いてるではありませんか、行楽客も思い思いに楽しんでる様子。更に進むと延命山 菊水寺に […]

日記

札所23番へ

2019年11月10日

<小鹿坂峠の中腹、秩父ミューズパークの隣にあった。音楽寺の名の由来は、秩父札所を開創した十三人権者がこの山の松風の音を聞いた時、菩薩の奏でる音楽と感じたからと言われている。寺名からヒット祈願に訪れる歌 […]

日記

札所22番へ

2019年11月9日

<青空に、藁葺き屋根の仁王門が見えてきた。中には童子仁王と呼ばれるやんちゃ坊主のような仁王様が立っている。門を潜ると横方向に、風神雷神の彫刻が目に付くお堂があり、参拝した。お賽銭はおつりをくれないので […]

日記

札所21番へ

2019年11月8日

<続いての寺は 要光山観音寺 真言宗豊山派で本尊は聖観世音と書かれている。車通りの多い道路脇にあり、気軽に参拝できるイメージだ。ご本尊に合掌一礼、納経所で御朱印を授与して頂く。背景を入れて自撮りしても […]

日記

札所巡り再開

2019年11月7日

<春に続いて紅葉の頃と、秩父に出かけた。今回は順番通りでなく、行き当たりばったり。皆野秩父バイバスを降りたところ、民家もまばらな中腹に札所20番があった。九州から来たという旅装束の巡礼さんに会う、お経 […]

日記

秋蒸かし

2019年11月6日

<「天高く 腹 肥ゆる秋」最近、腹が出てきたとよく言われるんです。先日、冬用の礼服を着る機会があったのですが、ズボンが入りません。ケーキを食べさせられてるせいかも知れません。全てカロリーが書かれている […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 207 208 209 210 211 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 右目手術 7月 27, 23:18
  • pippi on 白内障手術を受けることに 7月 27, 12:42
  • LOVE on 白内障手術を受けることに 7月 26, 20:54
  • 常陸の國から!!! on 蓮田(写) 7月 26, 07:15
  • 山遊亭能楽 on 白内障手術を受けることに 7月 26, 06:17
  • 匿名 ホ on 白内障手術を受けることに 7月 26, 02:48
  • 常陸の圀から・・ on 元気ハツラツ 7月 24, 23:43
  • 人生旅人 on 元気ハツラツ 7月 24, 22:00
  • 山遊亭能楽 on 元気ハツラツ 7月 24, 16:50
  • 常陸の圀から・・ on リハビリ体操 7月 23, 23:29
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.