人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

カバヤ

2019年12月5日

<おまけ付きカバヤキャラメル、幼いころのイメージを持つ食品工場が常陸大宮にあります。ここにゴルフ場もあるんですね。プライベートで行って来ました。シニアディとかでリーズナブルな料金、しかも御菓子のおまけ […]

日記

春日山城跡めぐり

2019年12月4日

<上杉謙信公の居城 春日山城跡を訪ねた。春日山神社参拝後、謙信公銅像脇から山城を目指して登る。三の丸あたりから上越の町並みが俯瞰、登ること40分かかって本丸跡に到着、汗ばむ顔に風が気持ちいい。遠く日本 […]

日記

米処の温泉

2019年12月3日

<目指すは、上越の田園風景の片隅にあった神の宮温泉、和風の佇まい かわら亭があった。流石米処新米コシヒカリが並んでる。景虎の湯と称する内湯はメタケイ酸を含みトロっとした肌触りざわりだ、サウナもあった。 […]

日記

野尻湖に寄る

2019年12月2日

<青春時代キャンプしたことがある野尻湖だが、あまりにも昔で思い出せなかった。時間が早いのか、シーズンオフなのか、人は誰も居ないし、遊覧船も土産店もやっていない。だが見渡す景色はあまりにも美しかった。し […]

日記

小布施泊

2019年12月1日

<千曲川の氾濫で橋が欠落し、通行止めに出くわした所も、被害に遭った河川は復旧工事が盛んに行われたいた。今夜は道の駅オアシス小布施で車中泊。その前に圀さんお馴染みの風呂、高台にある おぶせ温泉あけびの湯 […]

日記

海野宿散策

2019年11月30日

<小諸から歴史を紡ぐ海野(うんの)宿へ向かった。江戸時代北国(ほっこく)街道の旅籠としても栄え、格子と出梁(だしばしり)造りの伝統的で美しい家並みが歴史を感じさせます。中央に流れる用水に沿った古き道( […]

日記

千曲川旅情

2019年11月29日

<小諸なる古城のほとり・・  いざよう波の岸近き宿にのぼりて・・・と藤村が詠った温泉に入った。このあたり、千曲川氾濫の被害はなく、りんごも惜しみなく湯船に浮いていた。眼下には千曲川、遠くアルプスも見え […]

日記

五稜郭へ

2019年11月28日

<日本に五稜郭が二つある。一つは函館の五稜郭が有名だ。も一つが此処、信州佐久市にある星形の城、籠岡城五稜郭です。幕末、大給松平家最後の藩主によって築城されたという。紅葉もいいが、春の桜に見応えがありそ […]

日記

ぴんころ地蔵

2019年11月27日

<「健康で長生きし、ころっと死ぬ」最高の人生かも。宇都宮の息子家で夕食を済まし、長野方面へ車中泊に出かけた。SAで夜を明かし佐久へ。ここで圀さんと合流し共に観光、まず重要文化財という中込学校を見学し、 […]

日記

おおみやファミリーサロン

2019年11月26日

<「子供への接し方、大人の心の持ちようを考える」をテーマに講話を聴いた。続いてコーヒーを飲みながら、グループに別れ様々な意見で盛り上がった様子だ。不登校のきっかけは?、いじめトラブルなど、子どもの表現 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 205 206 207 208 209 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 右目手術 7月 27, 23:18
  • pippi on 白内障手術を受けることに 7月 27, 12:42
  • LOVE on 白内障手術を受けることに 7月 26, 20:54
  • 常陸の國から!!! on 蓮田(写) 7月 26, 07:15
  • 山遊亭能楽 on 白内障手術を受けることに 7月 26, 06:17
  • 匿名 ホ on 白内障手術を受けることに 7月 26, 02:48
  • 常陸の圀から・・ on 元気ハツラツ 7月 24, 23:43
  • 人生旅人 on 元気ハツラツ 7月 24, 22:00
  • 山遊亭能楽 on 元気ハツラツ 7月 24, 16:50
  • 常陸の圀から・・ on リハビリ体操 7月 23, 23:29
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.