人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

土浦城址

2022年9月30日

土浦薪能の舞台となった土浦城跡、亀城公園を周ってみた。西側入口にある博物館は臨時休業中だったね。水堀を渡ると檻からニホンザルが迎えてくれた。ひょうたん池の周りは東屋もあり休息の人も、公園内には遊具や碑 […]

日記

薪能鑑賞

2022年9月29日

土浦で演じられた薪能(たきぎのう)を見に行った。亀城(きじょう)本丸跡に夜の帳(とばり)が下りる頃、篝火(かがりび)燃える能舞台と満席の客は幽玄の世界に誘(いざな)われていった。能面の表情や美しい衣装 […]

日記

オキザリス

2022年9月28日

県民割に続いて全国旅行支援を始めるそうです。交通機関や宿泊を伴い旅を楽しみ、地方の活性化につなげる狙い、だが軽キャン旅には恩恵がないかもね。そんな中、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介 […]

日記

ブルーベリー

2022年9月27日

那須に住む友人宅の庭にブルーベリーの木がある。20年前に植えたそうだ。実がたわわ、好きなだけ収穫していいよと、ではお言葉に甘えて。持ち帰って、早速ジャム作り、砂糖を入れ砕きながら、ゆっくり煮込んで出来 […]

日記

アベノマスクⅡ

2022年9月26日

コロナが流行り出し頃、全国民にマスクが配布された。擦った揉んだありましたね、アベノマスクと揶揄されて久しい。そんな中、第2弾として同じ小さめのマスクが送られて来た。送り主は故安部さんを騙(かた)った友 […]

日記

マタギの館

2022年9月25日

翌朝「栗おこわ」をお土産にもらい民宿を立った。「マタギの館」に寄る。ここは民宿と懇意にしてる所らしい、マタギの資料がいろいろあり当時の生活が偲ばれた。館を手伝ってるという愛嬌のあるクリちゃんにアールグ […]

日記

城下町村上散策

2022年9月24日

村上の名産、鮭と酒の店が並ぶ城下町を散策した。丁度「町屋屏風まつり」とかで着物姿が目立っていましたね。普段なかなか入れない各家が開放、なんと!「わら竹」で竹細工を指導の下、無料体験したのです。10月に […]

日記

豪雨災害跡

2022年9月23日

山形に入ったのは8月5日だった。なんと! 運よく前日豪雨に襲われた村上市を通過してたのでした。今、周辺を襲った災害跡の凄まじさを目の当たりにしてます。荒川沿いは土砂崩れで米坂線は埋まり、片側通行は随所 […]

日記

るこうそう

2022年9月22日

涼しくはなったけど、台風一過の青空が広がりませんね。そんな中、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返信しているんです。今回は1520通目、1 […]

日記

関川村を通過

2022年9月21日

ここ民宿は新潟県に近い。朝食を済まし、彼と村上方面に行くことにした。途中、旧米沢街道の宿場町として栄えた関川村にある重要文化財 渡邉邸に寄った。廻船業、酒造業、金融業で財を成し、財政難の米沢藩を救った […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 102 103 104 105 106 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 右目手術 7月 27, 23:18
  • pippi on 白内障手術を受けることに 7月 27, 12:42
  • LOVE on 白内障手術を受けることに 7月 26, 20:54
  • 常陸の國から!!! on 蓮田(写) 7月 26, 07:15
  • 山遊亭能楽 on 白内障手術を受けることに 7月 26, 06:17
  • 匿名 ホ on 白内障手術を受けることに 7月 26, 02:48
  • 常陸の圀から・・ on 元気ハツラツ 7月 24, 23:43
  • 人生旅人 on 元気ハツラツ 7月 24, 22:00
  • 山遊亭能楽 on 元気ハツラツ 7月 24, 16:50
  • 常陸の圀から・・ on リハビリ体操 7月 23, 23:29
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.