3連休「いつもの民宿に行ってるから来なよ!」という友人に誘われ、出かけた。飯豊山の麓(ふもと)、シーズンには登山客や釣り客が利用するところ。喜多方から越す大峠道路は8月の豪雨で通行止め、よって栗子トン […]
「中秋の名月」の十五夜からは次第に「月の出」が遅くなります。「十六夜」のあとは、立って月の出を待つのが「立待月」立つのも億劫なので坐って待つのが「居待月」寝て待つのが「寝待月」そしてついに夜更けまで待 […]
那須友人宅の周りの林で美しいキノコを見つけました。見た目は毒キノコのようですが、実は食べると美味しい味を持つキノコなんですって、その名はタマゴタケ。でも彼も曰く、食べる気がしません! でした・・・。2 […]
台風14号が発生、北寄りに進路を変え日本列島を縦断するとか。3連休のお出かけが心配ですね。そんな中、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返信 […]
秋の風を浴びながら那須方面を一回りした。ベスパ修理後の試運転です。千本松牧場から西那須野の林を抜けると「あかつきの湯」がある。おもて那須手形を利用して一休み。ここから黒磯を抜け那須の友達の家に寄った・ […]
『テレビのチャンネルを回す!』なんて言ってた昭和の時代。アパートの一室で自慢の小型のソニートリニトロンTVを見ていたのを思い出しました。なんと!全く同じTVが展示したあったのです。今や液晶の50インチ […]
国道を走っていると、前を走るタンクローリーに自分の車が映っていました。面白いのでずーっと後ろについて運転していたのです。タンクはステンレス製、サビないので無塗装、鏡のようキラキラしてる。これは飲料を運 […]
久慈川沿いに広がる田園地帯は今、黄金色に輝いている。既に稲刈りも始まっており、豊作だろうな。そんな中、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返 […]
バンドネオンを演奏する三浦一馬とN響とのコラボコンサートが常陸大宮であった。初めて見るバンドネオンはアコーディオンに似た楽器、その音色はNHK「青天を衝け」でも温かく爽やかな風を届けてくれたそうだ。演 […]
ゴルフはいつまでやれるかな? クラブもくたびれてきたけど新調する気にはね。そこでドライバーやウッドの塗装のハゲを修復することに、車用塗料を入手したものでね。見て呉れだけのことだけど(ホンネは自頭?)。 […]
運営者プロフィール
Recent Comments