<話題の日中合作映画「空海」の名に惹かれ、東宝シネマに行く。若き空海が詩人と共に、長安の街で繰り広がる奇怪な出来事に遭遇、楊貴妃の死の謎、化け猫の正体は? 現実離れのシーンにストーリーが把握できない。 […]
<水郡線に「風っこ奥久慈ひなまつり号」が走った。終点は常陸大子駅。早春の陽気に恵まれた ひなまつり会場は人、人・・だ。百段階段を上るのに20分も並んだよ。催し物や湯茶の接待、ひなあられももらった。過疎 […]
<常陸大宮は「ふろしきタウン」として、街を元気にしていく活動をしている。ふろしき週間中に訪れてみたが、駅前通りは誰もいない。カフェバンホフの店に入ると、ふろしきに関するグッズ等が僅か陳列されていたが。 […]
<出歩くと「日本一の○○」という看板が目に付く。真岡に「日本一のいちごのまち もおか」という看板があった。大子には「日本一おいしい お米の産地 大子町」とあった。秋田こまちや魚沼コシヒカリの方が上位と […]
<友人の話。「甥の結婚式に、高速バスで東京まで行って来た。」と土産話を聞きました。上野駅、大きな荷物持った二人に「記念写真を撮ってあげる」と、話しかけられたらしい、田舎者に見られたんだろうな。上野公園 […]
<常陸大宮市山方郷土史クラブによる「根本正と水郡線」と題しての講演会があった。講師は那珂市歴史民俗資料 仲田館長。地元を通る水郡線の歴史に関心を持つ人は多く、年配者で溢れていた。水戸-郡山 全線開通は […]
<息子夫婦の話。駅で夫を降ろした嫁は、帰りにコンビニに寄った。その時、「キーが無く、エンジンがかけられない~」と悲痛のTELが! 「無くしたのか?」 仕方ない、1時間かけて予備キーを取りに行ってやった […]
<ヴァイオリンとピアノの饗宴、クラシックを耳と眼で楽しみ寛(くつろ)いだ。エルガー『愛の挨拶』から始まり、バッハ『G線上のアリア』、ベートーベン、ドビュッシー、シューマン、ブラームス・・・とね。実はヴ […]
<確定申告、パソコンにて全て記入を終え、住基カードで送信しようとしたが、「有効期限が切れているから役所に問合せを」とメッセージが(表示は切れてない)。早速、発行先の市民課に行くと表示とは別で更新できな […]
<那須ガーデンアウトレットで、ウインドショッピングをしたいというカミさんを降し、近くの板室温泉で入浴してきた。なんと、65歳以上200円だって、どおりで年寄り(オレもだけど)が多い。浴槽が深く安全のた […]
運営者プロフィール
Recent Comments