<役満の中でも最も難く、一生に一度出会えるか出会えないかの貴重な九蓮宝燈(チューレンポートウ)は、天和(テンホウ)と同様に出したら死ぬ(それ程運を使ってしまう)とも言われている役と聞いています。なんと […]
<今朝の新聞に「12月12日はバッテリーの日」(電池工業会)と広告があった。野球のバッテリーかと思った。他にもどちらか迷う言葉ありますよね。ドライバー→ねじ回しor運転手、ライト→右or光、ボルト→ね […]
<旧金砂郷村大方の堀江家(県指定文化財)は鈴木市十郎(前日ブログ)の先妻宅。光國娘萬姫は後添えらしい!家中には入れなかったが高台から覗き見? 庭園も立派だったんだろうな。長~い塀が通る人の目を引いてい […]
<東海村に行く途中、額田に鈴木家住宅(県指定文化財)がある。水戸藩の庄屋を務め、光圀の娘を嫁に迎えた旧家だという。建立は元禄時代と聞かされた。よく喋るおばあちゃんが快く案内してくれた・・・>2017/ […]
<1年もあっ!という間、恒例の高齢忘年会がやってきました。場所もいつもの栃木ニューサンピアです。いつもと違うのは酒の量が減ったこと、増えたのは薬の量ですかね。変わらないのは口数の量です。大いに騒いで楽 […]
<常陸大宮の泉坂下遺跡で出土した人面付土器が注目されている。再葬墓を多角的面からの研究、進展する為、考古学者等有力者の講演、シンポジウムが2日間に渡って開催された。県外からの参加者もあり会場は満席にな […]
<日ごと寒さが募ります。温泉が恋しいと遠くから「ささの湯」に通う人がいます。仕事人生を終え自由気ままな生活の中、ここからの景色に癒されるからと。先日、イノシシが子連れで小川を渡って行くのを見たとも話し […]
<常陸大宮商店街の活気を取り戻そう!と商店・自営業2代目が「あきない組(NPO法人)」というグループを立ち上げ活躍しています。先日、知人が『ひたちなか市ファッションクルーズ1階で「俺たち部垂の侍たち」 […]
<第5回スポーツ少年団マラソン大会があった。市内外から105チーム、回を重ねる度、出場チームが増えています。友達のお孫さんが、大宮サッカーチームに出場してるので応援に行ってきました。さすがに陸上チーム […]
<「赤ちゃんのハイハイれーす」を観戦しました。ギャンブル好きのおじさんも、この予想は難しい! 選手出場するにも予約でいっぱいだって、もう人生の競争だ。「這えば立て、立てば歩めの親心」 変なおじさんの方 […]
運営者プロフィール
Recent Comments