<「フォレスト大子」へ。混浴と言っても混んでない。水着着用だから男女一緒だ。歩行浴をしていると、隣のプールで華麗に泳ぐ女性に話掛けられたんです。なんと!70歳から始めたと言う。 え!て言う事は・・・? […]
<長野が広島だって? そう言えば県名と同じ名字がありますね。今まで出会った人なんです。山口→小学校の先生、石川→ゴルフ仲間、宮崎→中学同級生、千葉→職場で、福島→友達の友達、香川→競輪選手、富山→市内 […]
<農家から小豆をもらったからと、早速お汁粉が出てきました。つぶあんの味が堪らなく旨い。よく見ると、白く小さなゴミがあった。カミさんは老眼だから分からない。捨てようと取ると虫だ。調べると「小豆ゾウムシの […]
<秋田のスーパーで見つけました。アベックトーストです。 全国的には全くもって無名ですが、秋田県民にはそれはそれはもうお馴染みのパンなんです。早速食べることに。てっきりジャムのサンドイッチと、マーガリン […]
<地元消防出初式へ、区長さんに連れられ見に行った。並んだ消防車の数の多さに圧倒、ボランティアで市民を守ってくれる団員にも感謝です。梯子乗り等のショー的要素は無く、祝辞、団員の分裂行進、表彰などで、寒さ […]
<鳥を追わなければならないほど豊作でありますようにと願う事からきた行事。常陸大宮市久慈岡地区で行われていた。通りがかりに寄ってみたのだが、歓迎され、搗き立ての餅やけんちん、みそ田楽など頂き満腹に。不要 […]
<20年も続いた葉書50円が52円になったので、2円切手をまとめて買った。そして今、62円になり10円切手も買って50円切手に対応している。先日「花便り(写真)」さんの葉書が72円になっていた。知らせ […]
<雑煮は地方によって随分と違いますね。お袋が作った雑煮は、ほうれん草がたっぷり入っていた。さっぱりしたほうれん草が餅本来の味を引き出している。実家川越でも引き継がれている。今茨城ですが、豆腐、鶏肉、椎 […]
<今年も常陸大宮市新年賀詞交歓会に出席した。晴天だが冷たい風が吹く中、出席者は招待者1,300名中、半分ぐらいだったね。開会前のアトラクションは趣向を凝らし小瀬高校の生け花バトルが披露された。初々しく […]
<民児委定例会で「おおみや元気食堂」の紹介があった。子育てを終えた主婦が、少しでも地域社会に役立てようと始めたという。仕事と育児に頑張る子育て家庭を主に応援、どなたでも「日常の一食」においで下さいと。 […]
運営者プロフィール
Recent Comments