<埼玉に行ったので、大宮公園に寄ってみる。花曇り、花冷えのなか、花は満開に近かった。平日なのにこの人出です。昔は此処で、職場の連中と筵を敷いてよく花見をやったもんだ。氷川神社に向かうと、鯉や亀がいた池 […]
<歴史民族資料館で「雪村ミニ企画展」が開催され、複製が披露されていた。雪村は佐竹一族として部垂(へたれ)現常陸大宮市で生まれたと言う。西の雪舟とし比肩しても遜色ない作品と絶賛されるも、資料も少なく地元 […]
<よく通る道なんですけど、暫く観察してみました。右カーブしてる国道と、直進の県道のr字路です。信号待ちもあるからか、直進で左ウインカーを出す車は6割、右に行く車が右ウインカーを出すのが2割程度だった。 […]
<3歳の孫が、♪カモンベイビーアメリカン・・と踊って見せるんです。おじいちゃんはトレンドに疎いが面白いね~。と思っていたら、なんと、「必殺仕事人」の時代劇に、この曲が流れたんです。女中さんたちが踊って […]
<必見!知人は3回も入館したという、県近代美術館名品展の最終日に間に合った。第1~8章「 フランス風景」から「ヌード」「光と影の幻想」「人間像」「美女」「静かに日は過ぎる花々」「さびしさと明るさ」「 […]
<茨大OBの知人に招待され、茨大吹奏楽団60回記念定期演奏会に行ってきました。4年次として最後の演奏に相応しく練習の成果と、アピールを感じました。大学OB吹奏楽団も加わって盛り上がり、クライマックスへ […]
<友人がね~追っかけてるんです。この歳で、「杜このみ」を。そして誘われてるんです、ファンクラブに入らないかと。でもオレが追っかける程のこのみではないんだな~。それにしても誰にも迷惑かけず夢中になるって […]
<王座戦第2次予選、広瀬竜王—佐々木大地五段戦は92手で佐々木の勝ち。佐々木は聡太七段と同じ位強い。深浦九段の唯一の愛弟子でもあり、師匠にとっても弟子の活躍には目を細めているのでは。終盤見事な指し回し […]
<今日もポカポカ陽気だ。「例年よりも5日早く東京で桜が開花しました。」と知人からメールが届きました。国立劇場前の桜も綺麗で、見惚れていたという。常陸大宮の久慈川堤防に続く桜づつみはまだ蕾ですが、「辰ノ […]
<地元小学校の卒業式に招待された。6回目の参列は民児委2期6年間で最後になるが、本日の卒業生は入学式から一緒なんです。6年の成長が著しく感じました。さらに輝く将来の夢に向かう卒業生と、希望のない小生を […]
運営者プロフィール
Recent Comments