<軽キャンにソーラーを載せようと思ってる。その前に10Wソーラーパネルでテストしました。過充電防止等のチャージコントローラー、アイソレーター(走行充電兼用)を経て予備バッテリーに充電していくのが分かる […]
<久慈川にも貴重なウナギがいるんですね。息子が釣って(鑑札有)来たと水槽に放しました。餌をやらなくてはと仕掛けで小エビや雑魚を獲ってきたけど、まだ慣れないせいか食べようとしません、同棲してますね~。様 […]
<魅力度最下位の茨城県だが、メロンの収穫量は1位だ。緊急事態宣言が解除になったからと、埼玉の友達3人がメロンを買いに来た。早速、旭村(現 鉾田市)へ同行、メロンが山積み、コロナ対策で入店制限までやって […]
<山歩きをしてると、葉だけ見て花の名前を当てる人がいますよね。先日、近所の家に妙な花が咲き「これ何だか分かる?」って聞かれました。知ってる名前だと言うが分からな~い。ななんと!コンニャクだって、球根を […]
<道路標識の「白丸に青斜線」の意味は、補助標識で「終わり」、つまり本標識が表示する交通規制区間がここで終わる事を現しているのは知っていた。けど、3つの本標識の中にある写真は「40キロ制限」だけを指して […]
<緊急事態宣言が解除されても、継続的に感染拡大防止の取組みを鑑み、安全な生活を心掛けています。他県への移動も、まだ控えなければならないけど、やがて解禁された暁には「水戸ナンバー」が堂々と全国漫遊出来る […]
<緊急事態宣言解除に伴い、美術館が再開、平山郁夫絵画作品とシルクロードコレクションを鑑賞した。コロナ対策が厳重に敷かれた会場内の中、平山郁夫の戦後の足跡、シルクロードの旅を中心に、偉大な作品と、沢山の […]
<いつも素晴らしい写真を送ってくれる友人の作品です。5月の満月はフラワームーンと呼ぶそうですね。多くの花が咲く月だからかな。5月7日、自分も日の暮れた道を散歩中、大きな満月に見入っていたのを思い出しま […]
<コロナ感染予防対策です。ステッカーでアピールだ。「うがい」「手洗い」「マスク」「SD2m」「3密を断密」、壇密?さんも参加。でもマスクが小さ過ぎない?それからフェースマスクもしてねぇ・・・>2020 […]
<ベテランキャンパーから、シガーソケット利用の家電、2つを借りた。ケトルは瞬間に湧き、家でコーヒーやお湯割りに使ってる。ところが本品は沸騰に1時間もかかるんです。休憩時、カップ麺は3分で待てば食べられ […]
運営者プロフィール
Recent Comments