<3か月振りにサテライト水戸も開館、食堂のモツ煮を食べに寄った。無観客の取手GⅢ場外でもあり、久しぶりに活気をみせていた。入口で検温、消毒、マスク確認され腕に確認証を巻かれる。場内も間隔、飛沫防止パネ […]
<生産量日本一山形のサクランボ狩り、コロナもあり下見で確認をした後、少し前はお嬢さんだった?方々を連れて又行って来たのだと、圀さんからお土産として頂きました。自分が採ったものをパックに詰めたという、鮮 […]
<今日のバイトは栃木の陸運局へ、名義変更の手続きを依頼されたのです。県外は初めてだ、片道2時間あまりの運転で到着、敷地は茨城より広い感じだった。建屋の違う窓口の往来、聞くところもあったが、マスク姿で待 […]
<ネット注文をアマゾンでしてたら、送料無料のプライム会員になっていた。月額400円で他に特典が多々あると。fire tv stick(5000円)もその一つ、テレビのHDMI端子に接続してWi-Fiに […]
<ユスラウメが今年もこんなに実を付けた。今は誰も見向きはしないが、ユスランメと呼んでた子供の頃は、グミやクワの実と共によく食べましたね。実を採りながら、伸び過ぎた枝葉をバッサ、バッサと伐採してたら、居 […]
<テレビを見てると「あっ!ここ行ったことがある!」なんてよく思う時があるね。圀さんから連絡があったんです「一緒に行ったことのある『一乗谷』をブラタモリでやるよ」と。大河ドラマで光秀が住んだ事があるくら […]
<笑点もコロナで収録出来ず、50年前とかの場面を放映している。ブログも7年前を再掲載してみました(一部編集)>2020/06/25 笑点50年を振り返る <デジカメになってからアルバムでの整理はしなく […]
<「あかつきの湯」を出たのは18時頃、夏至直後でまだ明るいが帰宅しない、久しぶりの車中泊を。圀さんも来るというので、道の駅「明治の森 黒磯」で落ち合った。樹の下に2台ずつの駐車スペースへ、夏は涼しそう […]
<牧場や畑が広がる中に、日帰り温泉 塩原「あかつきの湯」はあった。「おもて那須」という温泉手形を買ったもののコロナで使えなかったんです。ようやく温泉地も開放されたと聞き、出かけて来たんです。超すべすべ […]
<友人からの情報で録画(BS日テレ)、日本博特別講演「日本の音と声と舞」の模様をたっぷり鑑賞しました。芸術の枠を超えた清新な舞台をテクノロジーアートが彩る夢の舞台、伝統技芸が凝縮されて放映、目で耳で残 […]
運営者プロフィール
Recent Comments