<今年も鮎パーティー が開催出来た。鮎キチ氏のこんなに大きく沢山の成果に驚きの眼(まなこ)。塩焼き、味噌だれ、唐揚げと天然鮎尽くしを心行くまで堪能、腹いっぱい食べさせてもらった。今年は久慈川の水量が少 […]
<子供の頃、歳の離れた姉さんは浅草に住んでいた。上野からトロリーバスで行った時代。姉さんが作ってくれたご飯はとても美味しかっが、少ししかよそってくれない。何回もお代わりさせて沢山食べたように思わせたか […]
<若い頃の話。会社所有の温泉「奥久慈塙ホテル」は家族や親戚、友だち等とよく泊まった。広い浴槽、旨い食事、舞台もあり、特に安さが魅力だった。研修にも利用したけど、赤字で手放したんですね。その後は「湯岐( […]
<地元に済生会病院がある。開院して10年、記念行事が行われた。ロゼホールでは「ザンビアでの辺地診療活動」と題して山元香代子医学博士の講演内容、貧しい地域の医療ボランティア活動に感動した。病院では体験、 […]
<地球温暖化対策として、原因となる炭酸ガス(二酸化炭素、CO2)の排出を減らそうとしている。工場、自動車、火力発電、等が該当する。先日の御前山夏休み学習では、子供達に身近な節電を教え、自然エネルギーの […]
<強烈な台風10号は、北日本を中心に、河川の氾濫や浸水、土砂災害等による被害が相次ぎ、死者、行方不明が発生した。また交通機関のマヒや農作物に被害で痛い目に遇った人もいる。我地域周辺の情報だけで安易に綴 […]
<鳴り物入りで騒いだ台風も、過ぎてしまえば呆気なかった感が…。久慈川は濁るも水かさ少なし、稲穂も倒れず済んだ。交通マヒや被害者に申し訳ないが、TV放映多過ぎ?>2016/08/31 投語写真は休みます […]
<制限速度をはるかオーバーで走っている時、え~!「速度低下注意」という標識があった。「速度落せ」なら解るんだけどね~。どういうこっちゃ? こういうこっちゃ。上り坂では速度が落ち、渋滞の原因となるからだ […]
<3年後に当る今年、10月15日の公演に向けて、農村歌舞伎舞台の組立がいよいよ始まった。アーチ型の屋根高7mの壮麗な建てやは、木材150本、新真竹500本を切り出して造るという。我が家から4Km離れた […]
<昨今、少年が被害者にも加害者にもなる事件が起きている。ブログネタ探し? 警察に少年非行を抑制する貼紙があるか覗きに行った。自動ドアが開くと誰もいないロビーで、署員が一斉にこちらを向く。ドキッ! 「ど […]
運営者プロフィール
Recent Comments