常陸の圀から日本を散歩 2018/11/07

仙台の奥座敷ともいわれる秋保温泉。 温泉街を跨ぐように流れているのが名取川。 ここもまた、この季節特有の川霧が見られます。 今月号の温泉博士に秋保温泉がありました。 今週末は秋保もまた、楽しいかもね・・。 秋保大滝から見る紅葉も一見の価値があります。 滝の入り口には瀧本山・西光寺があり朱印がとても素晴らしかった。 さらにその先には二口渓谷があり旅情あふれる散歩道となっているね・・。旅と温泉はいつの時代も良き友である。   

川霧の写真へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/11/06

これからの季節は車載用の扇風機はナンセンスか・・。 おいらも夏用寝袋から冬用に衣替え・・。 でも、先日冬用の寝袋を出してみると汗のにおいがびっしょり・・。 仕方なくクリーニングに出したのだ。 今月の三連休は西の地への予定。    平成最後の伊勢参りかなぁ・

秋日和へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/11/04

妙高高原での紅葉ゴルフ、今や妙高でも一万円を切ってるのですね・。 それでもゴルフ人口は激減の時代。 今の若者は
何してる・・。 先日、おもろい若者と旅話。 ゴルフの話になって・今どきの青年たちはゴルフはやるの・ 問いかけたら、お金を払って、自分で打ったボウルを追いかけてまた打つの・・
意味のないスポーツとの事。  そう言えば、馬券買わないで競馬見たって、ただのお馬さんの駆けっこ・・だと。 おもろい表現ですね。  

奔放の旅へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/11/02

全国でもなかなか見られないトンネルの中の駅ですね・。 おいらも場所は知っていましたが入ったことはありません。 途中の道は軽自動車が入れるギリギリの道だと思います。 よくぞ到達しましたね・。 到達証明書は価値ある物だと思います。 

トンネルの中の駅へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/11/01

昨日のお昼での豚みそ丼に続いて今日は日本海の海鮮尽くしでしたね・。 海の幸は鮮度が命。 これも旅ならではの醍醐味かと思います。 おいらの旅友でもある常陸の圀の金物屋の社長の大学時代の友人のお店での出来事でした。 おいらも久々に旨い海の幸を存分に食べました。 人生さんとの思い出の一コマとなりました。 次回も旅の続き、よろしくお願いしますね・・。

カニ祭へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/31

おいらも・カニ祭り・のイベントは初めてでした。 二週間前にもこの地を通過していたので場所は知っていたがおなか一杯のカニは食べ応えあったね・。 人生さん、無事の到着、お疲れ様でした。 明日はカニ食べましょう・・。

糸魚川市能生へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/30

秩父でのランチタイム、良いですね・。 豚みそ丼ぶりかな。  この丼ぶりは昔からの秩父メニューとして親しまれていたよね・。 元々はイノシシの肉を味噌漬けで長期保存したのが原点でしたね。 店主のおっちゃんはメガネが似合う方で頭にはバンダナをかぶり汗をかいて炭火で肉を焼いているね・。 昔々に秩父の夜祭で食べたかなぁ。 そう言えば今年も秩父夜祭が開催されるね。 12月なので寒いですよね。 祭りのフィナーレを飾るのは・冬の花火。   空気が澄んでいるのでとても綺麗だよ・。 豚みそ丼は秩父市の婦人会館の道路はさんでまえでした。 

行列のできる店へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/29

往年のスターたちが勢ぞろいしましたね。 どの顔も懐かしい方々でした。 中にはかなりお爺ちゃんになっている人もいましたね。 数年見ないと大変身ですかね。 

ゴルフOB会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/26

人生さんにとっての秋は・芸術の秋・てすかね・。 秋も晩秋に近づいています。 おいらにとっての秋は当然、食欲の秋・となります。 この季節、何を食べても美味しく感じられますよね。 と言うことで今から新潟と富山の間に位置する・能生の町へ・・旅します。 目的はやはり・カニの食べ比べ。 世間から見れば遠くまで行かなくても・・・と思いでしょうが、おいらの行動半径からすると・能生の町はショッピングセンターへでも行くような距離感ですね。 感覚がおかしいかな・。 人生さんはどうですか・。 朝、目覚めたら日本海・・なんてね。

今年も水墨画展へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/25

常陸の圀の総合病院ですね・。 でも、総合と言っても診療が出来ない院科もありますね。 開院当時は全科目の診療を目指していましたが、医師不足となって仕方なく曜日担当で専門医が来る状態です。 年間の赤字も後追いし少々、期待外れな気もします。 地域住民で盛り上げましょう・・。  おいらの旅友の情報ですが、能生の旅道の駅でカニ祭りがあるようです。 おいらも行きたいが日曜の午後に用事があるので断念ですかね・・。 明日のよるに出て日曜の午前中に帰宅すれば可能かなぁ・。今夜考えます。 人生さんの次の予定はいつですか・・。

病院まつりへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/24

飛騨高山の散策、良かったですね。 三大朝市でも中橋周辺は有名ですよね。 春と秋にはお祭りがあります。 次は堪能してはどうですか・。  朴葉みそで作る飛騨牛は美味ですね。 帰路は安房峠から松本経由で常陸の圀かな。 梓川と並んで走っている国道は景色良いですよね。 お疲れ様でした。 

飛騨高山の町へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/23

穂高への道のりは第一ロープウェイと第二ロープウェイを乗り継いで展望台行くよね・。 ここでのメインは第二ロープウェイの二階建て仕様。 乗った方だけが分かる展望の良さ。 360度のパノラマが楽しめます。 天気が良ければ100倍も魅力的ですよね・。 この景色もあと数日で白銀の世界へ大変身。 おいらは冬の穂高が良いです。 やはり雪見の露天風呂かな・・。

新穂高ロープウェイへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/22

上信越自動車道の東部湯の丸サービスエリアだね・。 ここのSAはインターチェンジを兼ねているので上田や菅平へのアクセスが便利です。 おいらも時々、仮眠してます。 常陸の圀の観光バス、日野自動車の新型車で良かったですね・。 自動油圧調整のエアサスペンションで乗り心地が良いと思います。 乗車時し降車時は前輪のエアが落ちてドアステップが低くなるので人生さんやおいらは乗り降りが楽です。 足が短い人でも大丈夫だよね・。 特に運転席はファーストクラスの装備だね。 おいらは三菱ふそう・がすきです。

自費研修へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/21

しまなみ海道の旅、達成したようですね。 お疲れ様でした。
最後は呉市にある戦艦大和ミュージアムとはすばらしい旅だったと思います。 おいら昨日から一泊の旅をしてました。  今回の旅は会社の友と5人で万座温泉での心癒しの旅。  昨日は午後から雨で渋峠付近は雪が舞う天候でした。 車も冬装備ではないので早々にホテルへ。 今朝は雲一つない快晴で渋峠から湯田中温泉へ。 おいらは数回行っていたので感激は薄かったのですが同行したメンバーは雲海と国道最高地点に感動の様子でした。 

戦艦大和へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/10/20

松山城へ登城しましたね。 坊ちゃん列車と並び松山の2大観光であります。 松山城も日本100名城で道後温泉にある湯築城もまた100名城となっています。 坊ちゃん団子は食べましたか・・美味ですよ・。 いよいよ呉ですか・ここ呉はおいらの旅友の方が住んでいます。 先日の災害では自宅は大丈夫だったのですが車が水没したとお聞きしました。 大変だったようです。 呉市観光のお勧めはやはり、戦艦大和の博物館と、隣接している・鉄のクジラ・です。 鉄のクジラは海上自衛隊のOBたちが運営している潜水艦ですね。 内部見学が可能で見ごたえがありますよ・。 映画・男たちの大和・の舞台となってます。 おいらも映画を見て感銘し2度ほど訪れました。 また、行きたいね・・。 

松山城へへのコメント