常陸の圀から日本を散歩 2019/05/16

おいらの家にはBSが入っていないので見られませんでした・・残念。でも、車中泊車には地デジが入っているので全国で見られます。 先日は四国の地でも見れたよ・。

BS日本のうたへのコメント
シシてんやセトわんや 2019/05/16

 親戚の関係は、少し考えたり図表を書いたりしないと直ぐには分からないことがあります。年齢の上下や男女の別により呼び方や漢字表記が異なります。めんどくさいですね。い~とこ、は~とこ、いとはとこと叫びたいですね。

いとこ会へのコメント
schoenmann 2019/05/16

「いとこ会」いいね??!
私も山の神(妻)の家系のいとこ会を作り、もう6〜7年になります。義父は9人兄弟だったので、いとこも多く、いとこ会には連れ合いも参加するので、総勢20名以上の大所帯。毎年2泊3日の旅行をしてます。楽しいネ! ツアーコンダクターが持っている様な折りたたみ式の旗まで作だちゃいました。

いとこ会へのコメント
schoenmann 2019/05/14

この番組を見てると、山の神が現れ、「”歌謡曲”を見る時間あるなら、”謡曲”でも練習したら‼️」と言って、必ず、チャンネルを変えてしまい、まともに番組を最後まで見たためしなし!(悔しい)
公開収録であれば山の神にも邪魔されず、今度、そんな催しの機会があれば申し込んでみます⁉️

BS日本のうたへのコメント
schoenmann 2019/05/14

TV出演おめでとう㊗️
昔、日曜日の夕方になるとTVで「笑点」を見るのが日常的でしたね。面白くブラウン管にかぶりつきの状態。しかし、終わると、明日からの仕事が気になり、憂鬱な気持ちに一転。
そんな懐かしい思い出です!

笑点に出演へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/05/13

社長自ら店舗に出て接客や販売をしている納豆やサンだね・。 工場も大きくなって儲かってるかなぁ。 

舟納豆へのコメント
schoenmann 2019/05/12

常陸太田の正宗寺は「円覚寺派」だったんですネ。
それで謎が解けました。
雪村は円覚寺派僧侶 夢窓疎石と関係が深いと聞かされてましたが、法諱「周継」は夢窓疎石が用いた「周」の通字を授かったのですネ。
初めて知りました。これでチコちゃんに叱られないで済みそう⁉️

円覚寺の至宝展へのコメント
schoenmann 2019/05/12

そうだよーネ⁉️
今までの常識が通用しなくなって来ている、海外では今や乞食もキャッシュレスらしい?

早とちりへのコメント
schoenmann 2019/05/12

ボーリングもしばらくご無沙汰ですネ。高校時代はマイボールまで作る人も多く、ボーリング場も沢山あったネ…⁉️ 懐かしい思い出です。

ボウリングへのコメント
schoenmann 2019/05/12

先日、TV「カンブリア宮殿」で愛知県の「おとうふ工房いしかわ」のビジネスモデルが取り上げられ、興味深く視ました。国産大豆にこだわり、売価は通常の約2倍も高いが、健康安全重視する主婦からすごい人気で売上も年々増えているとの事。
納豆もやはり国産大豆使用したものが安心だね。
ところで、中国では日本からの輸入品以外納豆は見たことないですが、どなたかルーツ分かったら教えて下さい。

舟納豆へのコメント
schoenmann 2019/05/10

私もここ半年でお腹が出て来た。山の神からは「同じものを食べていて、どうして?」と詰られ、「違いは晩酌かも知れない」と、家庭内イジメに遭う始末。酒そのままで水泳効果あれば、こっそり教えて⁉️

気休めへのコメント
常陸の圀から日本を散歩。 2019/05/08

10連休は四国・八十八巡りの旅。 定年までには・・完結したいね。

世は10連休へのコメント
常陸の圀から日本を散歩。 2019/05/08

バスのトランクルームは大容量です。右側と左側のトランクは貫通しています。 夜行で走る高速バスはトランクルームを改造して交代乗務員の寝室・仮眠ルームとしても活躍しています。 小型冷蔵庫や読書灯などが完備されています。 緊急時の際は運転席とモニターで監視できます。

高速バスでへのコメント
schoenmann 2019/05/08

そうですね。住環境が影響しているのかなぁ⁉️
田舎の大きな屋敷など鯉のぼりを上げるスペースが確保しづらくなって来てますね。
そもそも、中国の「登竜門」に由来していると聞いています。どの時代も子供の成長を願う親心は同じ、良い伝統は継承して行きたいものですね!

鯉は盲目へのコメント
schoenmann 2019/05/06

競輪や競馬はやった事がありませんが、昔、マカオで友人に誘われるままドッグレースに行ったことがありました。一周400mを5‐6匹でウサギのダミーを追いかける競技でしたが、残念ながら当たりませんでした。

趣味の競輪へのコメント