常陸の圀から日本を散歩 2017/11/06

いい仕事・・ならぬ、いいお爺ちゃんしてますね。 三連休もまずまずの天候で良かったです。 おいらは連休後半で奥利根のダム3連単でした。八木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダムのダム歩き。 紅葉もビークを過ぎた感じ。 水上温泉で疲れを癒し、三国峠を越えようとしたら雨風で新潟は断念。 たくみの里から、中山盆地の道の駅で車中泊でした。 この時期の紅葉の名所の道の駅は夕方にはほぼ満車状態。 おいらも早めに行ったのだが第二駐車場。 夜半には気温低下で寒かった。 外気温は、3度。 2号車で行ったので電気毛布の装備が無く、夏用寝袋と毛布で何とかしのげたのだ。 2号車も冬用の装備をしないとだめですね・・。 時々、雪交じりの雨で草津から万座、渋峠は雪と凍結で通行止めでした。 寝袋も気候に合ったものがベストです。

孫は小さい頃がいいへのコメント
人生旅人 2017/11/03

小坂町です。さすが!

見知らぬ道でへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/11/02

見知らぬ街の廃線は東北・小坂町の線路ですか・・? おいらの記憶であれば廃線後は一部のレールを観光目的で列車の操縦が出来る場所と記憶してます。 間違っていたら御免なさい。 紅葉もすぐそこまでたどり着いてます。 先日の土曜日は春日部の運動公園で開催されたキャンピングカーショーへ出かけてきました。 五霞の道駅で一泊し翌朝は茨城空港で開催された航空自衛隊の観閲式を見に・・。  ブルーインパレスの飛び立つ姿がとても感動。 また、小美玉温泉は赤茶色の湯で心地よかったね。 日帰り予定がお泊りでの行動で嫁もあきれ顔でした。 さーて、これから川プラザでお泊り。 目覚めのコーヒー飲むために出発します。 連休ですが、明日は娘とお高い買い物です。 

見知らぬ道でへのコメント
さくら 2017/10/30

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

獅子の会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/27

戦国時代の城歩きもなかなかいいですね・・。 おいらの百名城も80城を越えてからなかなか進んでいません。 残すのは九州・長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島と沖縄の一部。 長期休暇がないと行けないのです。 その代わりにダム巡りと各市町村のマンホールカードは確実に進んでいます。 今週末は春日部で開催するキャンピングカーショーと埼玉のダム巡りを予定。 天気が気がかりです。

曝涼(1/2)へのコメント
さくら 2017/10/23

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

アシナガ ハチサンへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/22

雲海がとても良いですね。 気持ちが良いです。 でも、今日みたいな台風での雨風の時は山に登っても何も見えないですかね・・。 おいらは、台風の接近との情報で昨日は期日前の投票をして昨夜から奥日光へ紅葉見でした。  台風だろうと思い観光客も少ないと思って出かけましたが、人間は強い、雨風でも沢山の客でした。 奥日光・湯元温泉の朝風呂をスタートに湯滝、中禅寺ダム、いろは坂を下り喜連川温泉でした。  華厳の滝は有名ですが、中禅寺ダムはおいらも初めて知った施設。 愛嬌のいい管理者、ダムカードを渡してくれました。 雨の日は温泉の露天風呂が一番です。 

山岳写真へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/21

ラストラン・ってカッコいい言葉ですよね・・。 おいらも毎週のように、ラストラン・・ならぬ、ナイトランしています。 地方への移動はいつも、ナイト・ランで高速道路や国道を走っています。  ラストランも、ナイトランもおいらにとっては同じように解釈しました。 

ラストランへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/21

スコアが良かったか、悪かったかは二の次ですかね・・。 元気でプレイ出来る事がなにより最大の良かった事ですよね・。皆さん元気でお会い出来る事が重要です。 頑張ってください。 一昨日は奥日光でも初雪が降りました。 今週末に日光から沼田へ向かう予定ですが、タイヤ交換した方が無難ですかね・・。 冬の足跡もまた一歩、近づいてきました。 今後は雪の露天風呂が楽しみです。 雪山も・・。 

ゴルフOB会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/17

那須登山、天候が今一歩でしたが無事下山出来て良かったと思います。 天候が不安定なこの時期は遭難は避けたいですね・・。  山での遭難は海川湖より費用が掛かります。 安全第一がベストです。  紅葉もかなり南下しているようです。  ここしばらくは寒さも続きますので、風邪などひかぬようにね・。

那須登山へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/15

サテライト水戸は東京ディズニーランドと同じくらい施設は綺麗ですね・・。 ゴミがほとんど落ちていないね。 綺麗な施設は気持ちが良いです。 おいらの好きな各地の道の駅も同じです。 はやり、綺麗な施設はどこでも好まれます。 おいら、昨日は郡山イオンで開催されたキャンピングカーのイベントへ出かけ行きました。 旅仲間でもある東富の友人と・・。 この友人は今年69歳で軽のキャンピングカーを購入して四国・お遍路や出羽三山など、農繁期を除いて出かけています。 大賀さんと言いますが、現役真っただ中。 なんか、人生さんに似ています。 

サテライトってへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/13

東北地方にまがり屋が多いのは馬と人間が共存し生活をしていたからでしょうか・・。 おいらも若いころ、遠野物語を読んで
岩手県遠野市へ出かけて実際の曲がり屋を体験したことがありました。 遠野市は今でも夢があるところです。 河童伝説でもたびたび話題になり、今では河童捕獲免許や捕獲証明書などが受講できます。 おいらも捕獲免許証を取得していますが年に一度更新をしなければなりません。 ですから
毎年遠野を訪れて更新してます。 捕獲免許証と捕獲許可書があれば遠野地区のかっぱ淵で河童を捕獲できますが
規定が厳しく、例えば捕獲する時は河童に傷をつけないことや、エサはキュウリ以外は使用できません。 免許取得には学科問題と実技があり合格すると写真入りの免許が交付されます。 自動車の免許サイズと同じなので時々間違えて警察に提示してしまいます。 来年春にまた、捕獲を試みます。 

曲がり屋へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/12

少年期、おいらが通った小学校は木造で、校長室の正面に大きな松の木があったずら・・。 木造校舎の横にお城跡があり、この城こそが、へたれ城。 常陸の圀の城は百名城ではありませんが、当時は一世を風靡していたようです。 おいら、以前から日本百名城を廻っていて秋田の久保田城へも出かけています。 ここには佐竹藩の資料館もあり常陸の圀との縁も解明できます。 築城は1603年、佐竹氏が誇りをかけた土造りの城です。 高い石垣ではないので安定した治安だと思います。 湯沢・雄勝の美人証明書とはユニークですね・・。 全国各地に面白い証明書が出ています。 旅のついでにゲットしてみては・・。 おいらも、美人証明書は近所の女の子の小学校の入学祝いにあげた記憶があります。 この子も来年は成人です。 今では、本当に美人さんになっています。 ご利益があったかも・・・。

秋田美人へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/11

もしかして、30日に涸沼温泉へ行ったのでしょうか・・。 おいらも温泉博士を持参して、いこいの村でお風呂入りをしてました。 湯船からの眺めは良いですよね・・。 ガラス越しに見る涸沼は素晴らしいと思います。 しじみ・で思い出しましたが十三湖のシジミも美味しいですよ・・。 特にシジミラーメンは美味です。 津軽半島に出かけたら是非、食べてください。 五所川原・芦野公園駅前にあるの小さなラーメン屋さん、結構おいしいですよ。 そして、兄弟の弟さんが経営している、山方宿の・あおもり軒・もお勧めです。 津軽の圀と常陸の圀と居場所は違っても血は争えません。 どちらもうまい・・・。 旅つながりで・・。世間は狭いのです。

しじみを求めてへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/10/09

ジェットストリーム・かなりの長寿番組ですね・。 おいら、深夜移動が多いので、大沢君のナレーションで深夜移動ではほとんどの時間で聞いています。 もともと、イージーリスニング系の音楽が大好きです。 お気に入り派、ポールモーリアが良いですね・・。恋は水色、エーゲ海の真珠、オリーブの首飾り・・・。 JAL提供のショットストリームCDもありんす。 FMアンテナ8素とは豪華ですね・・おいらもアンテナ5素は数年前の台風で倒れてしまいました。 オーディオの話ついでですが、おいら会社に入った頃、上司の方から手作りスピーカーを頂きました。 とてもいい音してたね。 倉本さんと言う方で今は遠い世界へ行ってしまいました。 おいら一昨日から山形、新潟、福島のダムと市役所を訪ねて無事帰宅。 人口が多い役所は休日での市民課はやっているんですね・・えらいと思います。 過疎の常陸の圀の役所とは違います。 マンホールカード収集者としてはとてもありがたいです。

音楽の定期便へのコメント