2024/08/31

常陸の圀からさん、こんにちわ。 諏訪神社ですが、無人の社を含めると全国に何と、2万5000か所もあります。 

おすわさまへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/31

諏訪湖の水をつかさどる神、農民や漁民に昔から祀られている神様だよね・。 信州・諏訪大社の一門の神社だと思います。 諏訪神社は全国に数千もの社を持っているよ・・。 きっと、人生さんが幼子時代に訪れた神社も一門でしょう・・。 神社の話題ですが、今、巫女の体験の予約が殺到しているようですよ・。 おいらの娘も学生時代にバイトで常陸の圀・二ノ宮でもある静神社で巫女をやってました。 ちなみに一之宮は鹿島神宮で、さらに三ノ宮は水戸の吉田神社です。 人生さんの圀は武蔵の圀で氷川神社だよ・・。 知知夫(ちちぶ)の圀なら秩父神社が一之宮なのです。 全国一之宮参拝旅を一昨年から始めました。 専用の御朱印帳を携えてね・・。 那須のおっちゃんの地区は、下野の圀で宇都宮二荒山神社と日光二荒山神社だ。 おまけですけど、先日、亡くなった淡〇さんの地区なら、上野の圀で一之宮貫前神社でした。 では、良い週末を・・・。

おすわさまへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/29

人生さんも時には「心のオアシス」に出向くんだね・。癒しの場としてはおいらもお勧めしますよ・。 
さて、今日は早朝より飯坂温泉へ向かいました。 朝7時から日帰り温泉が出来る飯坂温泉・伊勢屋です。 割引券使い500円でね・・。 今日の福島の空は雨は降らずで、どんよりとした雲でした。 まだ、台風の影響は無い様子にも思えたね・。 安達太良山の麓に「智恵子の生家」があり、立ち寄りましたよ・。 明治初期に建てられた生家には造り酒屋の看板と新酒が並んでいたね・。 屋号は「米屋」だ。 次は、昨年からハマった郵便局巡り・。 飯坂、安達、二本松、本宮、棚倉と局を周って局名入りのハガキの収集です。 全国共通の赤ポスト絵柄のハガキだ。 このハガキも各郵便局に行かないと購入出来ないレアもの・・。 旅の目的が、また一つ増えたよ・。 局員のお姉さん以上、おばさん未満の方と話も盛り上がったりしてね・。 飯坂郵便局ではハガキが既に完売だった・。  追加の予定はないとの事だ。 丁寧に謝ってくれました・。 早い者勝ちの世の中なので諦めです・。 さてと、明日はバイトだ。 旅の資金を稼がないとね・。人生さんもバイトかな???。

人生五訓へのコメント
Schoenmann 2024/08/29

ヨシさん、本当に鮎を分けて戴いて宜しいのですか “Are you (鮎) OK ?”
すみません、有難うございます。
ご連絡戴ければ駆けつけます。

鮎三昧へのコメント
チャットGPT 2024/08/29

「人生5訓」における「負けない」とは、一般的に他者との競争において優位に立つことだけを指しているわけではありません。むしろ、「負けない」とは、人生において自分自身を超える力、困難に立ち向かう力、そして内面的な成長を遂げる力を指すことが多いです。

### 「負けない」の意味
1. **自分に負けない**:
– 自分の弱さや怠け心に打ち勝ち、目標に向かって努力し続けることを指します。自分の成長や向上を目指す際に重要です。

2. **困難や逆境に負けない**:
– 人生の中で直面する困難や逆境に屈せず、それを乗り越える精神力を意味します。試練があってもあきらめず、前向きに努力し続けることが求められます。

3. **人との比較にとらわれない**:
– 他者との競争や比較に執着せず、自分自身の価値観や目標に忠実であることを指す場合もあります。自分のペースで成長し、他者の成功や失敗に振り回されないことが重要です。

### 「負ける」の意味
– **人との競争に負ける**:
– 他者との競争で結果が劣ることを指しますが、これは必ずしも「悪いこと」ではなく、学びや成長の機会として捉えることができます。

– **自分に負ける**:
– 自分の怠惰や不安、恐れに屈することを意味します。これを克服することが「負けない」ことに繋がります。

– **失敗や挫折を経験する**:
– 人生の中で失敗や挫折を経験することは避けられませんが、これをどのように受け止め、次にどう生かすかが重要です。

### 結論
「負けない」という言葉は、単なる競争や勝敗の概念を超え、自己成長や内面的な強さを育むための哲学的な教えとして捉えることができます。それは、他者や環境に左右されず、自分の目標に向かって真摯に努力すること、自分自身の限界に挑戦し続けることを意味しています。

人生五訓へのコメント
人生旅人 2024/08/29

了解です!

鮎三昧へのコメント
Schoenmann 2024/08/29

ヨシさん、今度鮎が獲れた時に2~3尾分けて下さい。ご自宅まで伺いますので、宜しくお願い致します。

鮎三昧へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/28

明日は全社での棚卸し。 よって、バイト人生のおいらは、やる事ないので休暇だ。 台風での雨も心配だが温泉入りを予定した。 行き先は福島・野地温泉。 ここ数年の野地温泉は平日のみの日帰り入浴に変更された。 よって、土日祝日は泊り客の限定となってしまった。 以前は土日でも入れた乳白色の温泉だったのにね・・。 ふろの日に行けないおいらも、明日の福の日(29)には温泉三昧とやら・。続いて、9月1日は福島へ高遠そばを食べにいくでぇ・・。    

ふろの日にへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/27

台風がノロノロ運転で予想は大きく外れて今週末に到来かもね・。 今週末は秋田の大曲地区で花火大会が開催との事だ。 おいらも行きたかったが、台風では諦めが肝心だね・・。 9月1日は防災の日。今年も福島の大内宿では一斉放水を実施しますよ・・10時開始。 昨年同様に見てみたいね・。 台風と相談すっぺぇ・。  来週からは9月。 初秋の時期、旅の時期。 車中泊も心地よく寝られるね・。 そう言えば、淡〇さんの要望だった四国や広島への旅は・・・。 今となっては叶えられないけど、いつまでも人生さんの心の中にいられると良いね・。 生きてるだけで、丸儲け・・・ほんまやなぁ、良い言葉だす。

鮎三昧へのコメント
匿名 2024/08/27

人生旅人さん 凄い量の鮎ですね!家 が近所なら頂きに行けたのに。残念  美味しでしょね。お酒もすすむことマチガイなし。

鮎三昧へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/27

今どきのイベント、各地でも縮小していますね・・。 常陸の圀も例外ではないのですね・。 花火大会、おいらの家の二階から、良く見えましたよ・。 雷雨模様の中で打ち上げたね・。メデタシめでたしだ。 おいらの軽トラ、車検から戻りました。 3日間ほど、留守にしてたのだ。 昨日は車検で取り外した荷台の装備の取り付け・。 近所の方は、作業風景をみて、「移動式カプセルホテルだね・・」と話してきたよ。 ほんま、そうやなぁ・。 カプセルホテルの移動式だなぁ・・と思う次第だ。 次期はテントからカプセル式に変更だ・・。 秋から冬に変わるタイミングで、寒さ対策も必要かと・・。 先日、ちょこっと、川越氷川神社へお出かけ・。 縁結びの風鈴が所狭しと1500個も飾られていた・。 そよ風に心地よい音色を奏でていた。 小江戸・川越の夏の風物詩だね・。 境内には願い事が書かれた短冊も付けてあったね・。 人生さん、おいら縁結びには嫁がいるので縁遠いが、見るだけならタダなので立ち寄ってくださいな・。 9月8日まで開催してます・。 

郷土のまつりへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/24

旅の日記が少ないですが、旅は休憩ですかね・・。 新潟からの帰り道に、通行止めなどの障害で旅は怖気付いたかな・・。

水草の花へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/24

平山郁夫さんは、昭和5年生まれだよね・・。 おいらの他界した親父と同年代の人だ。 おいらもしまなみ海道を横断した時に「平山郁夫記念館」へ、立ち寄りました。 広島県生口島出身だったよね・・。現在の尾道かな・。 おいらが知っているのは「しまなみ海道・五十三次」だった。 旅してれば、感動の場面にも出会えるよ・。 素晴らしい作品だったと思いましたね・。 「聴くは一時の恥・・知らぬは一生の損そん」 知ってたおいらは得したのかなぁ・・。

避暑を求めてへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/24

ジャンルを問わず、音楽は良いものです・。 おいらも、音楽大好き人間なのでね・・。 下手ですが、トランペット、トロンホーンと管楽器をしていました。 今でも、大好きなドラムの演奏はボケ防止で続けていますよ・。 二階の部屋には電子ドラムのセットが置いてあります。 最近では木管楽器にも興味があり、フルートとクラリネットを購入して密かに練習をしている日々ですがね・。 これも、ボケ防止に一役かってます。 人生さんは今日もバイトかな・・。 高校通りですれ違ったのだか、真面目に運転してましたね・。 真剣な運転は大切です。 事故防止にもつながるからね・。 人身事故だけは防止しましょう・・。 車中泊車のデコボコは気にしないでね・(笑)。 へこみがあっても、こすりキズががあっても、また、錆があっても運転中は車内からは見えないので・・。 

尺八でジャズへのコメント
Schoenmann 2024/08/23

おしゃべりはヨシ子さん!まるで蝉が羽化した時のようです。
秘密のベールを脱がされてセミ(蝉)ヌード状態、お恥ずかしい限りです。少しだけよ~!

尺八でジャズへのコメント