人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

こすもす達の季節(写)

2025年10月10日

大先輩が10月10日に結婚式を挙げたのを思い出します。国民の祝日になりました(1966)。車ナンバーも1010でした。でも、今は祝日ではなくなってしまい、本人もなくなってしまいましたね-。そんな中ハガ […]

日記

市民運動会に向けて

2025年10月9日

市民運動会の地区対抗は昨年も我12区が優勝。今年も連勝を目指して、出場選手はちびっ子広場に集まり練習しました。自分は輪投げに出場です。本番1週間前の土&日曜の8時~30分程度だけど。活気ある笑顔は、地 […]

日記

遅い決断

2025年10月8日

グリーンクラブ(町内ゴルフ)の日、朝からの雨に躊躇するも、現地(桂ヶ丘GC)に集合、協議することに。結局中止に。キャンセル料2000円は次回予約すれば0円という事で10月29日になった。予約にも苦労し […]

日記

憩いの場

2025年10月7日

久し振りに「おあしす志季」へ飲みに行く。寂しい所に看板もなく飲み屋さんとは思えないんだ。この先『名前も本名の登志に変え、少なくなった常連さんだけで楽しくやって行ければいい』と言っていたが。お勘定は19 […]

日記

千駄ヶ谷散策

2025年10月6日

国立能楽堂は千駄ヶ谷駅の近く。待合せた3人は、開演まで時間があるので千駄ヶ谷周辺を一回りして、昼食を済ますことにした。国立競技場を横目に歩くと将棋会館があった。行きたかった所だ。続いて鳩森八幡神社へ、 […]

日記

能 観賞

2025年10月5日

コメントを寄せてくれる山遊亭能楽さん、砂都古さんと「国立能楽堂」へ。演目は狂言が「鴈礫(がんつぶて)」能が「清経(きよつね)」だ。能楽さんの計らいでね、なんと事前に資料を作成、地元で勉強会をやってから […]

日記

大工伝承館に寄って

2025年10月4日

一夜明け、三陸道を仙台方面へ。途中「気仙大工左官伝承館」に寄る。匠の技を伝承・保存するため、市民の森に建設されている。気仙杉がふんだんに使用、茅茸き、蔵造りなど、多彩な佇まいの建物や道具を見ることが出 […]

日記

カッパ淵へ

2025年10月3日

曹洞宗の由緒ある常堅寺の裏手に「カッパ淵」と呼ばれる所があった。何の変哲のない小川だが遠野物語に出て来る場所で有名なんだ。「カッパ淵の守っ人」って称するおじさんがいて『どこから?』『茨城から』と言うと […]

日記

清秋の候となり(写)

2025年10月2日

明日から「竜王戦七番勝負」が始まる。藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が2回目の挑戦だ。前期は4勝2敗でタイトル維持。奪還に燃える挑戦者期待! 因みに賞金は4400万円。そんな中ハガキの紹介です。届いた花の […]

日記

カッパの絵

2025年10月1日

表紙は遠野の「大手橋」です。カッパの絵は沢山描かれているけど、知名人の描いた絵を見つけました。特徴があって誰が描いたのか分かり易いですね~・・・。2025/10/01 ちばてつや モンキーパンチ やな […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 476 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 昭和村を通って 11月 18, 21:53
  • 常陸の圀から・・ on 西会津へ 11月 17, 21:54
  • 常陸の國から!!! on お寺で落語 11月 16, 22:29
  • 常陸の國から on お寺で落語 11月 16, 07:08
  • 常陸の圀から・・ on 立野神社から満福寺 11月 15, 21:50
  • 常陸の圀から・・ on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:54
  • 常陸の國から!!! on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:37
  • 人生旅人 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 20:48
  • 山遊亭能楽 on 高部宿岡山家へ 11月 13, 10:40
  • 常陸の圀から・・ on 常陸大宮の曝涼 11月 12, 22:29
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.