江戸の経済を支える河川として発展を遂げた隅田川は、交通の要衝地となったばかりでなく行楽地としても親しまれ、浮世絵の絵師、彫師、摺師も周辺地域に集い、流行の発信地となった。隅田川流域の様子を伝える浮世絵 […]
天心五浦美術館で「浮世絵展」が開催されてる中、「浮世絵の魅力」と題して講演会があった。講師は北茨城市出身の塚原涼一氏。コレクターならではの視点から分かり易く語ってくれました。大胆な構図を簡素にして繊細 […]
山菜採りの時、山椒の葉を摘んだ。以前 山椒の佃煮を山菜採の先輩宅で食べた時、美味しかったので作りました。レシピは全て彼頼み、茹でる→絞る→酒、みりん、出汁で味付け→弱火で煮詰めて出来上がり。豆腐に、ご […]
「高萩 展示されているSLが撤去へ」という記事が。海風によりサビ付き老朽化にが目立ち、撤去するという。残念だ。今のうちに見ておこうと寄ってみました。デコイチと同じ動輪が4つのSLは大正時代に製造、19 […]
名人戦7番勝負第五局藤井名人3勝1敗で勝てばタイトル防衛だ。2日制 の長丁場、今回も千日手指し直しに、中盤から有利に進めていた永瀬九段、解説者も80-20でもおかしくないと言っていたが、なんと! 最終 […]
第31回 12区グリーンクラブゴルフコンぺが開催。場所は桂ケ丘CC、雨あがりの快適日和になった。3組9人の高齢者?ばかりの参加者だったが、皆元気溌剌、親睦を深めた楽しいゴルフだった。結果ベスグロは82 […]
風呂(26)の日はスタンプ倍のラフォーレへ。那須友人宅に寄ると、その前に肉(29)の日を先取りだと、ステーキを用意してくれた。柔らかく肉の旨味が広がる。余韻を残し周辺の林を散歩、季節は進み日毎に花が入 […]
涼しくてはっきりしない天気が続いています。九州、沖縄は梅雨入りしたと、関東は6月7日頃らしいですよ。そんな中ですがハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は16 […]
メイン道路から奥へ入った所、看板も目立たなければ、飲み屋さんとも分からないよ。 ママさんはもう常連さんだけでいい、ここは終(つい)の棲家だと言っていた。3時から営業、これからという8時には終わっちゃう […]
リニューアルされた常陸大宮市民球場、人工芝や電光掲示板が輝く。「都市対抗野球茨城県大会」が開催されており、地元「大宮クラブ」の応援に行った。相手企業チームに対して、地域に根ざした混成チームの戦いは、横 […]
運営者プロフィール
Recent Comments