人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

友人の仏画観賞

2025年5月25日

会社時代の友人が仏画を描いている。昨年は13仏を1枚づつ描いたのが印象的だった。今年も上尾市役所ギャラリーで開催と聞き寄った。沢山の作品が展示、観賞するも仏に作者の魂が入ってるような力作揃い、十分楽し […]

日記

中学の仲間

2025年5月24日

毎年3回は集まっていたそば屋の「まつの実」だが、コロナでしばらく途絶えていた。歴史は古く、呑めない頃からのグループだが、今では酒豪も、他界してしまった奴もいるんですよ。高齢になって健康も心配だが、いつ […]

日記

プライベートゴルフ

2025年5月22日

MGC(旧ゴルフOB会)は冬季中断だった。高齢になって寒さと雨はやらないんです。ところが5月になっても気運が薄く、再開するには至らないんですね。そんな訳で別途プライベート1組の中に誘われ参加しました。 […]

日記

足湯~

2025年5月21日

若葉に初夏の日差しを感じるようになりましたね。西金から湯沢温泉足湯へ。隣ではカラオケも、コーヒー飲んで参加。他に久慈茶を買い、メダカも手に入れた。休日だけの営業ですって。近くには「つつじヶ丘」があり覗 […]

日記

軽キャン帰宅

2025年5月20日

昨夜は雨と風の音が激しかったが、明けると余波があるものの次第に止んできた。朝風呂入浴、朝食後、宿の人に見送られ奥川入を去った。途中白川湖を経由、湖畔のシロヤナギが水の中からはえているように見える幻想的 […]

日記

草花芽吹く

2025年5月18日

飯豊山登山口にある民宿 奥川入は、田植えが始まろうとしていた。周辺を散策すると残雪を縫って沢山の草花が芽生えている。特にカタクリとミズバショウの群生は見応えあった。正に草花の宝庫ですね。彼と一緒に写真 […]

日記

いつもの民宿へ

2025年5月17日

今夜は飯豊山麓の民宿 奥川入だ。一足先に泊まってる那須の友人が小国まで迎えに来てくれた。米坂線は大雨で破壊され休止中、小国駅も無人で寂れていた。昼食を済ませ、樽口峠へ、ここからの飯豊連峰の眺めは絶景だ […]

日記

てっせん(写)

2025年5月16日

子曰く「利に放って而して行えば、怨み多し」(自分の利益ばかりを考えて行動すると、人からうらまれることが多いものである)孔子は中国人なのだろうか。そんな中ですがハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 […]

日記

庄内~あつみへ

2025年5月15日

「しょうない」を発って、長沼温泉「ぽっぽの湯」で一息入れ、月山あさひ博物村へ。文化創造館を見学、平日だからか観光客はいなかったね。無料の高速道路で鶴岡市へ、公園を中心に散歩、庄内藩校致道館で郷土の歴史 […]

日記

象潟の景観

2025年5月14日

ブルーラインは象潟(きさかた)方面に下る。象潟は「東の松島、西の象潟」と呼ばれたように、かつては松島同様無数の小島が浮かぶ入り江だった様だ。松尾芭蕉は象潟蚶満寺(かんまんじ)を訪れ、当時の象潟の景観を […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 5 6 … 461 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 目の霞み 6月 23, 20:43
  • 人生旅人 on 目の霞み 6月 23, 15:51
  • 山遊亭能楽 on 目の霞み 6月 23, 14:33
  • 山遊亭能楽 on 地元そば屋が 6月 23, 14:26
  • 常陸の圀から・・ on 新グランドで 6月 23, 00:20
  • 匿名 on ささの湯へ 6月 21, 14:35
  • 人生旅人 on ささの湯へ 6月 21, 12:16
  • 弥七 on 吉祥寺へ 6月 20, 18:45
  • LOVE on ささの湯へ 6月 20, 16:38
  • 山遊亭能楽 on 採血 6月 19, 07:10
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.