恒例の「ふれあい広場」が開催された。早い時間にもかかわらず各工業団地駐車場は満車が続出、家族連れで賑わっていた。セレモニーから郷土色豊かな競演、模擬店、子どものコーナー、抽選会・・・、大宮地域総出のビ […]
今年は牛久方面へ。バスは22人と少なく、座席は一人づつでゆったりです。最初は牛久大仏へ。なんと地上120mの大きさは奈良の大仏が掌に乗ってしまう程の大きさだという。庭園を通って大佛の中へと進む。連休で […]
友人から特別な招待状を頂いたのです。地域の小学5年生を対象に、水戸室内管弦楽団が奏でる生演奏の感動を届ける演奏会です。3曲のクラシック音楽を聴き、楽器紹介では各楽器を各々分かり易く説明された。オーケス […]
先日雨で順延になった桂ヶ丘CCでの地元田子内町のゴルフコンペです。天気は打って変わって秋晴れのゴルフ日和だ。2組と参加者は少ない中、なんと!ハンディキャップのお陰で優勝してしまいました(グロス98)。 […]
「那須平成の森」にある観瀑台から見える駒止の滝です。三週間前は紅葉が見られなかったが、今は見事な紅葉でした。那須友人宅周辺も日に日に咲く花が変化していきますね・・・。2025/10/28 右は3週間 […]
会津の木版画家 斎藤清の作品を掲載さいたカレンダーはめくられ、暦の上では冬がやってきた。短い秋が終わり雪の会津シリーズいいですね。斎藤清のカレンダーは人気があり、珠玉の作品が2ヶ月毎に彩を添え楽しんで […]
雨も上がって快晴に。冬型の気圧配置だって! 霜も降りたところもあって早くも冬間近か。そんな中ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1706通目、1年前にもら […]
雨上がりの秋晴れ、グラウンドゴルフを中退し、バイクで那須の温泉&紅葉を見に出かけた。途中エンジントラブルでストップ、暫くして再起動も又ストップ。これではと騙し騙しUターン。そしてバイク店に行くも『平成 […]
6年ぶりの、日本最古の西塩子の回り舞台だ、開催に向けては並々ならぬ努力があったでしょう。そんな中、子ども歌舞伎には目を見張る。この衣装と演技、長~い台詞を大きな声での言い回しに度肝を抜かれた。たった1 […]
飯豊山麓の民宿「奥川入」からマツタケが採れたと連絡があった。前回、行った時お願いしておいたんだ。残念ながら自分は用事があって常連客の那須友人が行く事に。早速情報が入った。キノコ狩りはクマとの闘い。民宿 […]
運営者プロフィール
Recent Comments