旧美和村に酒の看板花の友が目立つ喜雨亭がある(施設管理料500円)。もっぱらお客人を接待する風雅の場所として用いられたらしい。奥には養浩園という苔生す庭園が広がっている。大小の池の回りには老木の梅やシ […]
常陸太田から1か月後、大宮でも集中曝涼があったので、西方面の数ヶ所訪ねてみました。鷲子山上神社の標高は470m、栃木県と茨城県の県境にあり、🦉梟が不苦労で有名だ。次は善徳寺に、本堂はには聖徳太子立像( […]
上高地に行って来たと、水戸の友人が話してくれた。新聞にも載っていたけど、今の上高地は最高の玲瑯(れいろう)とあった。下諏訪の神乃湯という宿に泊まって、翌 奥蓼科、白樺湖、軽井沢を経由。上高地の夜は雪が […]
田子内健康広場で行われているグラウンドゴルフは、月、水、金曜日の午前中、出欠自由でお年寄り10数人が集まる。くじ引きで2班に分かれスタートだ。草や小石が邪魔して思うようにはいかないが、それがお喋りの種 […]
三太の湯が臨時休業してるのは、水質検査を実施した結果、浴槽水より基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたためだそうです。よって、久し振りに四季彩館に行ってみました。高台にあり見晴しがいいですね。サウナ […]
メガネストアから招待状をもらい、行くことに。会場は水戸プラザホテルで「美と健康の展示会」だというが。展示場では大宮支店長が出迎えて案内してくれた。平民には場違いか、4,000,000円のメガネをかけて […]
部屋のデジタル時計に温度計も表示される。20℃を超えていた温度は日に日に下がり今は14℃だって! 電気カーペットに炬燵をしてるが、そろそろ石油ストーブの出番か、きょう立冬。そんな中ハガキの紹介です。届 […]
恒例の「ふれあい広場」が開催された。早い時間にもかかわらず各工業団地駐車場は満車が続出、家族連れで賑わっていた。セレモニーから郷土色豊かな競演、模擬店、子どものコーナー、抽選会・・・、大宮地域総出のビ […]
今年は牛久方面へ。バスは22人と少なく、座席は一人づつでゆったりです。最初は牛久大仏へ。なんと地上120mの大きさは奈良の大仏が掌に乗ってしまう程の大きさだという。庭園を通って大佛の中へと進む。連休で […]
友人から特別な招待状を頂いたのです。地域の小学5年生を対象に、水戸室内管弦楽団が奏でる生演奏の感動を届ける演奏会です。3曲のクラシック音楽を聴き、楽器紹介では各楽器を各々分かり易く説明された。オーケス […]
運営者プロフィール
Recent Comments