人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

恒例の忘年会

2018年11月30日

<高齢のOB忘年会は、今年も「ニューサンピア栃木」で行い、4回目になった。流石酒量は減ったが、口数は減らず。料理は豪勢で、コレステロール値を気にするも完食してしまった。健康マージャンも足腰を労る特別仕 […]

日記

雪村ウォーク

2018年11月29日

<雪舟に遅れること100年、常陸大宮出身の画僧雪村の生誕地を馳せて巡る顕彰会事業に参加した。参加者46名は先ず冨山章一講師のミニ講座を聴き、8.5Kmのコースに歩き出した。開拓が進んだ県南に比べ、県北 […]

日記

早くも忘年会

2018年11月28日

<最近忘れる事が多くなったけど、暴言など嫌な出来事は敢えて忘年会で忘れよう。民児委の忘年会だった。信条に「1.わたくしたちは、云々・・」とある様に、一人で悩まず委員皆で助け合う為の、親睦を図る場として […]

日記

地酒

2018年11月27日

<地元県道沿いから、大きな徳利が目立つ所をよく通りますが、そこは根本酒造の蔵元なんです。慶長 8年(1603年)と言うから江戸幕府が開いた年の創業か。因みになんと!日本酒審査会で“最優秀”に輝いたんで […]

日記

九州小倉で

2018年11月26日

<6日間にもわたる初のG1ナイター「第60回競輪祭」が発祥の地、小倉ドームで開かれていた。本場(じょう)は遠くてね~、よってサテライト水戸へ行ってみた。夜は初めて、記念というのに盛り上がりには欠けてい […]

日記

文書館の屏風祭り

2018年11月25日

<8年前、常陸大宮市塩田小学校の閉校跡を利用して、文書館が出来ました。今回、集中曝涼(虫干し)に合わせて、市内の旧家及び資料館が所蔵する屏風と襖絵が公開された。係の女性が親切丁寧に案内してくれるし、貴 […]

日記

会沢正志斎石碑

2018年11月24日

<すこやかランド「三太の湯」へ行く途中、廃校の諸富野小学校脇を上がって行ったところにあった。ここは会沢家の先祖で、友達の知人でもある近くに住むお年寄りに話を聞く事ができた。以前は木碑であったが、猪に荒 […]

日記

ブラックフライデーに

2018年11月23日

<朝刊にスーパーのチラシがいっぱい入っていた。ブラックフライデーとは「アメリカ小売業界の慣例行事で毎年11月の第4金曜日(感謝祭の翌日)に行われる年間最大のイベント」だって、知らなかった。ブラックニッ […]

日記

追越し禁止

2018年11月22日

<バスで信州を訪ねた時、カーブで黄色いセンターラインを大幅にはみ出して曲がっていた。追い越しでなければ、はみ出しても可なんですね。又、ある日友達がこの道路標識は追い越し禁止だとも言っていた。違うんです […]

日記

賑わう芋煮会

2018年11月21日

<もう1年経ったんですね。21回目の芋煮会です。鮎まつりでも賑わった久慈川沿いの清流公園、奥久慈紅葉の行楽客と相まって凄い車の数だった。関東一の大鍋からクレーンで小鍋に汲み移し椀にに盛る。1万食分が完 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 247 248 249 250 251 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から日本を散歩 on 格安温泉 9月 15, 08:23
  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.