<伊東温泉の宿ではみかんが食べ放題だった。柔らかく、甘いだけとかでなく、味が濃くて甘酸っぱくて、果汁たっぷり、今年は9月の長雨と寒暖の差で静岡みかんの当たり年だという。よって、みかん狩りに寄ってみた> […]
<上野東京ラインは直通で熱海まで行ける。悪友と一緒になり、話題(カジノ)の依存症に挑んだ>2016/12/16 1番電車で 車窓から富士山が 伊東温泉競輪場 結果はともかく貸切露天風呂に 投語写真は休 […]
<「NEWS」とは「新しい(NEW)情報の複数(S)」だと思っていましたが、方角を表わしているのだという。「北・東・西・南」の英語(North,East,West,South)の頭文字だ。「方々からの […]
<もうすぐクリスマス、玩具のバンダイは従来と同じ事ではジリ貧と、幼い頃ヒーローに親しんだシニア世代にも視野に入れて開発してるという記事があった。孫と一緒に遊べるおもちゃって・・・興味津々。会津道の駅「 […]
<前方をサイドカーが走ってる、年配者が多いんですよね。よって助士席にはおばあちゃん(本音は若い娘か)だ。側車を右に付けてるオートバイでは、もっと怖いだろうけど、夫を信頼してるんだ。自分が乗ってる姿を連 […]
<別れる時「サラバ」とか「アバヨ」と言いますよね。聞く所によると「サラバ」の語源は「左有らば」で、源氏物語にも使われている。「アバヨ」は、「逢はばや」が語源。「ではまた逢いましょう」という意味、今の別 […]
<烏山の山あげ祭がユネスコ文化遺産に登録され祝賀イベントして行われた。演目「将門」ではファンの智佳ちゃん(友達の娘)が男役で主演するのというので観に行ってきたのです。身のこなし、何処から出るのか歌舞伎 […]
<と-ある忘年会の事だった。阿弥陀クジをやるというので千円寄附することに、趣向をこらし一万円札に「おつり9千円」と付箋紙を貼っておいた。ところが当たったのは若い子で、「つり銭出す事ないぞ!」と野次が・ […]
<吊革に「不潔だからつかめな~い!」という潔癖症の女性が増えているらしいですね。ところで、どうして吊プラスチックなのに吊革っていうんだろうな。(網棚も網ではなかったけど)>2016/12/09 吊プラ […]
<前方を行くカートは夫婦か?クラブの忘れ物があったので「おくさ~ん!」と呼んでも振り向かない。よって違うかな? 一般的に笑顔や会話が多いと夫婦ではないかも・・・(どっちでもいいか)>2016/12/0 […]
運営者プロフィール
Recent Comments