<今年もアユキチ氏提供の天然鮎にありつけた。なんと富山の神通川まで遠征し吊り上げた鮎を、地元梅屋山荘プロの板さんが料理した物なんです。極上の旨さ!日本酒に合いますね~。皆で感謝「ご馳走様でした\(^o […]
<20年間、共に暮らした相棒と別れの時が来た、原付バイクのことだけど。電気系の故障を機に廃車に。13年前、常陸大宮市ナンバープレートに変わったが、大宮町のままだった。事故にも遭わず、想い出もいっぱい残 […]
<思い起こせば、ちゃぶ台で勉強してた頃、親父に「ゴム消しを使い過ぎるぞ!」って文句を言われたもんだ(昔はゴム消しと言った)。因みに昔の消しゴムは跡が黒くなり良く消えなかった。今はのはプラになりよく消え […]
<6月まで咲かせたシクラメンを自慢したが(2017/06/10)、なんと!友達の玄関先にあったシクラメンは今、花をつけてるではないか。我家の葉はうなだれ枯れた色をしているが、イキイキしてますね~。冬定 […]
<カミさんが、実家の畑の手伝いなのか、種から苗を作り持って行くことにしたらしい。ところが水をこまめにかけるから問題が発生! ナメクジが寄ってきて葉を食べちゃうのだ。寄せて殺す餌を蒔くも効き目が今一だ。 […]
<「2階軒下に大きな蜂の巣がある」と隣家から忠告があった。我家からは見え難い所、あまりもの大きさに吃驚! 早速写真を撮り、市役所に相談に行った。曰く、スズメバチなら即駆除するが、これはアシナガバチだと […]
<二軒茶屋といえば、東海村6号線との交差点だが、新潟7号線を走っていると胎内市の交差点にも二軒茶屋があったんです。因みに一軒茶屋交差点は那須に、東京には三軒茶屋がありますね。全国には茶屋のつく地名はも […]
<隣の奥さんが「ゴーヤかりんとうを作ったから食べて!」と持ってきてくれた。ゴーヤは嫌いだけど、体にいいからと無理して食う程度だ。が、これは違う。苦味無く、甘さ控えめ、カリ!カリ!と止められない止まらな […]
<友達から「庭にあるブルーベリーを採りに来いよ!」と連絡があった。既に収穫した後とは思えないほどの実が撓(たわ)わに実ってる。なんと!篭いっぱい摘んでしまった。キウイもそうだが、子供の頃は無かった果物 […]
<奥日光湯元に来ている。涼しい22℃。湯ノ湖周辺散策後、温泉寺に入って行くと、お寺にも温泉があった。早速入浴、湯元温泉には何回か来ているが、乳白色硫黄泉が香りとともに実にいい。明日はまた残暑の自宅へ・ […]
運営者プロフィール
Recent Comments