浅間-白根-志賀さわやか街道と呼ぶそうな。天候にも恵まれ、展開する壮大なパノラマと紅葉に感動の連続だ。写真を撮る年配のご婦人も感激「出て来て良かったぁ~」と、夫の自慢顔の様子が・・・。2020/10/ […]
八ッ場ダムを通過、朝日はまだ山から顔を出さない。草津を過ぎ志賀高原道路へ、開通は8時からだ。早過ぎて1時間も待ってしまった。白根山危険区域や冬季閉鎖で通行できる期間は限られているから、貴重な体験になる […]
いろは坂も色づいたというニュースに誘われ、用事を済まして、午後過ぎ家を出た。北関東道 上三川ICから乗り途中 波志江SAで車中泊することに。夜12時を通過すると夜間割引があるからね。夜食も楽しみ、家で […]
軽キャン後部の塗装ハゲを隠すのを兼ねてステッカーを作ることにした。以前も作ってみたが汚れがしみ込んだり、剥がれたりうまくいかなかった。あるんですね「自作ステッカーのセット」が、早速利用してみた。インタ […]
市内各世帯人数分に配布された一人2,000円の「ひたまる飲食券」を早速利用した。近くには「風車の弥七の墓」もある物産展「かざぐるま」の食堂へ行くことに。人気のカレー南蛮は熱くてボリュームたっぷり、紙の […]
水戸駅北口の一角から、復元中の水戸城 二の丸角櫓を覗くことができるんです。既に復元が完成した大手門に続き、来年2月に完成、弘道館や周辺の史跡を含めた「水戸学の道」を整備中と聞く。国内最大級の土づくりの […]
東日本大震災で甚大な被害を受けた東北地方の移り変わる様子を伝える写真展が、道の駅みわ北斗星で開いていた。地元アマカメラマンがボランティア活動を続ける傍(かたわ)ら、撮った記録だという。本人とはお会いで […]
Go-Toトラベルを利用、伊香保温泉 大江戸温泉物語へ1ヶ月前に予約を入れたのですが、満室で取れなかったのです。この安さと紅葉時期とあってはね。よって先日の前橋は車中泊だったのです。コメント欄に「前橋 […]
水戸芸術館で開催された「柳家喬太郎独演会」を聴いた。演目は「擬宝珠・錦木検校」、身近な世相を喋るマクラも面白いもんだ。中入り後は ご存じ「紙入れ」だ。今は不倫と言うと羨ましがる?人もいるが、昔は浮気と […]
毎月1回のゴルフOB会、10月度はいつも1泊で豪華賞品付なんだが、コロナを鑑み日帰りにしたんです。久しぶりの運動とお喋りを良しとし、成績は14位で賞品には有り付けなかったが、いつもの事だ・・・。202 […]
運営者プロフィール
Recent Comments