一昔前、ゴルフのスイングのフォームを分解して見ることによって、ゴルフ上達の助けになる連写専用のカメラがあった。なんと!持ってた人がいたんですね。動かなくなったので修理してくれないかと頼まれたんです。今 […]
「御同輩!“桑野みゆき”ってご存じですか?」禁断の松竹映画館に入ったのが18歳の時でした。そのときの女優です。あらすじは忘れたが、生年月日が同じ7月17日だったので今だ覚えてるんです。もっともっと前、 […]
4月の陽気だったそうだ。再び運動公園に顔を出した。常連の知人たちとも会い暫く下世話な談議。日曜日とあってグランドには子供たちがスポーツを、大人たちも一緒になって楽しんでいる。一汗掻いて、コロナを忘れた […]
通信の始まりは狼煙ですかね。飛脚→伝書鳩→モールス信号→電報→郵便→CQ→FAX→ポケベル→電話→携帯→メール→SMS→LINEなどと辿れますかね。でも自筆の「写真はがき」が一番です。なんと!届いた数 […]
歩いても行ける距離に運動公園がある。春一番が吹いたのか陽気がいい、梅もほころぶコースをウオーキング4周して来ました。腕を振って大股でね。土踏まずから太腿まで心地よい疲労感だった。知人も通ってる、時々行 […]
BSで「刑事コロンボ」が放映されている。50年来のロングラン上映だ。何回も見てるのに又録画して見てる。犯人の虚をコロンボの罠が暴く快感をプレイバックで。日本語吹替、名ゼリフもいい、ワイフをカミさんと呼 […]
今年の節分は2月2日、立春(閏年のように調整有)の前日のことで124年ぶりだったそうです。そんな中、寺社の豆まき行事はコロナの影響で中止が多かったようだ。「豆まきは魔(ま)を減(め)する、マスを使うの […]
家でごろごろコロナ太り、なんとかしないと。そうだゴルフ練習場へ行こう。何年ぶりなんだろう、受付けのお姐さんはおばさんに変わってた。あれ!偽札扱いかコインが出ないよ。札に湿気があるからなんですって、おば […]
全て手書きの年賀状は1枚もありませんでした、印刷面に一言はありますけどね。筆跡だと特徴があって性格や何方だか分かる気がしますね。この「写真はがき」の宛名とお便りの文面は全て手書きなんですよ。今回は13 […]
おうち時間が続くとテレビを見る時間が増えますね~。さらに番組にも飽きるとWi-Fiを利用した「Fire TV Stick」で動画やユーチューブなど、映像配信サービスも大画面テレビで楽しんでます。カミさ […]
運営者プロフィール
Recent Comments