サワガニの飼育は順調で一匹も死んでいません。水槽を斜めにし、小島を設け、溜まってる水は循環し清水を保っています。餌は雑食で何でも食べますね~。逃げた蟹を居間で見つけた時は、水槽に戻すと元気になります。 […]
「おもて那須」最後の手形で大田原「那須野ケ原温泉」を利用した。広い露天で春の陽を浴びながらゆっくりと浸り、身体の疲れを癒した。はずだったが、湯上り後いざ出発した途端、パトカー?に止められた。なんと!シ […]
城南中学からの友人だった彼が亡くなって、1年近く経ってしまった。ビールが好きでね、昼間から手放さなかった。晩年は歩くのが難儀になってね、死因は血液の癌だったという。コロナが治まってからお墓参りにと思っ […]
桜の花に合わせて咲くという“いわうちわ”の群生地に行って来ました。馬頭に行く途中、伴睦峠から左折し、しばらく走ると「富山舟戸いわうちわ」の看板があった。駐車場から緩やかな登りを1Kmほど進むと、山の斜 […]
「友人からの花便り(写真)」です。届いた葉書には近状が一言自筆で書かれており、裏面に花の写真が載っています。返信に花の感想とこちらの近状を添えてメールしているんです。今回は1398通目、1年前にもらっ […]
所沢の彼が「プリンスホテルの優待券があるから泊まっていけよ」と。朝食付18,000円のところ5,000円で、しかも2,000円のお土産付きなんです。同級生数人と一緒、軽食を済まし、部屋で他のお客や時間 […]
バラ園の彼は近くの桜の名所に案内してくれた。“散る桜 残る桜も散る桜” やや散りかけた桜は自分みたい? 気を取り直し、人出に混じって桜見物をして回った。古来から桜を愛で心躍る時期だが、花見の宴は見当た […]
東松山に住んでる同級生は、定年後バラを栽培しバラ園を開いてる。最盛期にはバスが来るほどで以前から「観に来いよ!」と言われてたんです。近くに来たので訪ねてみました。なんと!今はバラ一輪たりとも咲いてなく […]
今年は辰ノ口堤桜の開花が早かった。ライトアップは再開したが、でも散っていますね。「友人からの花便り(写真)」です。届いた花などの写真の感想を添えてメールにて返信しているんです。今回は1397通目、1年 […]
美し~い十代?の頃、ハイキング行った物見山の近く、ときがわ町 小倉城跡に寄った。戦国時代の関東に覇を唱えた山城、攻守に様々な工夫が凝らされて、中腹から山頂に所在している。 駐車場からキツイ登りだったが […]
運営者プロフィール
Recent Comments