栃木の田園風景の中にありました。水田に浮かび上がった絵は大地の芸術と呼べそう、色が異なる10種類の稲で表現したとある、秋にかけても色の変化が楽しめそうだ。茨城を抜いて魅力度ワーストワンになった栃木、県 […]
午後のバイトが急遽休みになったので、奥塩原のにごり湯を訪ねた。途中、雑誌に載ってた「ゑびすや」に電話すると、終了時間に近いので30分延長してくれるという。気を付けておいでくださいとのこと。色気があって […]
牛の様にゆっくりとは進まない、モウ半年が過ぎてしまった。今日から、人間でいえば下半身だと小遊三が言ってたけど。さておき、これは花便りとして友人が撮った写真を送ってくれたハガキです。届いた花の感想と近状 […]
なんて言えるのは幸せなのかも? 落語で「あくび指南」なんてのもあったね。まっ昼間からささの湯に行くのは初めてなんです。いつもは夕方からなんでが、料金も安くなるしね(500円→300円)。 今日は平日だ […]
友人が古いアルバム開き、見つけたと写真を見せてくれた。「世界の観光地で知られる作品も想像していたより小さいんですね、高さ約50cmの小便小僧と、約80cmの人魚姫像は可愛らしかった。また、退職後訪れた […]
区内で年2回発行している広報「ひろば」、次回9月に向け編集会議がありました。青少年育成委員には元先生や父兄、民児委、推薦者等で皆さん前向きですね。自分は写真などの手伝いです。6ページ紙面の内容検討、割 […]
梅雨空が続く日本だが、マレーシアは1年中が常夏なんですね~。これは花便りとして友人が撮った写真を送ってくれたハガキです。届いた花の感想と近状を添え、メールにて返信しているんです。今回は1417通目、1 […]
腰をひねるのは何とか大丈夫です。歩くと足腰が痛いがカート乗車の移動ですから完走できました。ゴルフOB会がウインザーパークGCであり、途中棄権覚悟で出席したのです。でもスコア104で上出来でした。久しぶ […]
斜向かいのおばさんが得意げに見せてくれた。庭にあるオトギリソウを花瓶に挿してね。花は知ってるけど、漢字で書くと弟を切るで弟切草と怖い名前なんだよと言う。江戸時代、鷹匠が秘密にしていた薬草を弟が密かに洩 […]
先日は父の日だったのか。耳にはするが縁のない記念日かな。スーパーに買物に行ったカミさん、父の日セールに気が付いたとかで、ツマミを買ってきてくれた。内心は、仕事から帰ってくる息子にと思うが。早速、夕飯を […]
運営者プロフィール
Recent Comments