明るいニュースがありました。大谷が104年ぶり「2桁勝利・2桁本塁打」の偉業達成!。人格的にも素晴らしく、日本人の誇りですね。そんな中ですが、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介です。届 […]
圀さんと別れて、八甲田山登り口にある酸(す)ヶ湯温泉に向かった。話に聞くが、一度行って見たかった所だ。期待した鄙(ひな)びた情緒はなく、休憩室はサロンだって! でも 強酸性硫黄温泉は良かったね、混浴は […]
五所川原の立佞武多(たちねぷた)運行は暗くなってから。早めに着いたので「立佞武多の館」を見学、これから出陣する立佞武多を間近でじっくり見学した。陽は沈み愈々立佞武多は最高潮へと進んで行く。夜空に浮き上 […]
なんと!これが田舎舘村の役場、まるでお城だ。ここ展望台から田んぼアートを見下ろすんです。稲で描かれた「モナリザ」と黒田清輝の「湖畔」が立体感に浮かぶ、間を車が走る大きさだ。次に「鶴の舞橋」へナビをセッ […]
秋田から矢立峠を通って青森に入る。道の駅「碇(いかり)ヶ関」で常陸の圀さんと合流した。昨夜出発したらしい。早速、圀さんの案内で黒石の「こみせ通り」に。豪雪を避けた通りに古いの商家が軒を連ねている。ここ […]
東北軽キャンの旅も終わりました。初めての夏祭り、一度は現地で見たかった。そんな中ですが、花を撮った写真が送られて来てます。そのハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返信しているんで […]
役所の駐車場バーは夕方から上がりっぱなしになり無料開放された。初めて見る「秋田竿灯まつり」だ。『ドッコイショー ドッコイショー』の掛け声と共に夜空に揺れる黄金の稲穂、竿灯の数に圧倒、伝統の技に歳を忘れ […]
横なぐりの豪雨も、10時ごろ小雨になったので出発した。岩城 道の駅へ、温泉付きのここで泊まるか! と走って来たが、なんと青空に。通過した村上地方は大水害にあったらしいが・・・。よって秋田市まで進み、再 […]
最高の温泉だ。6時から入浴できるというので、朝風呂に入る。昨夜と違って男女入替た浴場だ。休息を兼ねゆっくりの出発。余目の町で昼食と思いきや商店街が廃虚のよう! 酒田の町へ。アシスト自転車を取り出し、 […]
皆と別れて北へ。新潟市ではスケールの大きいふるさと村に寄った。各館内は涼しくもあり、一日いても飽きないかも。日本海の景観を見ながら走り続け、山形県に入った。ここ美川町の「なの花温泉」は高濃度湯やサウナ […]
運営者プロフィール
Recent Comments