日記 2020年10月13日 武家屋敷に 白石城の周辺、今なお昔の面影を感じさせる風情がある。散策しながら城下町の雰囲気を味わってみた。突当りの多い通りや、侵入を防ぐため通りからずらしてある橋、そして川沿いに中級武士の屋敷が白石城を守っていたとみられる。所々色づき始めた樹々を眺めながら、当時を偲んでみた・・・。2020/10/13 館濠沿いの遊歩道 武家屋敷は沢端川を渡って入る 庭園より 屋敷内 頑張ってる紅葉が 今夜は 三陸道三滝堂 泊 友人からの花便り は無し
元、技術課課長には鎌先温泉の木村屋旅館か最上屋旅館がお似合いです。純和風の宿。常陸さんと尋ねてください。
情報どうも。木村屋の日帰り温泉には何回か行きました。茶褐色の露天風呂がいいですね。
台風の余波ですかね、雨の三陸道。道の駅・三滝堂は今年の春頃に金物屋の社長と人生さんと三人旅でも寄った場所でしたね。 新しい道の駅なので施設も心地よかったでしょう・。 残念なのは雨だよね。 三陸道は奥松島インターから先は無料の区間。 タダで気仙沼や釜石、宮古、久慈方面に行けます。 でも、暫定開通なので片側一車線の道路です。無料なので仕方ないですね。 明日は晴れると良いですね。 そのまま北上だよ。 安全運転で・・。
懐かしい景色ですね‼
JR東日本のPRだったか、武家屋敷に入る橋の上にたたずむ吉永小百合の姿が何とも美しく、其れに魅かれて白石を訪ねたことがある。武家屋敷そばのお店で食べた名物お葛かけ白石温麺も美味しかったが、能楽堂『碧水園』が素晴らしかった。ここは私の最初の能の師匠である小島英明先生(観世流)の出身地であり、今でも時々地元の後進の指導にもあたっていると伺った。そして、宿泊は鎌先温泉旅館「一條」へ。600年前に発見された「奥州の薬湯」として有名だ。地元食材をふんだんに使った手の込んだ料理や地酒も満喫した。頭の悪さと腹の黒さはこの温泉でも治らなかったが、今では良い旅の思い出だ。