2019年4月23日 コメント一覧(6ページ目) 1 … 5 6 7 … 276 常陸の圀から・・ 2025/03/05 「サンタの湯」・・クリスマスも終わったのにサンタクロースの温泉かと思いきや、「三太の湯」だったね・。 大きな勘違いだ・・(笑)。 人生さんも、後期高齢となるのでお風呂も要注意だよ・。 温度変化には注意してね・・。 さて、昨夜から降った雪も明け方には雨になったね・。 人生さんの楽しみの雪道走行は物足りなかったかもね・。 人生さん、これからは長距離は控えて、近間の温泉や講演会をお楽しみくださいな・。 人生さんが行って見たい場所は、おいらが代行で行ってきますからね・・。 サウナで火傷?へのコメント kawakou-hatibann 2025/03/04 「小野友五郎」初めて知りました。 人生さんのブログと能楽さんのコメントから頂いただけの知識ですが、小笠原諸島の測量など私たちに残してくれた素晴らしい功績…凄いです。 本当にもっともっと、誰もが小野友五郎を知るべきですね。 それから、三一(さんぴん)の語源も初めて知りました。時代劇でよく耳にしていましたが… 色々勉強になります。 小野友五郎ってへのコメント 山遊亭能楽 2025/03/04 ヨシさん、気象予報士によれば、梅花の開花遅れの原因は、11月の暖冬と12〜2月の雨不足とのことです。気象条件に大きく左右されるのですネ。 このぶんだと、桜も開花が遅くなるかもしれませんネ。 安倍晋三元総理疑惑と同名の「桜を見る会」、砂都古さんから開催提案を戴きましたが、桜前線の予想が発表されてから日取りを決めませんか? 弘道館周辺散策へのコメント 山遊亭能楽 2025/03/04 ヨシさん、講演会にご参加戴き有難うございました。 今回も幹事から謝辞を頼まれて、拙い内容をお話させて頂きました。 その時も言いましたが、小野友五郎が咸臨丸機関長として太平洋の荒波を乗り越えて米国に渡った功績は勿論凄いと思いました。 しかし、それ以上の功績は「小笠原諸島」を苦労して測量し、それを基に精密な地図を作成・残したことと思います。 この友五郎作成の地図があった為に、明治初めに、小笠原諸島は歴とした日本領土として世界に認められたのです。 近海は水産資源の宝庫で有るばかりか、最近、海底に大量のレアアースが発見されて、中国やトランプ大統領も虎視眈々と狙っています。しかし、この地図がある限り、日本領土と正々堂々主張する事が出来ます。 この事は、学校の教科書やあらゆる機会を通して周知して、もっともっと日本人に知っていて欲しい事と思います。 長文になり、申し訳ありません。 小野友五郎ってへのコメント 常陸の圀から 2025/03/02 花粉が昨年の3倍と言う事ですが、野菜もかなり値上げになってますね・。 昨日の群馬のキャベツは385円でしたよ・。 でも、大きかったね・。 人生さんは食材買わないので値上げは関係ないと思います。 財閥の特権ですね・(笑)。 一昨日から走ったおいらの車にも餌(ガソリン)を与えました。 今日の価格は・・・通常176円 ⇒ おいら契約価格は169円の7円引きだった。 もう少し安けりゃ良いのにね・・。 今日も「ポカポカ陽気」。 dポイントが溜まりすぎたので、今朝は「すき家」で朝食でした。 ポイントも使わないと期限があり無効となるね・。 貧乏アルバイトのおいらには、有難いです。 今月、11日には東日本大震災14年目を迎えます。 今年もおいらは、宮城、岩手の震災地を訪ねたいと思っています・。 おいら、多分、生きて行動出来る限りは被災地を訪れたいと思っています。 おいら、運よく、生きていられるからね・・。 今でも思い出しますよ・・。この震災が5日早かったら、おいらは陸前高田の津波で海の中にいたでしょうね・・。 クリスマスローズ(写)へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/03/01 おいら、ニューヨークに行けないので昨日から群馬・妙義山へ出向きました。 群馬県の道の駅が昨年度で33ヶ所の登録となった。 おいらは南牧村とまえばし赤城を訪れると群馬の道の駅は完結。 南牧村は群馬県でも埼玉に近く今まで行く機会がなかった。 多分、旅好きな人生さんも行った事が無い山間の小さな道の駅だ。 駐車場も数台分。 妙義山は高速からは眺めているが、こちらも、訪れた事が無かった。 「妙義神社」・・・妙義山の主峰白雲山の中腹に鎮座する神社だ・。 創建は約1500年前と言われている古い神社で、本社は全国でも珍しく黒漆塗権現作りの建物だ。 参道から階段が続いていて登り切ったら足が笑っていた。 階段と言っても昔の石段だ。 デコボコがあり、狭いのだ・。 国の重要文化財に指定された凛とした神社。 御朱印も頂き、下りは坂道の方で下山した。 車中泊に選んだのは道の駅「中山盆地」。 途中には50キロ走行でタイヤに音楽が鳴る「メロディーライン」がある。 ここは、星に願いをだった。 温泉施設、割引を使って入浴。 露天風呂の寝湯でしばしの休息だ。 平日のだったので、車中泊も10台程度で心地よく寝れたよ・・。 2日目は道の駅・まえばし赤城だ。 ここの道の駅は昨年に登場した。 最新の設備で温泉施設もある。 いわば、おいらと人生さんの為にある道の駅と言っても過言ではないね・。 明日は、車の洗車と車内掃除だ・。 おいらの旅は帰ったらおしまい・・ではないのです。 相棒の掃除が終わった時点で旅も終わるのだよ・・。 キース・へリングってへのコメント 那須のまこ 2025/03/01 素晴らしい展覧会でしたよ。東京だったら満足に観ることも出来ず、これ程満足出来なかったよね キース・へリングってへのコメント 山遊亭能楽 2025/02/28 ヨシさん、丁度、窯出し展示をしている時で、登り窯の焼き温度順に作品を見ることが出来、ラッキーでした。 説明対応してくれた女性も感じが良かったですネ‼️ 笠間焼へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/02/27 「笠間焼」・・・あんこが入ってる「おやき」だと思いました・。 峠の「釜めし」の釜は、たしか、益子焼だったよね・。 丁度、一合が炊ける大きさかな・。 寒さも、とりあえず収まりましたね・。 初春は趣味の「城旅」にでも出かけようとおもいます。 百名城、続百名城と久々の城旅ですよ・。 では、明日からの三連休、楽しみますね・・。 笠間焼へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/02/26 78歳とは思えないくらいの食欲ですなぁー・・。 人生さんには関心しましたよ・。 元気が何よりですたい・。 ワカメの大盛も頼んでは・・。 フサフサになるかもね・・。 さて、今日のおいらは、定例晩酌でした。 今週末も、おいら三連休の予定。 ポカポカ陽気に誘われて旅の続きです。 東北も今年はかなり出向いたので、次回からは南・西へと針路を変えますね・・。 行き先を変える事で新たな「風景」が見れそうだね・。 豊橋けいりんへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/02/25 数年前に「津軽の旅」で、青森・五所川原の吉さんの豪邸を拝んできました。 旧金木町に豪邸は有りましたね・。 千昌夫の楽曲も吉さんが提供してたんだよ・。 おいら、演歌歌手では、吉さんが好きですね・・。 吉さんの歌は、ほぼ、歌えますからね・。 特に、吉さん楽曲の「娘に・・」は大好きです。 今のおいらの心境と、ガッチするからね・。 今日は娘夫婦との会食でした。 子供たちが元気ですごせる事だけを望んでいるからね・。 初めての明治座へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/02/24 「幸せの黄色い・・・」で、思い出すのが高倉健主演の映画ですね・。 おいら、以前に北海道・夕張で見た映画のロケ地でしたよ・。 ここ、夕張は旅友の善光寺さんの娘さんが嫁いだ地でしたね・。 北海道漫遊たびは、日帰りを入れて、totalで8回も訪れています。 でも、まだ行けてない地区もあるので、時期をみて、訪れたいとおもいます。 さて、先日の鬼怒川温泉から帰宅後に、今度は雪の福島・金山へ・・ 昭和村の道の駅で行われる予定の「からむし雪の祭典」でしたが、やはり大雪の関係で中止となりました。 仕方なくではあるが、炭酸温泉の「せせらぎ荘」で、しばしの癒し温泉タイムだ。 風呂から出て無料の休憩場でテレビを見ていると、外の天候が悪化してきた。 帰りのルートがヤバイと思い1時間で帰宅のルートへ軽トラを進めた・。 雪道の走行は楽しいよね・。 白銀の世界が目の前にあるので、やめられねぇー・。 追加で‥‥近所のスタンドで毎月、100ℓ以上使う契約で格安での単価に契約したのだ。 実際は現行でも月/120~150ℓ使っているのです。 店頭価格は176円ですが、おいらは167円で今日も入れました。 おいら、貧しい旅人にとっては、とても有難いです。 人生さんなら財閥なので、ガソリン代が高くても、平気だもんね・・・羨ましいですよ・。 まちの駅笠間宿でへのコメント 山遊亭能楽 2025/02/24 ヨシさん、お疲れ様でした。 それにしても、砂都古さんの後期高齢者とはとても思えない程の好奇心、定年退職後に大学博士課程に入学して75歳で理工学博士号まで取得するバイタリティと忍耐力は凄いネ‼️ まさに、男勝り、薙刀(ペン)と徳利を握ったら現代の「巴御前」だ。酒もめっぽう強く、益々好きになり、尊敬しちゃうね。 今夜も砂都古さんの爪の垢を煎じて🍶🍶🍶が進みそうです‼️ まちの駅笠間宿でへのコメント 山遊亭能楽 2025/02/23 ヨシさん、明治座・人形町周辺は昔の江戸の風情が残っていて、ぶらぶらジャランジャラン(散策)するのも良いネ‼️ 初めての明治座へのコメント 晴天乱流 2025/02/23 國さん、こちらこそ、お世話になりました。 過密スケジュール、風邪などひかないように。 湯西川かまくら祭へのコメント 1 … 5 6 7 … 276
「サンタの湯」・・クリスマスも終わったのにサンタクロースの温泉かと思いきや、「三太の湯」だったね・。 大きな勘違いだ・・(笑)。
人生さんも、後期高齢となるのでお風呂も要注意だよ・。 温度変化には注意してね・・。
さて、昨夜から降った雪も明け方には雨になったね・。 人生さんの楽しみの雪道走行は物足りなかったかもね・。 人生さん、これからは長距離は控えて、近間の温泉や講演会をお楽しみくださいな・。 人生さんが行って見たい場所は、おいらが代行で行ってきますからね・・。
「小野友五郎」初めて知りました。
人生さんのブログと能楽さんのコメントから頂いただけの知識ですが、小笠原諸島の測量など私たちに残してくれた素晴らしい功績…凄いです。
本当にもっともっと、誰もが小野友五郎を知るべきですね。
それから、三一(さんぴん)の語源も初めて知りました。時代劇でよく耳にしていましたが…
色々勉強になります。
ヨシさん、気象予報士によれば、梅花の開花遅れの原因は、11月の暖冬と12〜2月の雨不足とのことです。気象条件に大きく左右されるのですネ。
このぶんだと、桜も開花が遅くなるかもしれませんネ。
安倍晋三元総理疑惑と同名の「桜を見る会」、砂都古さんから開催提案を戴きましたが、桜前線の予想が発表されてから日取りを決めませんか?
ヨシさん、講演会にご参加戴き有難うございました。
今回も幹事から謝辞を頼まれて、拙い内容をお話させて頂きました。
その時も言いましたが、小野友五郎が咸臨丸機関長として太平洋の荒波を乗り越えて米国に渡った功績は勿論凄いと思いました。
しかし、それ以上の功績は「小笠原諸島」を苦労して測量し、それを基に精密な地図を作成・残したことと思います。
この友五郎作成の地図があった為に、明治初めに、小笠原諸島は歴とした日本領土として世界に認められたのです。
近海は水産資源の宝庫で有るばかりか、最近、海底に大量のレアアースが発見されて、中国やトランプ大統領も虎視眈々と狙っています。しかし、この地図がある限り、日本領土と正々堂々主張する事が出来ます。
この事は、学校の教科書やあらゆる機会を通して周知して、もっともっと日本人に知っていて欲しい事と思います。
長文になり、申し訳ありません。
花粉が昨年の3倍と言う事ですが、野菜もかなり値上げになってますね・。 昨日の群馬のキャベツは385円でしたよ・。 でも、大きかったね・。 人生さんは食材買わないので値上げは関係ないと思います。 財閥の特権ですね・(笑)。 一昨日から走ったおいらの車にも餌(ガソリン)を与えました。
今日の価格は・・・通常176円 ⇒ おいら契約価格は169円の7円引きだった。 もう少し安けりゃ良いのにね・・。
今日も「ポカポカ陽気」。 dポイントが溜まりすぎたので、今朝は「すき家」で朝食でした。
ポイントも使わないと期限があり無効となるね・。 貧乏アルバイトのおいらには、有難いです。
今月、11日には東日本大震災14年目を迎えます。 今年もおいらは、宮城、岩手の震災地を訪ねたいと思っています・。 おいら、多分、生きて行動出来る限りは被災地を訪れたいと思っています。 おいら、運よく、生きていられるからね・・。 今でも思い出しますよ・・。この震災が5日早かったら、おいらは陸前高田の津波で海の中にいたでしょうね・・。
おいら、ニューヨークに行けないので昨日から群馬・妙義山へ出向きました。 群馬県の道の駅が昨年度で33ヶ所の登録となった。 おいらは南牧村とまえばし赤城を訪れると群馬の道の駅は完結。
南牧村は群馬県でも埼玉に近く今まで行く機会がなかった。 多分、旅好きな人生さんも行った事が無い山間の小さな道の駅だ。 駐車場も数台分。
妙義山は高速からは眺めているが、こちらも、訪れた事が無かった。
「妙義神社」・・・妙義山の主峰白雲山の中腹に鎮座する神社だ・。 創建は約1500年前と言われている古い神社で、本社は全国でも珍しく黒漆塗権現作りの建物だ。 参道から階段が続いていて登り切ったら足が笑っていた。 階段と言っても昔の石段だ。 デコボコがあり、狭いのだ・。
国の重要文化財に指定された凛とした神社。 御朱印も頂き、下りは坂道の方で下山した。
車中泊に選んだのは道の駅「中山盆地」。 途中には50キロ走行でタイヤに音楽が鳴る「メロディーライン」がある。 ここは、星に願いをだった。
温泉施設、割引を使って入浴。 露天風呂の寝湯でしばしの休息だ。
平日のだったので、車中泊も10台程度で心地よく寝れたよ・・。
2日目は道の駅・まえばし赤城だ。 ここの道の駅は昨年に登場した。 最新の設備で温泉施設もある。 いわば、おいらと人生さんの為にある道の駅と言っても過言ではないね・。
明日は、車の洗車と車内掃除だ・。 おいらの旅は帰ったらおしまい・・ではないのです。
相棒の掃除が終わった時点で旅も終わるのだよ・・。
素晴らしい展覧会でしたよ。東京だったら満足に観ることも出来ず、これ程満足出来なかったよね
ヨシさん、丁度、窯出し展示をしている時で、登り窯の焼き温度順に作品を見ることが出来、ラッキーでした。
説明対応してくれた女性も感じが良かったですネ‼️
「笠間焼」・・・あんこが入ってる「おやき」だと思いました・。 峠の「釜めし」の釜は、たしか、益子焼だったよね・。 丁度、一合が炊ける大きさかな・。
寒さも、とりあえず収まりましたね・。 初春は趣味の「城旅」にでも出かけようとおもいます。
百名城、続百名城と久々の城旅ですよ・。 では、明日からの三連休、楽しみますね・・。
78歳とは思えないくらいの食欲ですなぁー・・。 人生さんには関心しましたよ・。 元気が何よりですたい・。 ワカメの大盛も頼んでは・・。 フサフサになるかもね・・。
さて、今日のおいらは、定例晩酌でした。
今週末も、おいら三連休の予定。 ポカポカ陽気に誘われて旅の続きです。
東北も今年はかなり出向いたので、次回からは南・西へと針路を変えますね・・。
行き先を変える事で新たな「風景」が見れそうだね・。
数年前に「津軽の旅」で、青森・五所川原の吉さんの豪邸を拝んできました。 旧金木町に豪邸は有りましたね・。 千昌夫の楽曲も吉さんが提供してたんだよ・。 おいら、演歌歌手では、吉さんが好きですね・・。 吉さんの歌は、ほぼ、歌えますからね・。 特に、吉さん楽曲の「娘に・・」は大好きです。 今のおいらの心境と、ガッチするからね・。 今日は娘夫婦との会食でした。
子供たちが元気ですごせる事だけを望んでいるからね・。
「幸せの黄色い・・・」で、思い出すのが高倉健主演の映画ですね・。 おいら、以前に北海道・夕張で見た映画のロケ地でしたよ・。 ここ、夕張は旅友の善光寺さんの娘さんが嫁いだ地でしたね・。
北海道漫遊たびは、日帰りを入れて、totalで8回も訪れています。 でも、まだ行けてない地区もあるので、時期をみて、訪れたいとおもいます。
さて、先日の鬼怒川温泉から帰宅後に、今度は雪の福島・金山へ・・
昭和村の道の駅で行われる予定の「からむし雪の祭典」でしたが、やはり大雪の関係で中止となりました。 仕方なくではあるが、炭酸温泉の「せせらぎ荘」で、しばしの癒し温泉タイムだ。
風呂から出て無料の休憩場でテレビを見ていると、外の天候が悪化してきた。 帰りのルートがヤバイと思い1時間で帰宅のルートへ軽トラを進めた・。
雪道の走行は楽しいよね・。 白銀の世界が目の前にあるので、やめられねぇー・。
追加で‥‥近所のスタンドで毎月、100ℓ以上使う契約で格安での単価に契約したのだ。
実際は現行でも月/120~150ℓ使っているのです。 店頭価格は176円ですが、おいらは167円で今日も入れました。 おいら、貧しい旅人にとっては、とても有難いです。 人生さんなら財閥なので、ガソリン代が高くても、平気だもんね・・・羨ましいですよ・。
ヨシさん、お疲れ様でした。
それにしても、砂都古さんの後期高齢者とはとても思えない程の好奇心、定年退職後に大学博士課程に入学して75歳で理工学博士号まで取得するバイタリティと忍耐力は凄いネ‼️
まさに、男勝り、薙刀(ペン)と徳利を握ったら現代の「巴御前」だ。酒もめっぽう強く、益々好きになり、尊敬しちゃうね。
今夜も砂都古さんの爪の垢を煎じて🍶🍶🍶が進みそうです‼️
ヨシさん、明治座・人形町周辺は昔の江戸の風情が残っていて、ぶらぶらジャランジャラン(散策)するのも良いネ‼️
國さん、こちらこそ、お世話になりました。
過密スケジュール、風邪などひかないように。