2019年4月23日 コメント一覧(7ページ目) 1 … 6 7 8 … 280 山遊亭能楽 2025/04/23 ヨシさん、息子が馬頭広重美術館を見たいと帰省したので、2人で出掛けて来ました。 広重の肉筆画始め、江戸時代から近代までの版画家の作品が一堂に見られ素晴らしかったですね。 前期と後期で一部が入替え展示となりますので、後期も見てこようと考えています。 近くの蕎麦屋の日替わりランチ(蕎麦 カツ丼)も、安価で美味しくボリューム満点、また行きたいです。 浮世絵に魅せられてへのコメント 常陸の圀から・・ 2025/04/21 人生さん、夕張は良い所ですよ・・。 おいらも、結婚前に嫁と初めて行ったね・。 炭鉱も当時は、観光化されていて、内部も探検出来ましたよ・。 その後は、日本散歩で度々訪れてました。 もちろん、旅友の社長の娘さんにも数回、お会いしてます。 映画「幸せの黄色いハンカチ」の舞台でもありました。 ついでに「鉄道員」のロケ地も訪れました。 人生さんも歩けるうちに訪れてください。 晴天さんへ・・・ 御心配かけました。 おいらのパソコンの調子が、いまいちだったのでコメントが出来ませんでした。 今夜、復活したので、ご安心下さい・・。 昨日の連絡、有難うです。 軽トラの荷台の幌内にテントを入れました。 冬季は幌仕様なので車中泊は軽バスでしたよ・。 これからのシーズンは軽トラで、日本を散歩します。 新たな発見が見つかれば、連絡するね・・。 客車が横転へのコメント demio 2025/04/17 人生さんと女性お二人は見覚えがあるかも。 長い歳月へのコメント 山遊亭能楽 2025/04/17 ヨシさん、お疲れ様です。 この酒「春一番」は名前も素敵ですが、注ぐとシャンパンの様な発泡が弾けて今の季節にピッタリですね! これに、石川さゆりの歌う「春一番」があれば尚最高!『🎶南の風に誘われて……』 親和会でへのコメント LOVE 2025/04/14 “もう会えないかもしれない”と言うのでお声を掛けていただきました。 年賀状には“こちら大分おじいちゃんになりました”とあったので会うまでドキドキでした! いやいや男性お二人共とっても若くて驚きました‼️ 長い歳月へのコメント 山遊亭能楽 2025/04/11 ヨシさん、株価も債券市場も一喜一憂。上や下への大騒ぎ。 トランプ任期の4年、4年後には消える運命の人。 その間は株も債券も「塩漬け」が賢い選択ですね‼️ ところで、黄色のカタクリは珍しいですね。まだ、見たことがありません。 山歩きしていると、紫色に混じって!白色のカタクリは時々目にします。インストラクターから突然変異と聞きました。 黄花かたくり(写)へのコメント 晴天乱流 2025/04/09 國さん、こんにちは、ご無沙汰です 『元気でいるか、お金はあるか』親はいくつになっても、子への想いは変わりません 親元を離れてへのコメント 晴天乱流 2025/04/09 人生さん、こんにちは 孫娘さん、ご入学おめでとうございます。 幸手権現堂桜堤、先週、家の家内がツワーで訪れた時は、平日でしたのでスムーズに鑑賞できたそうです。 有名所に知り合いがいると助かりますね。 大賑わいの権現堂へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/04/08 お孫さんも大学生ですね・。 郊外だと家賃も安いんだね・。 おいらの孫・・ではなくて、子供は都内だったので家賃も5万以上で、光熱費を加えたら毎月10万近くは払い出ししてましたよ・。 年間120万で4年では480万+授業料だ。 都内の大学とアパート代で卒業までに800万はかかりますね・。 年収が多かったので奨学金は借りられませんでしたよ・・。すべてキャッシュ・。 息子に高い投資をしたもんだ・。 株も不安定してるので・・心配だ。 宮城・七ケ宿の道の駅から、「新メニューを出しました・・」と、連絡が届いた。 新メニューは、「仙台辛みそラーメンと、蔵王担々ラーメン」との事。 広報の方には「近いうちに食べに行くよ・・」と、返事をしたよ・・。 人生さん、七ケ宿の道の駅にラーメンを食べに行きませんか・・。 近隣には小原温泉の「いずみや」さんや開湯から1200年の「やくせん」があるよ・・。 親元を離れてへのコメント 山遊亭能楽 2025/04/08 ヨシさん、お孫さんの大学入学おめでとうございます㊗️ それにしても、アパート賃貸料が安いですね。 スペインのバルセロナやマヨルカ島などは観光客が急増して、家賃を釣り上げていて問題になっているようです。住民総出でデモ行進を行い、政府に抗議しているニュースを見ました。 日本もインバウンド、オーバーツーリズムが物価を押し上げていて、困ったものです。 観光だけに頼った生業は考え直す時に来ていると感じますが、如何でしょう⁉️ 親元を離れてへのコメント 山遊亭能楽 2025/04/08 ヨシさん、低気圧と高気圧がぶつかり合う前線の位置で、「春の様な冬」になったり「冬の様な春」になったりと、気象の変化が大きく、身にこたえます。 また、一日の寒暖差も10℃以上有る日も多く、着る物を選ぶのも大変です。 10℃は着物3枚分に相当するそうで、外気温に合わせやすいよう、3枚重ね着が正解かもしれませんね‼️ 異常気象へのコメント 山遊亭能楽 2025/04/07 ヨシさん、横山大観が描いた夜桜の絵を見ると、当時は電気のライトアップの代わりに、松明を燃やしていたんですね! 風情・趣きが有りましたね‼️ 復活したらインスタ映えして観光地になるかもしれませんね? 春・華・桜(写)へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/04/06 今日も、夏タイヤに交換でした。 やっと4台分の交換が終了だ。 ひと月かかったよ・・。 春のイベント列車・・・水郡線でイベント列車「風っこ号」が走ってる。 常陸大宮のむ通過時間に合わせて、八田地区で写真撮影してたよ・。 菜の花畑をバックに列車を撮影だ・。 桜も、そろそろ咲くだろうね・。 今年は少し遅れ気味だ・。 会社の桜は、一昨年、昨年にかけて伐採してしまった。 古木だったので安全を考慮しての策だろうね・・。 以前の会社のこの時期は、桜の花が満開で心も清よかになったもんだ・。 桜の無い今の会社は、寂しいね・・。 異常気象へのコメント 常陸の圀から・・ 2025/04/05 なつかしい日本の名車がずらり、勢ぞろいですね・。 ダットサンブルーバードSSSは、石原裕次郎の映画にもなった「栄光の5000キロ」の、ラリーで使用されました。 当時は1600CCのエンジンでしたね・。 通称510と呼んでいたよ・。 その後は1800CCになったのです・。 おいらも映画を見てライセンスを取得したね・。 モスグリーンの車は、ブルーバードではないです。 カローラ1200CCだよむ・。 当時、おいらも乗っていましたから・。 スバル360は正式名スバル360SSですね・。 当時としてはタコメーター付のスポーツ仕様だ。 こちらも、おいらも乗っていたね・。 スカイラインはGTではなく。1800CTIですかね・。 友達が持っていました。 2000GTのテールは今でも丸形ですかね・。 まっ、今でも登録して走行できる状態は素晴らしいと思います。 なぜなら、部品がありませんからね・・。 人生さんの車も、10年後は旧車になりますから、大切に乗ってくださいな・・。 ボコボコの車中泊車でも、愛情を注げば、「名車」になります。 大切に維持してください・・。 旧車展示へのコメント 山遊亭能楽 2025/04/05 ヨシさん、お世話になりました。お陰様で楽しい「🌸桜を観る会」のひとときを過ごす事が出来ました。 今回はオーストリーのチロル地方アルペン旅行の写真アルバムを紹介させて頂きましたが、また、機会があれば、旅の話をしながら一杯🍻お願い致します。 桜を見る会へのコメント 1 … 6 7 8 … 280
ヨシさん、息子が馬頭広重美術館を見たいと帰省したので、2人で出掛けて来ました。
広重の肉筆画始め、江戸時代から近代までの版画家の作品が一堂に見られ素晴らしかったですね。
前期と後期で一部が入替え展示となりますので、後期も見てこようと考えています。
近くの蕎麦屋の日替わりランチ(蕎麦 カツ丼)も、安価で美味しくボリューム満点、また行きたいです。
人生さん、夕張は良い所ですよ・・。 おいらも、結婚前に嫁と初めて行ったね・。 炭鉱も当時は、観光化されていて、内部も探検出来ましたよ・。 その後は、日本散歩で度々訪れてました。 もちろん、旅友の社長の娘さんにも数回、お会いしてます。 映画「幸せの黄色いハンカチ」の舞台でもありました。 ついでに「鉄道員」のロケ地も訪れました。 人生さんも歩けるうちに訪れてください。
晴天さんへ・・・
御心配かけました。 おいらのパソコンの調子が、いまいちだったのでコメントが出来ませんでした。 今夜、復活したので、ご安心下さい・・。
昨日の連絡、有難うです。 軽トラの荷台の幌内にテントを入れました。 冬季は幌仕様なので車中泊は軽バスでしたよ・。 これからのシーズンは軽トラで、日本を散歩します。
新たな発見が見つかれば、連絡するね・・。
人生さんと女性お二人は見覚えがあるかも。
ヨシさん、お疲れ様です。
この酒「春一番」は名前も素敵ですが、注ぐとシャンパンの様な発泡が弾けて今の季節にピッタリですね!
これに、石川さゆりの歌う「春一番」があれば尚最高!『🎶南の風に誘われて……』
“もう会えないかもしれない”と言うのでお声を掛けていただきました。
年賀状には“こちら大分おじいちゃんになりました”とあったので会うまでドキドキでした!
いやいや男性お二人共とっても若くて驚きました‼️
ヨシさん、株価も債券市場も一喜一憂。上や下への大騒ぎ。
トランプ任期の4年、4年後には消える運命の人。
その間は株も債券も「塩漬け」が賢い選択ですね‼️
ところで、黄色のカタクリは珍しいですね。まだ、見たことがありません。
山歩きしていると、紫色に混じって!白色のカタクリは時々目にします。インストラクターから突然変異と聞きました。
國さん、こんにちは、ご無沙汰です
『元気でいるか、お金はあるか』親はいくつになっても、子への想いは変わりません
人生さん、こんにちは
孫娘さん、ご入学おめでとうございます。
幸手権現堂桜堤、先週、家の家内がツワーで訪れた時は、平日でしたのでスムーズに鑑賞できたそうです。
有名所に知り合いがいると助かりますね。
お孫さんも大学生ですね・。 郊外だと家賃も安いんだね・。 おいらの孫・・ではなくて、子供は都内だったので家賃も5万以上で、光熱費を加えたら毎月10万近くは払い出ししてましたよ・。 年間120万で4年では480万+授業料だ。 都内の大学とアパート代で卒業までに800万はかかりますね・。 年収が多かったので奨学金は借りられませんでしたよ・・。すべてキャッシュ・。 息子に高い投資をしたもんだ・。
株も不安定してるので・・心配だ。
宮城・七ケ宿の道の駅から、「新メニューを出しました・・」と、連絡が届いた。 新メニューは、「仙台辛みそラーメンと、蔵王担々ラーメン」との事。 広報の方には「近いうちに食べに行くよ・・」と、返事をしたよ・・。
人生さん、七ケ宿の道の駅にラーメンを食べに行きませんか・・。
近隣には小原温泉の「いずみや」さんや開湯から1200年の「やくせん」があるよ・・。
ヨシさん、お孫さんの大学入学おめでとうございます㊗️
それにしても、アパート賃貸料が安いですね。
スペインのバルセロナやマヨルカ島などは観光客が急増して、家賃を釣り上げていて問題になっているようです。住民総出でデモ行進を行い、政府に抗議しているニュースを見ました。
日本もインバウンド、オーバーツーリズムが物価を押し上げていて、困ったものです。
観光だけに頼った生業は考え直す時に来ていると感じますが、如何でしょう⁉️
ヨシさん、低気圧と高気圧がぶつかり合う前線の位置で、「春の様な冬」になったり「冬の様な春」になったりと、気象の変化が大きく、身にこたえます。
また、一日の寒暖差も10℃以上有る日も多く、着る物を選ぶのも大変です。
10℃は着物3枚分に相当するそうで、外気温に合わせやすいよう、3枚重ね着が正解かもしれませんね‼️
ヨシさん、横山大観が描いた夜桜の絵を見ると、当時は電気のライトアップの代わりに、松明を燃やしていたんですね!
風情・趣きが有りましたね‼️
復活したらインスタ映えして観光地になるかもしれませんね?
今日も、夏タイヤに交換でした。 やっと4台分の交換が終了だ。 ひと月かかったよ・・。
春のイベント列車・・・水郡線でイベント列車「風っこ号」が走ってる。 常陸大宮のむ通過時間に合わせて、八田地区で写真撮影してたよ・。 菜の花畑をバックに列車を撮影だ・。
桜も、そろそろ咲くだろうね・。 今年は少し遅れ気味だ・。
会社の桜は、一昨年、昨年にかけて伐採してしまった。 古木だったので安全を考慮しての策だろうね・・。 以前の会社のこの時期は、桜の花が満開で心も清よかになったもんだ・。 桜の無い今の会社は、寂しいね・・。
なつかしい日本の名車がずらり、勢ぞろいですね・。 ダットサンブルーバードSSSは、石原裕次郎の映画にもなった「栄光の5000キロ」の、ラリーで使用されました。 当時は1600CCのエンジンでしたね・。 通称510と呼んでいたよ・。 その後は1800CCになったのです・。 おいらも映画を見てライセンスを取得したね・。 モスグリーンの車は、ブルーバードではないです。 カローラ1200CCだよむ・。 当時、おいらも乗っていましたから・。
スバル360は正式名スバル360SSですね・。 当時としてはタコメーター付のスポーツ仕様だ。 こちらも、おいらも乗っていたね・。
スカイラインはGTではなく。1800CTIですかね・。 友達が持っていました。 2000GTのテールは今でも丸形ですかね・。
まっ、今でも登録して走行できる状態は素晴らしいと思います。 なぜなら、部品がありませんからね・・。
人生さんの車も、10年後は旧車になりますから、大切に乗ってくださいな・・。 ボコボコの車中泊車でも、愛情を注げば、「名車」になります。 大切に維持してください・・。
ヨシさん、お世話になりました。お陰様で楽しい「🌸桜を観る会」のひとときを過ごす事が出来ました。
今回はオーストリーのチロル地方アルペン旅行の写真アルバムを紹介させて頂きましたが、また、機会があれば、旅の話をしながら一杯🍻お願い致します。