人生旅人 2021/05/05

元気いっぱいだ! 御城印やら鉄印やら目的をもって長距離走行?いいね! 土産話を沢山聞きたい。
五月みどりの祝日何処、こちら休養、庭の草木を眺めたり、数歩散歩の明け暮れ、徒歩ホ・・・。

写ルンですってへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/05/04

走るんです・・今回の連休は北陸の鉄印4社と百名城、続百名城、そして御城印の旅。 29日の夕方に自宅を出て会津から新潟へ、茨城街道から猪苗代へ、国道49号を新潟安田まで走り安田から北陸道へ・・。直江津駅で越後ときめき鉄道乗車と鉄印。富山城で御城印と富山鉄道の富山駅で鉄印です。富山市内は信号機が倍あります。そうなんです・・路面電車が走っているので車用と電車用の信号機があるので、見逃しには注意しなければなりません。富山市内は何度も訪れていますが、路面電車にはなかなか慣れませんよ。 能登・七尾城や鳥越城も攻めたので良い運動でした。帰路は三重に出向者が入るので夕食のねぎらいをして四日市から伊勢湾道、東名経由で水戸まで「走るんです・・」しました。この連休は高速の祝日割引がありません・・が、でも、俺っちは3割引でした。 裏技を紹介します。四日市を21時に出て、東京料金所を2時に通過。ここで深夜割引の適用。常磐道三郷ゲートを3時に入ったので、ここでも深夜割引の適用。 深夜割引は午前0時から4時までの間にインターに入るか出るか、またはこの時間帯を跨ぐかで適用されます。祝日割引が無くても、「屁の河童」だよ。

写ルンですってへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/05/04

キーの閉じ込め、最近は聞かない言葉です。 俺っちの車中泊車も車内にキーがあるとロックが出来ない構造になっています。 人生さんのはシリンダータイプなのでキーの閉じ込めが出来ますのでご注意下さい。あっ、ロックしないから大丈夫だね・・。

インロックへのコメント
山遊亭能楽 2021/05/04

ヨシ、先日、「ドイツの自然療法」森貴史著(平凡社新書)を読みました。近代医学(学校医学)で治らなかった病気が、蒸気浴(サウナ)などの自然療法で改善した例が載っています。この本によれば、自然療法の発想は「規則正しい生活習慣が健康維持に一番」に由来しているとのこと。最近はコロナ禍にかまけて、運動不足の上に、飲酒量も増加。ついつい不規則な生活になりがちです。私もサウナや岩盤浴を試してみよう。それにしても、吉田兼好は「何事も期待せぬこと。それが肝心。」の名言も遺していますので、効果を過度に期待せずに、のんびりと行きたいものですネ❗️

兼好サウナへのコメント
匿名 ホ 2021/05/04

人生旅人さん、おはよう、今日から全日本選手権競輪 日本ダービー 初日ですね、仕事がコロナの影響で休業中 T林えSHiMiZuさんと旅人さんの後輩を応援?に行って来ます。

旅人さん M サテライトへお出かけですか?

兼好サウナへのコメント
山遊亭能楽 2021/05/02

ヨシ、「おだまき」の漢字読み方が難しいですね。昔、機織りに使う紡いだ麻糸を巻いた中空の玉にしたモノを苧環と言い、それに似ていることから名付けられたと知りました。綺麗な花ですが毒草とのことです。時々アブラムシが付いているのを見かけますが、虫にとっては毒ではないのでしょうかネ?
また、饂飩や蕎麦の入った茶碗蒸しのことを「苧環蒸し」と言いますが、命名の所以はよく分かりません。ご麺❗️

苧環へのコメント
山遊亭能楽 2021/05/02

ヨシ、私も車の鍵で一度失敗しました。
家内と宮城県秋保温泉に泊まり、翌朝、帰宅しようと車に乗ったが、何度トライしてもトランク扉が閉まらない。仕方無く扉の内側を紐で縛り、アラームを鳴らしながら、近くのディーラーまで急いだ。チェックして貰った結果、トランク室に積み込んだ家内のバックの中に車の鍵が入っていて、そのせいで扉が閉まらなかった。トランク室への鍵の閉じ込め防止システムが働いたとのこと。鍵だけに、車のKey-Pointを良く理解していないと駄目ですね?

インロックへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/04/28

旅での車中泊の時に食事やパソコンはあぐらで生活してますか? 人生さんの車中泊車は後席全面がベット仕様なので腰に負担も増えますよ。俺っちの車中泊車はシングルベット仕様なので片側はイスとテーブル仕様になっています。 食事や休憩時はイスに座って足腰は自由に動かしています。寝るときはしっかりベットで足腰延ばして寝ています。 腰の負担はだいぶ軽減できますね・。俺っちと同様、ベテラン車中泊車はイスとテーブル仕様になっていますので参考にしては・・。一人寝るのであればシングルベットでも十分に熟睡できます。明日から連休ですが、高速道路での休日、祝日割引が無くなりました。 そのため深夜割引で深夜の渋滞が予想されます。 0時から4時までの間は割引。この時間をまたいでも対象です。

腰椎MRI結果へのコメント
2021/04/28

画像診断の映像、サービスではありません。医療費に入っています。富士フイルム画像診断システム。

腰椎MRI結果へのコメント
2021/04/28

真理ちゃん、埼玉県大宮で生まれたよ。 国立音楽大学付属高校出身。

アマリリスは“おしゃべり“へのコメント
山遊亭能楽 2021/04/28

ヨシ、コシアブラが少し奏功したようで何よりです。MRI検査データをCDで貰えるサービスは初めて聞きました。X線と違い、MRIは磁場を応用した機器なので、人体への影響は無いと言われていますが、セカンドオピニオンには有効なデータになるかも知れませんね❗️ 勿論、人体への影響が無い(少ない)と言われても、強力な磁場に晒されるので、早合点は禁物だね。「磁気尚早」と言われないように? お後が宜しいようで? お大事に❗️

腰椎MRI結果へのコメント
山遊亭能楽 2021/04/28

ヨシ、アマリリスは中南米の原産なんですね。オランダで多く見かけたので、てっきり欧州産と思っていました。一本の長く伸びた茎の上部にユリのような花が沢山放射状に咲き、「おしゃべり3人娘」がぴったりの豪華な花ですね。
ところで、某大学の校歌に「天地にあまねき、真理を求めて…」と言う歌詞があります。もしかしたら、天地真理はこの大学の卒業生でしょうか?

アマリリスは“おしゃべり“へのコメント
山遊亭能楽 2021/04/28

ヨシ、2~3日のご無沙汰です。年寄でなくても、数字の「1」と「7」は間違い易いね。間違い防止の為に、欧米では、筆記する時に「1」は左側を下まで伸ばし、「7」は縦棒の中間に小さい横棒を引きます。昔から生活の知恵として、幼稚園や小学校から教えてきましたが、最近ではパソコンの普及で筆記体を教えなくなったそうです。そう言えば、孫からの話では、日本の学校教育現場でもアルファベットの筆記体は必須では無くなったようです。習字の様にアルファベットの筆記体は美しい文化ですよね。何とか遺したいものです。

脱衣所でへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/04/27

「若葉が街に急にもえだした・・・」1973年の春だったかな?、真理ちゃん可愛かったよね・。俺っちも好きな歌手でしたよ。今でも音源は持ってます。時々、車内で聞いていますが、当時の少年時代を思い出します。 以前、人生さんと金物屋の社長と三人で行った小岩井農場の「一本桜」が開花して見ごろになりました。 後ろには岩手山の残雪がくっきり残っていて幻想的な演出をしています。 岩手めんこいテレビの友人から送られてきた動画を見ての感想でした。腰の○○ニア、完全に治してまた、旅の続きをしたいね・・。人生頑張れ・・。

アマリリスは“おしゃべり“へのコメント
8人の孫グランパ 2021/04/27

人間歳を重ねれば、身体の機能があちらこちら衰えてきます。
番号を見間違えた、じっさまも1を7と思い込んでしまったら自分が正しいと
曲げなかったんですね。 歳をとるとある現象かもしれません。
私も気を付けないと?
後期高齢者に義務付けられた「認知機能検査」の通知が送られてきました。 
自分では未だ若いと思っていても確実に老いは来るんですね。

脱衣所でへのコメント