常陸の圀から・・・ 2022/09/12

コンパクトなオーケストラでしたね。 弦楽器中心での演奏会かな・。 俺っち担当は金管楽器と打楽器だったので弦楽器はよく分かりませんでした。 金管楽器は今でも倉庫にありますね。 トロンボーンなので吹くと近所迷惑と嫁に止められています。 打楽器は「ドラムセット」です。 こちらも防音設備が整っていないので家ではダメです。 仕方がないので5年前に電子ドラムを購入してヘッドホーンでボケ防止をしています。 でも、時々演奏曲でドラム音をスピーカーから出して、たたいていますよ。 音楽は良いですよね・。 木管楽器もやりたくて昨年はフルートとクラリネットも購入したが、リードが良く吹けないので少々諦めぎみです。 マウスピースなら得意なのにね・・。 趣味もここまでくると嫁は完全に諦めています。 嫁だってアルトサックス吹いていたのにね・・・。 

バンドネオンってへのコメント
山遊亭能楽 2022/09/12

●ヨシさんには、チケット入手も図々しくお願いし恐縮致すと共に、昼食のアレンジなど何かと大変お世話になりました。有難うございました。
●三浦一馬は超絶技巧を難なくこなし、切れの有るスタッカート奏法など、兎に角、国際コンクールを勝ち抜いただけ有るスバらしいバンドネオンの演奏家ですね。
●私にとっても、数年前に愚女と共演させて戴いて以来、すっかり三浦一馬の虜・ファンになり、一家挙げて大好きな日本人演奏家の1人です。✨
●また、N響メンバーのストリングスも、流石、日本を代表するNHK交響楽団ですね。息もピッタリ合って、素晴らしいアンサンブルでした。✨
●更に、若いピアニストの演奏も透き通る様な、天女を想わせる様な極上の素晴らしい内容でした。
●また、次の機会があれば、是非とも、ヨシ(いくぞう)さんにご一緒させて下さい。楽しい一時でした。

バンドネオンってへのコメント
山遊亭能楽 2022/09/12

常陸の圀さん、登米市の地酒のお勧め情報有難うございます。
当日は、隈研吾氏の設計した能楽堂[森舞台]を見学する予定です。今年もコロナ禍の影響で毎年9月予定の「薪能」が開催中止となり残念ですが、近くに住む関係者のご案内で能楽堂や周りの景観を見学してきます。
先程、石越酒造に電話しましたところ、能楽堂近くにある「とよま観光物産センタ」でも「澤乃泉」を販売しているとのことでした。
能楽堂と石越とはそんなに距離が離れていませんので、時間が許せば、酒蔵にも立ち寄ってみたいと思います。
有難うございました。

祝古希へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/09/11

山游亭さん、こんばんわ・・。 来週は登米ですか?。俺っちも登米は好きな場所の一つですよ・。 明治の面影が多く残っているので何度行っても飽きません。 ところで俺っち事で恐縮ですが、「登米の地酒」で好きなのは、登米市石越にある石越酒造の「澤乃泉」ですかね・。 大正9年頃に創業して昭和2年には石越町内を中心に株主を募って正式に会社を立ち上げたようです。 澤乃泉は確か昭和35年に出来たお酒と聞きました。 場所は東北本線の石越駅から東方向で大体5キロ東だと思いました。 近くに石越総合運動公園があったので意外と分かりやすいです。 俺っち当時は貧乏旅の途中だったので500mlの小瓶を購入して飲んだと思います。登米の道中、お気をつけて・・。

祝古希へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/09/11

クラブの手入れはゴルフの方でしたね。 俺っちはお酒が飲める「クラブ○○」かと思いました。  ゴルフのクラブも老いるのだね・。 人生さんと同じですかね?。 また、俺っちも後を追いながら「老いる」よ。 そうだ、後を追うのは車中泊旅。 いつも俺っちが先導してたのでこれからは人生さんの「後」を付いていきます。 人生さんと一緒に車中泊旅出来るのも、あと15年かなぁ・。人生さんも90歳までは頑張りましょうね・・。

クラブの手入れへのコメント
山遊亭能楽 2022/09/11

常陸の圀さん、私はこの酒蔵の「伯楽星」を呑んだ事が有りますが、美味しい酒です。「あたごのまつ」は今度機会があれば呑んでみます。来週、登米市まで行く予定ですが、この地でのお勧め地酒ご存知でしたら教えてください。

祝古希へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/09/11

人生さん、昨夜は十五夜でお外で晩酌をしたようですね・。 「月見酒」は美味しかったでしょうね。 美味しい酒と言えば俺っちお勧めは「新澤酒造」の「あたごのまつ」ですね。 口当たりが良く、甘口です。 明治6年創業で宮城県大崎からスタートしましたが2011年の震災で被災してからは川崎町の方へ移り「川崎蔵」として酒造りをしています。 笹谷街道沿いですね・。 お酒を造っている「杜氏」さんは、なんと26歳の女性の方です。 この杜氏さんが世界一の日本酒を作っちゃいました。 今年の7月に行われたお酒のワールドカップで日本酒部門で「金メダル」を獲得。お酒好きな俺っちにとっても嬉しい事です。 「あたごのまつ」安くて旨いので俺っち庶民にとっても嬉しいね・・。 

祝古希へのコメント
相模原市在住 dauchi317(内〇)です 2022/09/10

White Stoneさんも古希を迎えたんですね。
確か彼は4月2日生まれだが、昔の事だから4月1日生まれ
(エープリルフール)で届けた様です。よって、1年早く学校に行けた。生まれた時から、ごまかし人生を送っていると良くイジメタ。…笑  奥様は園長さん、彼は今でも事務長なのかな?因みに奥様は私の妻の学校(春日部女子)の後輩です。

祝古希へのコメント
2022/09/08

「泰然自若」とも言いますね。謡曲に度々でて来ます。昔の武人は一大事の時でも落ち着いて行動した様です。木曽義仲の愛人と言われた女武者巴御前も、敵の大勢に囲まれた時に、「いで一戦嬉やと、巴少しも騒がず、・・・」と冷静に敵を薙刀で殲滅せしめた。と有ります。男も女も昔の人は本当に芯が強かったんですね😃 (草食系老人より)

「心頭滅却すればへのコメント
山遊亭能楽 2022/09/08

「一見四水」とも言いますね✨ 昔、輪王寺の和尚さんに同じ説法を聞いた事が有ります。その時は、酒も引き合いに出していました。「酒は百薬の長」「酒は気違い水」「酒は般若湯、知恵の水」「酒は命を削るカンナ」と、同じ酒でも見方によって変わる。キリスト教でも同じような教えがあると聞いた事が有ります。仏教と少しニュアンスは違いますが「不満を言う前に、神が下さる多くの恵みに目を向けなさい」と言うことの様です。

一見四水へのコメント
山遊亭能楽 2022/09/08

藤井王位、凄いですね😃
どんな頭脳になっているのか、興味有りますね✨

観る将(五冠維持)へのコメント
2022/09/07

時々楽しく読ませていただいているブログ日記もマナーを守らなければダメ。 常陸の圀さんは人生旅人さんの御意見番。おっしゃる通りだ。

秘湯幕川温泉へのコメント
常陸の圀から・・・ 2022/09/06

混浴風呂もたまには良いですね・。 「ほっこり」です。  おっと、 これは「盗撮」の犯罪だよ・。 画に移っている方は全員許可を得てますか・。 許可が無ければまさしくダメです。 このブログが世に出たら完全に人生さんは「逮捕」ですね。 人生さんの他のブログ日記でも以前にある団体から忠告受けてますよね・。 馬頭の・・。 即座に取り消してください。 この絵が幕川温泉に渡ったら温泉側からも訴えられて業務妨害の罪も出てきて盗撮どころでは済まないからね・。「常陸の圀の人生旅人、盗撮と業務妨害で逮捕」の記事が世間を騒がせますから・。俺っちの旅友が犯罪者になったらとても悲しいですからね。 俺っちよりも家族が悲しみますよ・。ネットは全世界で見られていますので今後はご注意下さい・。 ついでに、俺っちの友達が水戸で弁護士してます。 訴訟になったら連絡下さい・。 

秘湯幕川温泉へのコメント
山遊亭能楽 2022/09/06

暑い夏も終わり、どことなく秋が忍び足で。空を見上げると、天高く筋雲も。

姫ひまわりへのコメント
山遊亭能楽 2022/09/04

「横向き温泉」の謂れを初めて知りました。なかなかエロチックな命名だったんですね✨ 昔、この温泉には安達太良山登山の時に良くお世話になりました。

秘湯幕川温泉へのコメント