2019年4月23日 コメント一覧(56ページ目) 1 … 55 56 57 … 275 demio 2023/06/26 軽自動車で16万km超えとは素晴らしい。 やはり長距離走行しているからでしょうか?。 我が家の車も10万kmを超えました。 今年、車検なんですが何時も利用している整備工場が廃業してしまいどうしょうかと悩んでます。 認知機能検査のお知らせも届いていて免許更新も面倒な時代になってきましたし。 山中に遠征して天体撮影をするには車が必須なのですが最近はモチベーションが低下気味。 人生さんはまだまだ頑張る様子。 自分ももう少し・・・。 愛車点検へのコメント 常陸の圀から 2023/06/25 軽キャン最終章の反響は大きかったね・。 皆さんも旅日記を楽しみを待っていますよ・。 人生さんの旅日記を見てる方、全員が自由に旅が出来ないので、ブログ日記での写真やコメントで旅に出た気分になります。 もちろんおいらもその一人だ。 軽キャン旅の本当の最終章は人生旅人が終える時だよ・。 ただし、無理だけはしないで下さい・。 今年の役者さん達(写)へのコメント kawakou-hatiban 2023/06/25 落語の「粗忽長屋」聴いたことありますか? 能楽さんなどはご存知と思うが、まだの方はネット検索などですぐ聴けます、古今亭志ん朝の 「粗忽長屋」がお薦め、腹の皮よじれること請け合いです。 この数日「最終章事件」に関わるコメントが続いたが、私も含めたコメントの寄稿者それぞれが、「粗忽長屋」に出てくる八五郎でありました。 また、平然と「あと3年は軽キャンを続ける」と言った、人生さんと熊五郎が重なり、思わず プッと吹き出してしまいました。 (追) 人生さんの告別式に香典持って出かけたら、人生さんが受付に居て「私の告別式に来てくれて、ありがとう」って言われた気分です。 愛車点検へのコメント J & P 2023/06/25 人生旅人さんの旅日記がまだ見られるのはよかった。最終章で旅が終わるのかと思ったよ。 軽キャン旅最終章へのコメント 三面 2023/06/25 人生さんの軽キャン旅が終わるのかと思いきや、まだ、続くようですね。 私も旅の最終章の勘違いでした。常陸の圀さんからブログ旅を教えてもらってからは幾度となく、読んでいました。これからも無理せず、出来る範囲の旅を期待しています。 愛車点検へのコメント 常陸の圀から 2023/06/24 追記のコメントです。 人生さん、旅はまだ続くんだよね・。 ブログを読んでいる多くの方が軽キャン最終章と書かれていたので今回、四国から九州とただならぬ旅に出かけたので、この旅を最後にと・・思っていたね。 明日からは近間の温泉にでも・・と思いました。 最終章は本来、旅や人生が終わる時の言葉だね・・。 テレビドラマなら最終回とも言うよ。 日本語は難しいですね・。 でも、良かったですよ・。また、おいらと車中泊旅が出来るなら・・。 堅い事は言いません。 また、元気に旅しましょう・。 お願いは、やはり安全装置付きの車に変更だね。 整備工場の社長もそう思っているはずだ。 自分が販売した車で事故っちったら絶対に悔やむはずだ・・。 愛車点検へのコメント 常陸の圀から 2023/06/24 車自体はあと10年は乗れるよ・。 おいらの前軽トラは平成9年式だった。 昨年交換したけどね・。 ただ、人生さんがあと10年乗れるかどうかだ・。 おいらの叔父さん今年で85歳です。今でも元気で三菱のパジェロを転がしています。 元気が一番だ。 今日は夏旅の準備。 今年の夏は暑いとの事で車内に冷風機と電気の蚊取、それと、1500Wのインバーター。 冷風機は冷水で冷えた風が出てくる優れもの。 インバーターは容量が大きいので電子レンジも使えた。蚊取は家庭用の液体。 電気が使えるので一晩中でも使用が可能だ。 夏旅は海峡越えて番外地でも・・。 愛車点検へのコメント 人生旅人 2023/06/24 三途の川をフェリーで往復してみたい! 🚢 軽キャン旅最終章へのコメント 人生旅人 2023/06/24 今回、10日間の軽キャン旅が終わった日を載せたつもりだったが「最終章」というタイトルがよくなかったみたいです。後3年は続けたい!「またたび酒」を呑んで又続けてもいいですかね~。🚐 軽キャン旅最終章へのコメント 常陸の圀から 2023/06/24 ○○さんだよね・。 今まで吉○さんの応援に感謝してます。 先日は会社の中○くんや、安○さん、井○くんにも人生さんは元技術部の吉○さんだよと話していました。 私の一番弟子ともね(車中泊の)・・。軽キャンでの旅は終わるが多分、ブログ日記は当分続くと思います。 これからも応援してやってなぁ・・。 三重・愛知・静岡を通過へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2023/06/24 2015年8月から始まった人生さんの車中泊。 おいらがもう少し早く車中泊の魅力を教えていれば、もっともっと日本を散策出来たと思います。 約8年間の軽キャン旅の車中泊、ほんまに、お疲れ様でした。 明日からは旅先でおいらと出会う事もないですね・・。 人生さんにとっての軽キャン8年間はすべて記憶に残ったと思います。 今後はどのように過ごされますか・・。 免許返納してタクシー券で温泉や買い物をするのかな・・。 今日も交番に80代の方がブレーキとアクセルを間違えて突っ込んじゃったね・。 軽キャン旅の最終章でくるま旅を完結した人生さんの選択は本当に正解だよ・。 明日からは人生さんと、くるま旅が出来ないおいらは、寂しいのですが、人生さんが選んだ選択に応援してます。 軽キャンでは「三途の川」は渡れないからね・・。 今まで楽しい旅の日記に感謝だ。 人生旅人、お疲れ様でした。 軽キャン旅最終章へのコメント 2023/06/23 (笑)(笑)(笑) 座布団3枚! 軽キャン旅最終章へのコメント kawakou-hatiban 2023/06/23 十年にも近く、喜寿を迎えるまで続けた軽キャン旅とブログ。この偉業に敬服。 人生後半にして、なおまだ青春を謳歌し続ける旧友に感動。 愛車もブログもまだ手放しはしないと思う、そうあって欲しい。 獅子の同級会には、一足早く会場近くで車中泊しているのでは……。 人生さんの句 「軽キャンで 行って来たいな あの世へも」についで。 「軽キャンで 三途の川を 渡るとは 奪衣婆慌てて フェリーの手配」 軽キャン旅最終章へのコメント 山遊亭能楽 2023/06/23 ヨシさん、長旅お疲れ様でした。 旅だよりを毎日楽しく拝読させて戴きました。旅の疲れ回復には「またたび酒」が良いと聞いたことがあります。それを飲んで「又旅に!」。 軽キャン旅最終章へのコメント 人生旅人 2023/06/22 開いてくれて有難う。「軽キャンで 行って来たいな あの世へも」まだいろんな所を訪ねてみたい気持はあるんですけどね ・・・。 三重・愛知・静岡を通過へのコメント 1 … 55 56 57 … 275
軽自動車で16万km超えとは素晴らしい。
やはり長距離走行しているからでしょうか?。
我が家の車も10万kmを超えました。
今年、車検なんですが何時も利用している整備工場が廃業してしまいどうしょうかと悩んでます。
認知機能検査のお知らせも届いていて免許更新も面倒な時代になってきましたし。
山中に遠征して天体撮影をするには車が必須なのですが最近はモチベーションが低下気味。
人生さんはまだまだ頑張る様子。
自分ももう少し・・・。
軽キャン最終章の反響は大きかったね・。 皆さんも旅日記を楽しみを待っていますよ・。 人生さんの旅日記を見てる方、全員が自由に旅が出来ないので、ブログ日記での写真やコメントで旅に出た気分になります。 もちろんおいらもその一人だ。 軽キャン旅の本当の最終章は人生旅人が終える時だよ・。 ただし、無理だけはしないで下さい・。
落語の「粗忽長屋」聴いたことありますか?
能楽さんなどはご存知と思うが、まだの方はネット検索などですぐ聴けます、古今亭志ん朝の
「粗忽長屋」がお薦め、腹の皮よじれること請け合いです。
この数日「最終章事件」に関わるコメントが続いたが、私も含めたコメントの寄稿者それぞれが、「粗忽長屋」に出てくる八五郎でありました。
また、平然と「あと3年は軽キャンを続ける」と言った、人生さんと熊五郎が重なり、思わず
プッと吹き出してしまいました。
(追) 人生さんの告別式に香典持って出かけたら、人生さんが受付に居て「私の告別式に来てくれて、ありがとう」って言われた気分です。
人生旅人さんの旅日記がまだ見られるのはよかった。最終章で旅が終わるのかと思ったよ。
人生さんの軽キャン旅が終わるのかと思いきや、まだ、続くようですね。 私も旅の最終章の勘違いでした。常陸の圀さんからブログ旅を教えてもらってからは幾度となく、読んでいました。これからも無理せず、出来る範囲の旅を期待しています。
追記のコメントです。 人生さん、旅はまだ続くんだよね・。 ブログを読んでいる多くの方が軽キャン最終章と書かれていたので今回、四国から九州とただならぬ旅に出かけたので、この旅を最後にと・・思っていたね。 明日からは近間の温泉にでも・・と思いました。 最終章は本来、旅や人生が終わる時の言葉だね・・。 テレビドラマなら最終回とも言うよ。 日本語は難しいですね・。 でも、良かったですよ・。また、おいらと車中泊旅が出来るなら・・。 堅い事は言いません。 また、元気に旅しましょう・。 お願いは、やはり安全装置付きの車に変更だね。 整備工場の社長もそう思っているはずだ。 自分が販売した車で事故っちったら絶対に悔やむはずだ・・。
車自体はあと10年は乗れるよ・。 おいらの前軽トラは平成9年式だった。 昨年交換したけどね・。 ただ、人生さんがあと10年乗れるかどうかだ・。 おいらの叔父さん今年で85歳です。今でも元気で三菱のパジェロを転がしています。 元気が一番だ。 今日は夏旅の準備。 今年の夏は暑いとの事で車内に冷風機と電気の蚊取、それと、1500Wのインバーター。 冷風機は冷水で冷えた風が出てくる優れもの。 インバーターは容量が大きいので電子レンジも使えた。蚊取は家庭用の液体。 電気が使えるので一晩中でも使用が可能だ。 夏旅は海峡越えて番外地でも・・。
三途の川をフェリーで往復してみたい! 🚢
今回、10日間の軽キャン旅が終わった日を載せたつもりだったが「最終章」というタイトルがよくなかったみたいです。後3年は続けたい!「またたび酒」を呑んで又続けてもいいですかね~。🚐
○○さんだよね・。 今まで吉○さんの応援に感謝してます。 先日は会社の中○くんや、安○さん、井○くんにも人生さんは元技術部の吉○さんだよと話していました。 私の一番弟子ともね(車中泊の)・・。軽キャンでの旅は終わるが多分、ブログ日記は当分続くと思います。 これからも応援してやってなぁ・・。
2015年8月から始まった人生さんの車中泊。 おいらがもう少し早く車中泊の魅力を教えていれば、もっともっと日本を散策出来たと思います。 約8年間の軽キャン旅の車中泊、ほんまに、お疲れ様でした。 明日からは旅先でおいらと出会う事もないですね・・。 人生さんにとっての軽キャン8年間はすべて記憶に残ったと思います。 今後はどのように過ごされますか・・。 免許返納してタクシー券で温泉や買い物をするのかな・・。 今日も交番に80代の方がブレーキとアクセルを間違えて突っ込んじゃったね・。 軽キャン旅の最終章でくるま旅を完結した人生さんの選択は本当に正解だよ・。 明日からは人生さんと、くるま旅が出来ないおいらは、寂しいのですが、人生さんが選んだ選択に応援してます。 軽キャンでは「三途の川」は渡れないからね・・。 今まで楽しい旅の日記に感謝だ。 人生旅人、お疲れ様でした。
(笑)(笑)(笑) 座布団3枚!
十年にも近く、喜寿を迎えるまで続けた軽キャン旅とブログ。この偉業に敬服。
人生後半にして、なおまだ青春を謳歌し続ける旧友に感動。
愛車もブログもまだ手放しはしないと思う、そうあって欲しい。
獅子の同級会には、一足早く会場近くで車中泊しているのでは……。
人生さんの句 「軽キャンで 行って来たいな あの世へも」についで。
「軽キャンで 三途の川を 渡るとは 奪衣婆慌てて フェリーの手配」
ヨシさん、長旅お疲れ様でした。 旅だよりを毎日楽しく拝読させて戴きました。旅の疲れ回復には「またたび酒」が良いと聞いたことがあります。それを飲んで「又旅に!」。
開いてくれて有難う。「軽キャンで 行って来たいな あの世へも」まだいろんな所を訪ねてみたい気持はあるんですけどね ・・・。