2019年4月23日 コメント一覧(41ページ目) 1 … 40 41 42 … 273 常陸の圀から・・ 2023/11/13 町内のゴルフ大会、天候に恵まれたね・・。 めでたし、めでたしだ。 ところで人生さんの車中泊車は冬支度は終わったのかな・・。 初雪の便りが届いたね・。 東北や日本海側は昨夜から雪が降っていますよ・。 先週、旅友の社長さんが経由したであろう妙高高原も大雪との事だ。 おいらの車は3台とも冬タイヤに交換済み。 残るは嫁の車だけ・・。 11月半ばでの大雪は35年振りとの事だ。 今週末は今シーズンの雪道が走れるかな・・楽しみの一つ。 露天風呂から見る雪景色は素晴らしいかもね・。 あっ、旅友の社長さん、タイヤ交換は終わったのかな・。 晴天さんも早めの交換をおすすめします。 なんせ、常陸の圀の北の砦なのでね・。北の警備をお願いしますよ・・。 町内コンペ参加へのコメント 2023/11/13 同窓会、和やかで温かい様子でしたね・。 暖かいは良いですが今週は各地で初雪の便りでいす。先日行った宮城県大崎市や鳴子も雪を冠雪したね・。 仙台のおっちゃんは冬支度出来たかな?。 同窓の友へのコメント 常陸の圀から・・ 2023/11/08 人生さんの歩く会、楽しかったようだね・。 おいらも、この日は信州への歩く会でしたよ・。 八ッ場の道の駅で朝を迎えた。 紅葉も色付いてきたね・。 朝一に訪れたのは東御市。 ここ東御は雷電の出身地。 つぎに歩いたのは小諸市。小諸市立図書館にたちよって小諸市役所まで歩いた。 上田氏は真田藩のお膝元。 ゆきむら夢工房にも立ち寄り、マンホールカードを頂いた。 旅の疲れを癒すために峠を越えて松代温泉・松代荘へ・・。 黄金色の湯に浸かり歩く会の疲れを癒した。 ひとり歩く会も、また、良いもんだ・・・でも、いつも一人歩く会なのだ・。 歩く会に参加へのコメント 人生旅人 2023/11/07 時事をうまく捉えていて感心しました。禍を転じて福と為したのですね! ふるさと祭りへのコメント 山遊亭能楽 2023/11/07 ヨシさん、先日、秋田県の佐竹知事が「きりたんぽ」と比べて愛媛の「じゃこ天」が「貧乏くさい」と失言したが、謝罪をきっかけに「じゃこ天」の売上が急増しているらしいです。理由は、秋田県人からの注文が急増し、注文全体の約6割を占めるほどに。「殿ご乱心」を秋田県民が恥じて、お詫びかたがた、注文しているとのこと。 更に、これがきっかけで、秋田県と愛媛県の交流が活発になり、互いの特産品をPR販売する相乗効果が生まれているそうな。流石、戦国時代を駆け抜けた佐竹氏のサラブレッドだけに、先を読んだ戦術が奏功していて興味深いですネ❣ ふるさと祭りへのコメント 山遊亭能楽 2023/11/06 ヨシさん、「八溝山」は私にとっては良い思い出が有りません。茨城県で一番高い山(1022m)なので魅力を感じて、里山クラブの仲間と一緒に今までに2回登りました。しかし、1回目は大雪に見舞われ、2回目は今度は大雨にたたられ、つらい思いをしました。防寒着やレインウエアーの装備で、悪天候の中、麓の蛇穴(じゃけち)から頂上まで登るのは結構大変でしたネ。第3回目(日程は未定)は天候に恵まれることを祈っています。 八溝山高徳寺の秋(写)へのコメント 常陸の圀から・・ 2023/11/06 人生さんの地区の歩く会は一昨日の4日でしたね・。 筑波山と言う事で、紅葉は良かったのかな?・・。 旅友の社長は大内宿での歩く会か・・。 おいらも9月の防火一斉放水を見に行きました。 さて、おいらは3日の夜中に自宅を出て、一路、信州方面へ・・。 真田三代の里を訪ねる旅となりました。 大河ドラマの「真田丸」は見てましたからね・・。 大内宿の話題へのコメント 常陸の圀から・・ 2023/11/03 みしゃか池と読みますよ・・。また一つ、覚えたね・。 おいらが訪れたのは昔々の事でした。 駐車場も砂利でしかも数台しか止められなかったね・。 現在は駐車場も整備されて大型車5台と乗用車30台は取れられると聞きました。 もう一度行きたいね。 この池、ある有名画家が描いた絵が話題になり、ここ数年、人気が出たと言う。 おいら、人気が出る前に訪れたのでカメラマンだけしかいませんでしたね・・。 おいらも大手のカメラマンだ。 おいらの旅友の社長さんも今日は富山氷見で車中泊の情報だ。 三連休をエンジョイしているね・・。 あっ、明日は土浦の花火大会。 おいらの地区の歩く会は筑波山だと言う。 花火が見れるかな・・。 羨む旅行へのコメント 山遊亭能楽 2023/11/03 ヨシさん、小学校の時の同窓生仲間ですか??? 幼馴染で郷愁の思い出が沢山有り、この歳になっても童心に帰って交流を続けているのは本当に羨ましい限りです。人生100年時代に突入しましたので、是非、皆さんが100歳になるまで続けてほしいと思います。万歳❣ 羨む旅行へのコメント 晴天乱流 2023/11/03 國さん、こんにちは。 了解です。 メダカの飼育へのコメント 晴天乱流 2023/11/03 國さん、こんにちは。 ほんとうですか? 大文字草が咲いたへのコメント 晴天乱流 2023/11/03 國さん、お世話様でした。 本当に、楽しかったよ、これも旅のナビゲーター”國さん”さんのおかげです。 さて、今朝のNHKであきた内陸鉄道の紹介がありました。 紅葉な中を進む、これまた絶景でした。途中の駅、名前忘れた、に温泉がありました。 こんな日本が大好きです。 白河国際CC(写)へのコメント 山遊亭能楽 2023/11/02 ヨシさん、月刊「NHKラジオ深夜便」11月号によると、ダイモンジソウは「11月8日誕生日の花」ですネ。ユキノシタ科で花言葉は「自由」と記載されています。我が家では地植えにしたユキノシタは丈夫に育って毎年綺麗な花を咲かせてくれますが、何故か、今年はダイモンジソウが消えて仕舞いました。酷暑のせいでしょうか? 大文字草が咲いたへのコメント 常陸の圀から・・ 2023/11/02 二か月前に嫁の愛犬が無くなってから、めだかを買い世話しています。嫁がメダカを世話しているお陰で、おいらは楽しく家を出て旅が出来ている次第だ。 メダカに感謝、感謝だ。 人生伝言板・・・ 晴天さん、秋の遠足、お疲れ様でした。 12月は忘年会。 会場の予約をお願いしますね・。 仕事は半日休むので塩原温泉か、鬼怒川温泉、又は、川治温泉の範囲でお願いしますよ・。 常陸の圀から3時間の範囲で行ける温泉宿ですね・・。 仕事や会社人間になっても死んだら、終わり・。 ○森さんみたいな人生は送りたくないからね・・。 生きてるだけで、丸儲け・・。 メダカの飼育へのコメント 常陸の圀から・・ 2023/11/01 紅葉も東北から関東へ南下してきました。 桜前線は北上するのにね・。 今週末も三連休だ。 さて、何処へ行こうか・・。 先週末は宮城の鳴子温泉だったので、今度は西へ向かう事にした。 信州も良い季節だし、木曽もええなぁー・。 安曇野なら、まったり出来るかも・。 日本には各種の○○百選が選定しています。 例えば、日本百名山や日本百名城、名水百選、日本の滝100選、 渚100選、白砂青松100選、日本の道100選、日本の棚田100選、日本の灯台505選・・・など、多くの見どころや観光的スポットが旅人の心を癒してくれます。 人生さんなら観光目的ではなく、ただのライブなので、日本の道・100選を勧めたいね・。 あと、もう一つは長野県野沢温泉村の背後にそびえる、標高1650mの山だ。 今の時期なら車で行けるはずだ。 ブナ林が山頂まで続いてる県道502号線。 山頂からの眺めは抜群で天気が良ければ日本海の佐渡島まで見渡せるよ・・。 その山は、毛無山・(けなしやま)と呼んでいる。 山頂に立って「ヤッホー」と叫ぶと毛が生えるかもね・・。 お勧めです。おいらは登頂したので毛があります。 大文字草が咲いたへのコメント 1 … 40 41 42 … 273
町内のゴルフ大会、天候に恵まれたね・・。 めでたし、めでたしだ。 ところで人生さんの車中泊車は冬支度は終わったのかな・・。 初雪の便りが届いたね・。 東北や日本海側は昨夜から雪が降っていますよ・。 先週、旅友の社長さんが経由したであろう妙高高原も大雪との事だ。 おいらの車は3台とも冬タイヤに交換済み。 残るは嫁の車だけ・・。 11月半ばでの大雪は35年振りとの事だ。 今週末は今シーズンの雪道が走れるかな・・楽しみの一つ。 露天風呂から見る雪景色は素晴らしいかもね・。 あっ、旅友の社長さん、タイヤ交換は終わったのかな・。 晴天さんも早めの交換をおすすめします。 なんせ、常陸の圀の北の砦なのでね・。北の警備をお願いしますよ・・。
同窓会、和やかで温かい様子でしたね・。 暖かいは良いですが今週は各地で初雪の便りでいす。先日行った宮城県大崎市や鳴子も雪を冠雪したね・。 仙台のおっちゃんは冬支度出来たかな?。
人生さんの歩く会、楽しかったようだね・。 おいらも、この日は信州への歩く会でしたよ・。
八ッ場の道の駅で朝を迎えた。 紅葉も色付いてきたね・。 朝一に訪れたのは東御市。 ここ東御は雷電の出身地。 つぎに歩いたのは小諸市。小諸市立図書館にたちよって小諸市役所まで歩いた。 上田氏は真田藩のお膝元。 ゆきむら夢工房にも立ち寄り、マンホールカードを頂いた。 旅の疲れを癒すために峠を越えて松代温泉・松代荘へ・・。 黄金色の湯に浸かり歩く会の疲れを癒した。 ひとり歩く会も、また、良いもんだ・・・でも、いつも一人歩く会なのだ・。
時事をうまく捉えていて感心しました。禍を転じて福と為したのですね!
ヨシさん、先日、秋田県の佐竹知事が「きりたんぽ」と比べて愛媛の「じゃこ天」が「貧乏くさい」と失言したが、謝罪をきっかけに「じゃこ天」の売上が急増しているらしいです。理由は、秋田県人からの注文が急増し、注文全体の約6割を占めるほどに。「殿ご乱心」を秋田県民が恥じて、お詫びかたがた、注文しているとのこと。 更に、これがきっかけで、秋田県と愛媛県の交流が活発になり、互いの特産品をPR販売する相乗効果が生まれているそうな。流石、戦国時代を駆け抜けた佐竹氏のサラブレッドだけに、先を読んだ戦術が奏功していて興味深いですネ❣
ヨシさん、「八溝山」は私にとっては良い思い出が有りません。茨城県で一番高い山(1022m)なので魅力を感じて、里山クラブの仲間と一緒に今までに2回登りました。しかし、1回目は大雪に見舞われ、2回目は今度は大雨にたたられ、つらい思いをしました。防寒着やレインウエアーの装備で、悪天候の中、麓の蛇穴(じゃけち)から頂上まで登るのは結構大変でしたネ。第3回目(日程は未定)は天候に恵まれることを祈っています。
人生さんの地区の歩く会は一昨日の4日でしたね・。 筑波山と言う事で、紅葉は良かったのかな?・・。 旅友の社長は大内宿での歩く会か・・。 おいらも9月の防火一斉放水を見に行きました。 さて、おいらは3日の夜中に自宅を出て、一路、信州方面へ・・。 真田三代の里を訪ねる旅となりました。 大河ドラマの「真田丸」は見てましたからね・・。
みしゃか池と読みますよ・・。また一つ、覚えたね・。 おいらが訪れたのは昔々の事でした。 駐車場も砂利でしかも数台しか止められなかったね・。 現在は駐車場も整備されて大型車5台と乗用車30台は取れられると聞きました。 もう一度行きたいね。 この池、ある有名画家が描いた絵が話題になり、ここ数年、人気が出たと言う。 おいら、人気が出る前に訪れたのでカメラマンだけしかいませんでしたね・・。 おいらも大手のカメラマンだ。 おいらの旅友の社長さんも今日は富山氷見で車中泊の情報だ。 三連休をエンジョイしているね・・。 あっ、明日は土浦の花火大会。 おいらの地区の歩く会は筑波山だと言う。 花火が見れるかな・・。
ヨシさん、小学校の時の同窓生仲間ですか??? 幼馴染で郷愁の思い出が沢山有り、この歳になっても童心に帰って交流を続けているのは本当に羨ましい限りです。人生100年時代に突入しましたので、是非、皆さんが100歳になるまで続けてほしいと思います。万歳❣
國さん、こんにちは。
了解です。
國さん、こんにちは。
ほんとうですか?
國さん、お世話様でした。
本当に、楽しかったよ、これも旅のナビゲーター”國さん”さんのおかげです。
さて、今朝のNHKであきた内陸鉄道の紹介がありました。
紅葉な中を進む、これまた絶景でした。途中の駅、名前忘れた、に温泉がありました。
こんな日本が大好きです。
ヨシさん、月刊「NHKラジオ深夜便」11月号によると、ダイモンジソウは「11月8日誕生日の花」ですネ。ユキノシタ科で花言葉は「自由」と記載されています。我が家では地植えにしたユキノシタは丈夫に育って毎年綺麗な花を咲かせてくれますが、何故か、今年はダイモンジソウが消えて仕舞いました。酷暑のせいでしょうか?
二か月前に嫁の愛犬が無くなってから、めだかを買い世話しています。嫁がメダカを世話しているお陰で、おいらは楽しく家を出て旅が出来ている次第だ。 メダカに感謝、感謝だ。
人生伝言板・・・
晴天さん、秋の遠足、お疲れ様でした。 12月は忘年会。 会場の予約をお願いしますね・。
仕事は半日休むので塩原温泉か、鬼怒川温泉、又は、川治温泉の範囲でお願いしますよ・。
常陸の圀から3時間の範囲で行ける温泉宿ですね・・。
仕事や会社人間になっても死んだら、終わり・。 ○森さんみたいな人生は送りたくないからね・・。 生きてるだけで、丸儲け・・。
紅葉も東北から関東へ南下してきました。 桜前線は北上するのにね・。 今週末も三連休だ。 さて、何処へ行こうか・・。 先週末は宮城の鳴子温泉だったので、今度は西へ向かう事にした。 信州も良い季節だし、木曽もええなぁー・。 安曇野なら、まったり出来るかも・。 日本には各種の○○百選が選定しています。 例えば、日本百名山や日本百名城、名水百選、日本の滝100選、
渚100選、白砂青松100選、日本の道100選、日本の棚田100選、日本の灯台505選・・・など、多くの見どころや観光的スポットが旅人の心を癒してくれます。 人生さんなら観光目的ではなく、ただのライブなので、日本の道・100選を勧めたいね・。 あと、もう一つは長野県野沢温泉村の背後にそびえる、標高1650mの山だ。 今の時期なら車で行けるはずだ。 ブナ林が山頂まで続いてる県道502号線。 山頂からの眺めは抜群で天気が良ければ日本海の佐渡島まで見渡せるよ・・。 その山は、毛無山・(けなしやま)と呼んでいる。 山頂に立って「ヤッホー」と叫ぶと毛が生えるかもね・・。 お勧めです。おいらは登頂したので毛があります。