2019年4月23日 コメント一覧(37ページ目) 1 … 36 37 38 … 262 常陸の圀から 2023/09/03 大正生まれならほとんどの方は体験したと思いますが9月1日は関東大震災が発生し今年で百年です。 今は防災の日として各地で防災に関するイベントやが行われました。 そこで、おいらは福島の大内宿で実施された大火を防止するための 「大内宿一斉放水」 を見てきました。 この一斉放水は曜日は関係なく毎年、9月1日と決まっています。 今年は金曜だったのでアルバイトは休暇。 前日の夕方に自宅を出て、白河甲子温泉経由で下郷の道の駅で車中泊。 標高が860mあるので明け方の外気温は17℃と車内でも涼しいを通り越して寒かった。 大内宿の駐車場に着いたのは9時前だった。おいらの隣に止めた方は、なんと香川県ナンバーのおばちゃんだ。 おいら先月には四国・お遍路へ行ってたので懐かしく、声をかけてみた。 気さくでパワフルな人だ。 10時にサイレンが宿内に鳴り響き、かやぶき屋根めがけて一斉に放水だ。 これがまた、圧巻の風景。 おいら61年も生きているのに初めて見る光景だった。 お昼は香川県の高松から来ていた75歳のおばちゃんと一緒に三澤でネギ蕎麦で有名な高遠そばの昼食。 その後おいらは金山町の炭酸温泉で旅の癒しでしたよ・・・で、金山町へ向かう途中で旅友の社長さんから連絡があり、「常陸の圀さん、NHKで放送した大内宿の一斉放水に映っていたよ・・」と飛び込んできた。 いやぁー、おいらも全国デビューかな・・。 受信料はしっかり払っているぞ・・。 三郷へへのコメント 山遊亭能楽 2023/09/02 ヨシさん、鉄砲ユリと高砂ユリは花の形や色が似ていますが、見分け方はラッパ状の白い花の外側に紫色の縦の筋の有無。筋有りは高砂ユリです。名前は強そうな鉄砲ユリですが、筋入りの高砂ユリの方が芯が強いのかもしれませんネ(笑) たかさごゆり(写)へのコメント 人生旅人 2023/09/01 雪割橋の変遷に深く感慨しました。歴史を知ると旅の楽しさも倍増ですね。有難う。 露天に虫除けオニヤンマへのコメント 2023/08/31 甲子高原に向かう途中の左側に雪割橋は存在します。 初代の橋は1946年、昭和21年に完成したようです。 当時は吊り橋で全長81m幅90㎝と人一人がやっと渡れたと聞きました。 二代目の橋は1947年、昭和22年7月。 吊り橋ですが木造の主塔でした。 三代目の橋は1951年、昭和26年です。 RC主塔になり吊り橋としては近代的な作りとなり、今でも台座部分のコンクリートは見られます。 四代目は昨晩の常陸の圀さんのお話の通り。 そして五代目は人生旅人さんが見てこられた橋です。 私は四代目の橋の解体を見守ってきました。寂しくもあり、また、バスが通れる橋に生まれて観光で多くの皆さんがお出かけ下されれば嬉しくも思います。 常陸の圀さんとは旅先で出会いました。年の離れたお友達です。 露天に虫除けオニヤンマへのコメント 常陸の圀から 2023/08/31 おーい、旅素人の人生さん、旧雪割橋しは崩落したんじゃねえぞ・・と、旅のプロが話していました。 4代目の橋は1952年、昭和32年にかけ替えされた橋だね。 現在は車両の重量も大きくなって、旧橋では崩壊の危機が出てきました。 道路も大型バスが入れるようにと、バイパス化して二車線での通行が可能になったんだよ・・。橋の先には陸上自衛隊の演習場もあるのでね。 新橋完成前は一車線で大型バスは橋の手前で停車してた。お客だけ歩いて渡っていたよ・。おいらはバスの中でしたがね・・。 旧橋が解体されたのはバイパス化が完成した2020、8月だった。 解体工事を日々写真に撮っていた方、お友達です。現在の雪割橋し5代目となっているんだ。 災害で崩落したのではないので真実を知ってください・・・と、地元の方が話していましたよ・。 見ごろは紅葉の時期と冬季の雪が降った後が最高に良いとの事だ。 初代の橋は何時頃出来たかは、人生さん、調べてみてはいかがですかね・・。 いやぁ、今日は橋の話でした。 露天に虫除けオニヤンマへのコメント 常陸の圀から 2023/08/31 人生さん、子供は日本の宝です。 人生さんの年金やおいらの年金、はたまた、仙台のおっちゃんや、那須のおっちゃんの年金も子供たちの将来にかかっているのでね・・・。 さてと、明後日は関東大震災から100年目となる。 各地で防災の訓練やイベントが開催されるね・。 福島県・大内宿では火災から住居を守るために一斉放水が開催されます。 おいら、かやぶき屋根での放水風景は未だに見た事がない。 それなら、休暇を使っていけば良いよね・。 大内宿茅葺集落一斉放水、9月1日午前10時開始。 一眼カメラを片手に・・。 墓参りへのコメント 晴天乱流 2023/08/30 茨城、それも常陸大宮に2つ目の空港ができたのですね、常陸大宮から世界に羽ばたこうですかね。 コモリエアライン保有機、B-787-9を除いては全て往年の名機、A300-600RはTDA最初の ワイドボディ機で、初就航がなんと三沢空港だったんです。晴天もこれに搭乗したかたんですが お金の都合ができず、初就航から1週間後の搭乗となりました。車と同じで新車の?香りが今でも忘れなれません。國さんと同じで、晴天は空の上からルート上の名所、旧跡を地図とCAさんに聞きながら(これがまた楽しい)旅?してました。 追)今朝、マムシの子供を2匹捕獲しました。*山の中は、これから、マムシちゃんたちの活動が活発になるので要注意ですね。では、また。 三沢航空科学館へへのコメント 常陸の圀から 2023/08/28 晴天さん、ご無沙汰してます。 実は、おいらもB-787-9型のダイキャストモデルを持っています。 自宅の展示場の滑走路にB-787-9や、B-747-400、B-747-100、B-777-200、エアバスA300-600Rが離陸準備をしています。 全てのモデルが日本航空または系列会社のデザインカラーで統一です。 飛行機好きなおいらの大切な趣味。 嫁の目を盗んでは時折、購入してました。 最近、エアバンド周波数の機材が故障したので管制官やパイロットとの通信は出来ませんがね・・((笑))。 常陸の圀空港へお出かけください。 三沢航空科学館へへのコメント 常陸の圀から 2023/08/28 BB賞は猛暑のせいだね・。 熱中症だけは避けてください。 昨夜、旧美和地区で20時過ぎに突然の停電が発生したようです。 この時期の停電は、ヤバイよ×2ですね・。 熱帯夜での停電は命取りだ。 原因は分かりませんが・・。東電の車両が旧美和村へ何台もサイレン鳴らして向かっていきました。 晴天さんの地区も該当した模様・・。 さて、今日は「道」の話。 国内で最長距離の国道は・・・国道4号線。 東京・日本橋から青森県青森市までの742キロだ。 ドライブで往復したら1484キロとなるのでドライブ旅なら十分な距離となる。 ちなみに第2位は国道1号線の619キロ、第3位は国道2号線の596キロとなるね・。 国道の1号線から5号線を完全制覇すると沖縄を除き日本を縦断出来るよ・。 今日も元気で日本一周だ・。 真夏のゴルフへのコメント 常陸の圀から 2023/08/27 帰宅は早かったですね。 観光もほとんどしなかったように見えました。 ドライブ旅はビューンと行ってビューンと帰ってくるが基本ですね・。 ドライブ旅でも時々は冒険も大切だよ。 昨夜は大曲での花火大会でしたね。 コロナ過・・過去だったので観覧も盛況のようでした。 今週末は富山・八尾で盆踊り・・。 人生さんも知っている風の盆だ。 青森・竜飛岬が有名になったのは石川さゆりの歌でしたね。 こちらの富山・風の盆も、さゆりさんの歌がきっかけとなり全国に知り渡りました。 歌の力は偉大です。 人生さん、おわら風の盆はまだ見た事ないと思うので機会があれば良いですよ・。 観光バスは予約で指定の駐車場に入れられますが一般者は会場から約2キロ離れた八尾スポーツアリーナの駐車場です。500円でシャトルバスに乗れます。 あっ、駐車料金は1000円かかりますね。 会場近くに止めるならお昼頃がベストです。 16時から会場周辺は通行止め・・・23時までは車両の移動は出来ませんよ・。 三陸沿岸道路を南下へのコメント 山遊亭能楽 2023/08/27 ヨシさん、「さんしょお見舞い」の送り主は、丹後の長者「山椒大夫」からでしょうか?(笑) いつもウイットに富んだ心の籠った贈り物、男の友情を感じます。 ところで、我家にも山椒の木が二本(葉山椒と実山椒)がありますが、どちらの木も既に殆ど葉を落として仕舞いました。半日影に置いたのですが、今夏の余りの酷暑の勢でしょうか? それでも、実だけは残っています。マーボ豆腐に山椒の実を入れると、噛んだ時に実が弾け、辛さが口の中を駆け巡るのがたまらない刺激ですネ。酷暑のおかず、ビールのともにピッタリですヨ。 さんしょお見舞いへのコメント 晴天乱流 2023/08/25 人生さん、三沢航空科学館の写真ありがとうございます。 本田ジェット、今、世界で一番売れてるビジネスジェット(7~10人乗りクラス)展示して たんですね。国産初のYS-11(日本エアーコミューター籍)いやー懐かしい。 私用で先月、中部国際空港、通称セントレアにいってきました。ここには、B-787の試作1号機 の実物が展示されており、間近で見学でき、怒られますが、翼、エンジン、ギア、コックピット等が手の届く範囲での展示となっており(コックピットはアクリル板越しの見学、残念)機体機首には初飛行時のパイロットのサイン、コメントがあり、関係者の情熱が伝わってきます。 是非、愛知方面に出向いた際は寄ってください、感動間違いなしです。 三沢航空科学館へへのコメント 2023/08/24 常陸の圀さん、おばんです。 大崎市岩出山の森民酒造店だすな。蔵元の四代目の森民典社長が伝統を守っているだ。 冬になると南部の杜氏が来てるだよ。 今でも美味しい酒が飲めるだよ。 三沢航空科学館へへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2023/08/24 やはり人生さんも三沢航空科学館へ行きましたね・・。 おいらも今年の5月に立ち寄りましたよ・。 野外展示場の奥が米軍の三沢基地です。 おいらが行った時は米軍機の飛行訓練が見られました。 爆音とともにF16戦闘機が離発着を繰り返し、圧巻でした。 ところで温泉施設がある、道の駅・おおのは人生さんと立ち寄った所ですね・。あれっ、忘れちまったのか。 何度も同じ所、ぐーるぐるってか・。 仕方ないよね・・。だって、ドライブだからね・。 さて、宮城・三本木温泉・「花おりの湯」の方から、ひまわりが満開ですよ・・今年は来ないの・・と声がかかりました。 数年前までは毎年行ってた「ひまわりの丘」。ひまわりの迷路は子供が喜んだね・・。9月上旬まで楽しめるとの事です。 仙台のおっちゃんなら良く知ってると思うよ・・。 裏庭なので時間があれば行きたいね・。 行ったついでに森民酒造の「もりいずみ」買うて飲みたいよ・・。冷酒で夏バテ防止だ・・。 三沢航空科学館へへのコメント 常陸の圀から 2023/08/23 下風呂温泉の前には「いさりび公園」があったべぇ。 夜の津軽海峡の風景が綺麗だだよ・。 尻屋崎、先日、人生さんに道路は舗装になった・・とお聞きしたら、舗装になったよ・・と教わったが、やはり今でも砂利道だべなぁ・。 写真が物語っているよ・。「ぼーっと運転してんじゃねいよ・」と、チコちゃんが怒っていますね・((笑))。 あさの食堂・人生さんのボケが始まったかと思いました。 旅になれていないので仕方がありませんが、おもろかったよ。 さて、今週末は秋田・旧大曲地内で花火大会があります。 天候が良ければ賑やかになるね・。 下北半島の東端へへのコメント 1 … 36 37 38 … 262
大正生まれならほとんどの方は体験したと思いますが9月1日は関東大震災が発生し今年で百年です。 今は防災の日として各地で防災に関するイベントやが行われました。 そこで、おいらは福島の大内宿で実施された大火を防止するための 「大内宿一斉放水」 を見てきました。 この一斉放水は曜日は関係なく毎年、9月1日と決まっています。 今年は金曜だったのでアルバイトは休暇。 前日の夕方に自宅を出て、白河甲子温泉経由で下郷の道の駅で車中泊。 標高が860mあるので明け方の外気温は17℃と車内でも涼しいを通り越して寒かった。 大内宿の駐車場に着いたのは9時前だった。おいらの隣に止めた方は、なんと香川県ナンバーのおばちゃんだ。 おいら先月には四国・お遍路へ行ってたので懐かしく、声をかけてみた。 気さくでパワフルな人だ。 10時にサイレンが宿内に鳴り響き、かやぶき屋根めがけて一斉に放水だ。 これがまた、圧巻の風景。 おいら61年も生きているのに初めて見る光景だった。 お昼は香川県の高松から来ていた75歳のおばちゃんと一緒に三澤でネギ蕎麦で有名な高遠そばの昼食。 その後おいらは金山町の炭酸温泉で旅の癒しでしたよ・・・で、金山町へ向かう途中で旅友の社長さんから連絡があり、「常陸の圀さん、NHKで放送した大内宿の一斉放水に映っていたよ・・」と飛び込んできた。 いやぁー、おいらも全国デビューかな・・。 受信料はしっかり払っているぞ・・。
ヨシさん、鉄砲ユリと高砂ユリは花の形や色が似ていますが、見分け方はラッパ状の白い花の外側に紫色の縦の筋の有無。筋有りは高砂ユリです。名前は強そうな鉄砲ユリですが、筋入りの高砂ユリの方が芯が強いのかもしれませんネ(笑)
雪割橋の変遷に深く感慨しました。歴史を知ると旅の楽しさも倍増ですね。有難う。
甲子高原に向かう途中の左側に雪割橋は存在します。 初代の橋は1946年、昭和21年に完成したようです。 当時は吊り橋で全長81m幅90㎝と人一人がやっと渡れたと聞きました。 二代目の橋は1947年、昭和22年7月。 吊り橋ですが木造の主塔でした。 三代目の橋は1951年、昭和26年です。 RC主塔になり吊り橋としては近代的な作りとなり、今でも台座部分のコンクリートは見られます。 四代目は昨晩の常陸の圀さんのお話の通り。 そして五代目は人生旅人さんが見てこられた橋です。 私は四代目の橋の解体を見守ってきました。寂しくもあり、また、バスが通れる橋に生まれて観光で多くの皆さんがお出かけ下されれば嬉しくも思います。 常陸の圀さんとは旅先で出会いました。年の離れたお友達です。
おーい、旅素人の人生さん、旧雪割橋しは崩落したんじゃねえぞ・・と、旅のプロが話していました。 4代目の橋は1952年、昭和32年にかけ替えされた橋だね。 現在は車両の重量も大きくなって、旧橋では崩壊の危機が出てきました。 道路も大型バスが入れるようにと、バイパス化して二車線での通行が可能になったんだよ・・。橋の先には陸上自衛隊の演習場もあるのでね。 新橋完成前は一車線で大型バスは橋の手前で停車してた。お客だけ歩いて渡っていたよ・。おいらはバスの中でしたがね・・。 旧橋が解体されたのはバイパス化が完成した2020、8月だった。 解体工事を日々写真に撮っていた方、お友達です。現在の雪割橋し5代目となっているんだ。 災害で崩落したのではないので真実を知ってください・・・と、地元の方が話していましたよ・。 見ごろは紅葉の時期と冬季の雪が降った後が最高に良いとの事だ。 初代の橋は何時頃出来たかは、人生さん、調べてみてはいかがですかね・・。 いやぁ、今日は橋の話でした。
人生さん、子供は日本の宝です。 人生さんの年金やおいらの年金、はたまた、仙台のおっちゃんや、那須のおっちゃんの年金も子供たちの将来にかかっているのでね・・・。 さてと、明後日は関東大震災から100年目となる。 各地で防災の訓練やイベントが開催されるね・。 福島県・大内宿では火災から住居を守るために一斉放水が開催されます。 おいら、かやぶき屋根での放水風景は未だに見た事がない。 それなら、休暇を使っていけば良いよね・。 大内宿茅葺集落一斉放水、9月1日午前10時開始。 一眼カメラを片手に・・。
茨城、それも常陸大宮に2つ目の空港ができたのですね、常陸大宮から世界に羽ばたこうですかね。
コモリエアライン保有機、B-787-9を除いては全て往年の名機、A300-600RはTDA最初の
ワイドボディ機で、初就航がなんと三沢空港だったんです。晴天もこれに搭乗したかたんですが
お金の都合ができず、初就航から1週間後の搭乗となりました。車と同じで新車の?香りが今でも忘れなれません。國さんと同じで、晴天は空の上からルート上の名所、旧跡を地図とCAさんに聞きながら(これがまた楽しい)旅?してました。
追)今朝、マムシの子供を2匹捕獲しました。*山の中は、これから、マムシちゃんたちの活動が活発になるので要注意ですね。では、また。
晴天さん、ご無沙汰してます。 実は、おいらもB-787-9型のダイキャストモデルを持っています。 自宅の展示場の滑走路にB-787-9や、B-747-400、B-747-100、B-777-200、エアバスA300-600Rが離陸準備をしています。 全てのモデルが日本航空または系列会社のデザインカラーで統一です。 飛行機好きなおいらの大切な趣味。 嫁の目を盗んでは時折、購入してました。 最近、エアバンド周波数の機材が故障したので管制官やパイロットとの通信は出来ませんがね・・((笑))。 常陸の圀空港へお出かけください。
BB賞は猛暑のせいだね・。 熱中症だけは避けてください。 昨夜、旧美和地区で20時過ぎに突然の停電が発生したようです。 この時期の停電は、ヤバイよ×2ですね・。 熱帯夜での停電は命取りだ。 原因は分かりませんが・・。東電の車両が旧美和村へ何台もサイレン鳴らして向かっていきました。 晴天さんの地区も該当した模様・・。 さて、今日は「道」の話。 国内で最長距離の国道は・・・国道4号線。 東京・日本橋から青森県青森市までの742キロだ。 ドライブで往復したら1484キロとなるのでドライブ旅なら十分な距離となる。 ちなみに第2位は国道1号線の619キロ、第3位は国道2号線の596キロとなるね・。 国道の1号線から5号線を完全制覇すると沖縄を除き日本を縦断出来るよ・。 今日も元気で日本一周だ・。
帰宅は早かったですね。 観光もほとんどしなかったように見えました。 ドライブ旅はビューンと行ってビューンと帰ってくるが基本ですね・。 ドライブ旅でも時々は冒険も大切だよ。 昨夜は大曲での花火大会でしたね。 コロナ過・・過去だったので観覧も盛況のようでした。 今週末は富山・八尾で盆踊り・・。 人生さんも知っている風の盆だ。 青森・竜飛岬が有名になったのは石川さゆりの歌でしたね。 こちらの富山・風の盆も、さゆりさんの歌がきっかけとなり全国に知り渡りました。 歌の力は偉大です。 人生さん、おわら風の盆はまだ見た事ないと思うので機会があれば良いですよ・。 観光バスは予約で指定の駐車場に入れられますが一般者は会場から約2キロ離れた八尾スポーツアリーナの駐車場です。500円でシャトルバスに乗れます。 あっ、駐車料金は1000円かかりますね。 会場近くに止めるならお昼頃がベストです。 16時から会場周辺は通行止め・・・23時までは車両の移動は出来ませんよ・。
ヨシさん、「さんしょお見舞い」の送り主は、丹後の長者「山椒大夫」からでしょうか?(笑) いつもウイットに富んだ心の籠った贈り物、男の友情を感じます。
ところで、我家にも山椒の木が二本(葉山椒と実山椒)がありますが、どちらの木も既に殆ど葉を落として仕舞いました。半日影に置いたのですが、今夏の余りの酷暑の勢でしょうか? それでも、実だけは残っています。マーボ豆腐に山椒の実を入れると、噛んだ時に実が弾け、辛さが口の中を駆け巡るのがたまらない刺激ですネ。酷暑のおかず、ビールのともにピッタリですヨ。
人生さん、三沢航空科学館の写真ありがとうございます。
本田ジェット、今、世界で一番売れてるビジネスジェット(7~10人乗りクラス)展示して
たんですね。国産初のYS-11(日本エアーコミューター籍)いやー懐かしい。
私用で先月、中部国際空港、通称セントレアにいってきました。ここには、B-787の試作1号機
の実物が展示されており、間近で見学でき、怒られますが、翼、エンジン、ギア、コックピット等が手の届く範囲での展示となっており(コックピットはアクリル板越しの見学、残念)機体機首には初飛行時のパイロットのサイン、コメントがあり、関係者の情熱が伝わってきます。
是非、愛知方面に出向いた際は寄ってください、感動間違いなしです。
常陸の圀さん、おばんです。 大崎市岩出山の森民酒造店だすな。蔵元の四代目の森民典社長が伝統を守っているだ。 冬になると南部の杜氏が来てるだよ。 今でも美味しい酒が飲めるだよ。
やはり人生さんも三沢航空科学館へ行きましたね・・。 おいらも今年の5月に立ち寄りましたよ・。 野外展示場の奥が米軍の三沢基地です。 おいらが行った時は米軍機の飛行訓練が見られました。 爆音とともにF16戦闘機が離発着を繰り返し、圧巻でした。 ところで温泉施設がある、道の駅・おおのは人生さんと立ち寄った所ですね・。あれっ、忘れちまったのか。 何度も同じ所、ぐーるぐるってか・。 仕方ないよね・・。だって、ドライブだからね・。 さて、宮城・三本木温泉・「花おりの湯」の方から、ひまわりが満開ですよ・・今年は来ないの・・と声がかかりました。 数年前までは毎年行ってた「ひまわりの丘」。ひまわりの迷路は子供が喜んだね・・。9月上旬まで楽しめるとの事です。 仙台のおっちゃんなら良く知ってると思うよ・・。 裏庭なので時間があれば行きたいね・。 行ったついでに森民酒造の「もりいずみ」買うて飲みたいよ・・。冷酒で夏バテ防止だ・・。
下風呂温泉の前には「いさりび公園」があったべぇ。 夜の津軽海峡の風景が綺麗だだよ・。 尻屋崎、先日、人生さんに道路は舗装になった・・とお聞きしたら、舗装になったよ・・と教わったが、やはり今でも砂利道だべなぁ・。 写真が物語っているよ・。「ぼーっと運転してんじゃねいよ・」と、チコちゃんが怒っていますね・((笑))。 あさの食堂・人生さんのボケが始まったかと思いました。 旅になれていないので仕方がありませんが、おもろかったよ。 さて、今週末は秋田・旧大曲地内で花火大会があります。 天候が良ければ賑やかになるね・。