常陸の圀から日本を散歩 2019/02/12

おいらの今乗っている軽カーの納車後の慣らし運転で大分、福岡、佐賀とまわって車の性能を確認した。 九州良いですね・。 おいらもまた、行きたいかも・。 おいらお勧めルートは和歌山からフェリーで徳島へ渡り四国を走って八幡浜から大分・臼杵へ上陸。 温泉三昧も大いに堪能できますね。

秋月郷へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/02/06

往年のスターたちが勢ぞろい。 懐かしい顔が良いですね・。 元の社長の淡〇さんも良い顔ですね。 残念なのは集合写真でホテルのスリッパは足元から底冷えして体に良くないですよね・。 さて、おいら今週は明日までの仕事。 明後日は休暇と三連休でおいら四連休。 春節なので良いかもね。 東北・冬のロマン旅が楽しみ。 明日は適当に職務を遂行して旅の支度をしたいね。 人生さんは準備出来たかなぁー。 

恒齢新年会へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/02/05

昨年の12月に積雪の多い路線では冬タイヤでもチェーン着装が義務化されましたね・。 そう言えば雪の降る中、山形・肘折温泉へ行ったのですが誘導員のおっちゃんに・ここからチェーンをしてください・・と言われたのでおいら持っていないと言ったら通行出来ないよ・・と言われ仕方なく肘折温泉は断念。 今回の東北雪の祭典はチェーンを持って・いざ出陣。 おいらの工程は・・8日は栃木・湯西川温泉で一泊。 9日は福島から山形経由で湯沢の犬っこ祭りを堪能。 その後、西木の紙風船会場を目指したいね。 そう言えば、常陸の圀の金物屋の社長からの情報で11日の夜から水沢市・黒石寺で奇祭があるようです。 人生さんに見てほしいとの事。 検討しては・・・。

チェーン規制へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/02/04

サブバッテリーは有難いですよね・。エンジンを切っても一定の時間はサブからの電源で電気毛布や携帯などの充電が出来ますから・。 写真を見るとこのバッテリーは17アンペアでしょうかね。半日は大丈夫でしょう。 実際に自分が使う電気量が分かるとバッテリーの容量も変えられます。 ちなみにおいらのバッテリーは62アンペアを積んでいます。必要電力の算出は、ワットW = ボルト × アンペアとなります。 62アンペアは13アンペアの製品だと62時間使用可能となります。 ただしワット数の大きいものは半分の時間ですがそれでも一日以上の容量が確保できますね。 夜は電気使い放題で移動中に充電してます。 参考までに一般の鉛バッテリーは充電、放電を繰り返すと寿命は短くなり最終的には充電をしても元の電圧にはなりません。 車の場合はバッテリーが一度上がってしまうと容量的に80%以下でいつエンジンがかからなくなってもおかしくないですよ・。参考までに・・。

バッテリーをへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/02/03

今日は節分です。 とても穏やかな日だったね・。 おいら昨日は会社の友と群馬・玉原でスポーツ日和、その後は温泉で疲れた体を癒しでした。 奥平温泉・遊神館と伊香保温泉・黄金の湯。 この黄金の湯は伊香保グランドホテルが営んでいる入浴施設。 温泉博士で入って差額を払うと翌朝まで仮眠できるのです。 車中泊しなくてもお風呂と仮眠ができて便利な施設。 このシーズンはスキーヤーで賑わっていまする。 また、格安料金のホテルでも有名ですよ・。 伊藤園ホテルですね。 今朝は六時に起きて高速く買わずに自宅までの走行。 でも、途中で宇都宮市の上下水道課に立ち寄りマンホールカードをゲット。 ここ数か月は各地の市町村役所に立ち寄りトイレ休憩がてらマンホールカード収集を行っています。 休憩やトイレは道の駅だけではないです。

節分にへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/02/01

お尻隠さない・・・混浴のお風呂と同じでしょうか・。 今日は温泉の紹介です。 栗で有名な長野県小布施町、小布施栗は全国でも有名な栗の産地。 この地においらの好きな温泉施設があります。 一つは小布施温泉・穴観音の湯。露天風呂から長野市内が一望。 硫黄泉質で心地よい。 二つ目は小布施温泉あけびの湯。 塩化物泉で朝6時からの営業でおいら朝風呂大好き人間にはありがたいですね。 こちらの露天からは北信越が独り占め出来るのだ・。 小布施町のおいらのお勧め温泉施設でした。

尻隠さずへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/31

おしりかじり虫・・・と言う歌が昔はやった事を思い出しました。 今夜は常陸の圀でも白一色になるようです。 この季節なので良い感じですね。 今週末は佐野へ行った森永君と玉原へ
銀世界を求めて出陣しますよ。 銀世界の後は群馬県と言う土地柄なので・温泉のおもてなし。 

頭隠してへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/30

城歩きも平城なら結構簡単に登城出来るのですが山城となると登城するまでに徒歩が多くなります。 竹田城や備中松山城は登山スタイルでの登城となります。 いい運動でしたね・。 おいらの百名城の旅もいよいよ12城を残すばかり・。 還暦までには100名城の達成なるかなぁー。

セミナー聴講へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/29

十三湖のしじみラーメンも美味しかったがやはり涸沼のしじみも断然美味しいですね・。 涸沼荘の温泉、浴槽から見える涸沼の景色は最高です。 おいらも好きなお風呂で先週尋ねました。 風呂上がりのビールは格別だね。 おいらは・ノンアルコールのビールですが・・。 

涸沼へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/28

昨年の道交法快晴で2018年12月から積雪の多い主要道路ではチェーン規制が出た時点でチェーンを着装してない車は通行が出来なくなりました。 よってホームセンタータイヤチェーンも飛ぶように売れているようです。 さっそくおいらも購入。 今どきのチェーンは合金製でとても軽く装着しやすいです。 昨日はポカポカ陽気だったのでさっそくチェーンの装着実施。 練習でした。 

初打ち(5)最後へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/28

おいらもそうですが、復興支援で出来る事はその土地に行って多少ともお金を使う事だと思います。 震災地が少しでも潤えば笑顔が見られますからね・。 一昨日は福島・飯坂の湯と野地温泉でした。 福島も頑張っています。 これからも応援したいね・。 足を運ぶ事、心がけたい。

災害地観光支援補助金へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/23

おいらの娘も看護の仕事で毎日オペに着手しているようだ。  医者の大変だろうが看護師もまた大変。 長いオペだと数時間もかかり、体力が無ければ務まらないとの事。 もう、手術は飽きてる様子。 でも、命を救う職業なのでやりがいはある・・との事。 おいらもいつかはお世話になるかもね・。 それまでは出来るだけ我が道を行きたいね。
乾燥しているので火事と風邪にはご注意ください。

志村フロイデグループ視察へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/21

人生さんは旧友との楽しい時間を過ごされたのですね・・。   おいらはウインタースポーツで汗を流しました。 最近は汗を流す仕事はしていないのでスッキリしましたよ。 晴天の会津高原、標高1600mは白銀の世界で別天地でした。 最近、体力が衰えたみたいで無休憩4000mを一気に滑走するのが・しんどく・なってきたね・。 還暦まであと三年。 ここが踏ん張りどころかな・・。 先日、甲斐の圀さんの奥様と久々のお茶会。 昔の話で盛り上がりました。  会社も昔は良かった・・と言う話でしばし時がすきましたね。 出来る事なら昔の良い時代の会社に戻したい。 おいらが社長なら実践したいね。 今は・ポンコツだらけ・・。

時は流れるへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/20

おいら昨日は何もしない日と勝手に設定して朝からダラダラしてなね。  でも、何もしない性分ではないので水戸まで買い物ついでに・いこいの村・涸沼の温泉に入り寛ぎました。 こんなにも、また、良いかもね・・。  帰宅後もやることが無いので物置の整理。 目に入ったキスーの道具を磨いていた。 磨き終わったらなぜかキスーをしたくなったので今日は会津高原たかつえスキー場で今シーズン初のシュプールを描きたいと思います。 今、午前1時。 これから出発で田島の道の駅辺りで仮眠かな・・。 やはり、じっとしていられない性分だよね・。 人生さんと同じかもね・・。 

初打ち(1)へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2019/01/16

お汁粉、おいらも好きですね。 甘味は良いですね・。関東地方ではお汁粉で関西では・ぜんざい・と言ってます。 何が違うか・・・。 中の水分の違いで変わりますね。 関東と関西では味付けも違うね・。 おにぎりもそうでした。 関東は通常の海苔。 関西地方は味海苔が一般的なおにぎりです。 さて、どのあたりから変わるのか、以前実験してみました。 コンビニ感覚で愛知までは通常の海苔。 奈良に入ると味海苔に変身。 どうやら、三重の鈴鹿峠を境に関東と関西に分かれるようです。 

お汁粉へのコメント