山遊亭能楽 2024/08/19

ヨシさん、那須は標高が高いので、秋の訪れも早そうですネ‼️ もう、秋明菊も咲いているのですね。夏の花は情熱を感じるものが多いが、秋の花は一年を締めくくる落ち着きと静けさもただよい面白いですネ。早く涼しい秋が訪れて猛暑から解放されたい今日この頃です。

那須宅周遊へのコメント
山遊亭能楽 2024/08/19

ヨシさん、サルスベリは遠目に見ると中々風情が有りますネ‼️ 近くで見ると一枚一枚の花弁がくしゃくしゃと奇妙な形だが、花穂いっぱいに咲くと実に美しい。中国では「百日紅」でなく「紫薇」と書きます。禁廷に植えられていた貴樹だったので、日本に伝わってお寺に植えられたと聞いた事があります。
サルと言えば「Mpox」の世界的感染拡大が危惧されていますが、入国検疫の水際でスベって国内に持ち込まない様に対策して欲しいものですネ。

さるすべり(写)へのコメント
2024/08/18

常陸の圀さん、河童捕獲免許証の更新はしましたか?。 捕獲証明書だけでは河童の捕獲は出来ないよ。 

この時季へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/18

サルスベリ・・・サルは同じでもおいらが知っているのは「サルの腰掛」だよ・。 万座温泉の某温泉旅館の入り口には巨大なサルの腰掛が置いてあり、泊り客の目を喜ばせている・・・。 温泉の質も素晴らしい旅館だ・。 万座プリ〇〇ホテルの混浴露天風呂も良いけれど、こちらの方も良いよ・・。 さてと、信州旅の二日目は佐久、小諸、東御、上田、そして小布施へと信州旅を満喫だ・。  ゛上田の城下町を散策して「歴まちカード」を頂いた。 小諸では市役所と図書館でマンホールカード・・・小布施の街も散策して小布施役場へ・・。 信州旅の締めくくりは何といっても温泉だ・。 馴染みの松代温泉・松代壮でお風呂タイムで心身の疲れを癒し真田博物館で歴まちカードもゲットしたよ・・。 今回も軽トラ旅・。荷台の幌の中のさらにテントで就寝となる。 おいらにとっての軽トラは高級乗用車ですね・・。 おいらも還暦を越したので旅を急ぎます・。 元気なうちに旅の目的、完結したいのでね・・。 今回は720キロと二日間にしては丁度いい距離です。 燃費も17Kmとエアコン使い放題としては、まあまあかな・。    

さるすべり(写)へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/18

山游亭さんの「かっぱ・・」で思い出しました。 今年も「カッパ捕獲証明書」を六月の三連休で岩手・遠野市で受けました。 神話の里、遠野らしい取り組みですなぁ・。 人生さんは遠野物語は読んだかな・・。 さて、一昨日は長野・道の駅の雷電くるみの里で車泊でした。 台風の影響は無く、静かな夜でしたよ・。 車中泊車は多かったが皆さんのマナー良いのでエンジンのかかっている車はいなかったね・・。 

この時季へのコメント
人生旅人 2024/08/18

女性からのコメント嬉しいね。

さるすべり(写)へのコメント
れいこ 2024/08/18

お父ちゃんを思い出すね。
心もチリチリします。

さるすべり(写)へのコメント
ナカネ サトコ 2024/08/18

真夏に縮れたようなサルスベリのピンクの花に出会うと何故かホッとする。最初は暑さで縮れたのかな?と思った。

父が愛でていたサルスベリは、何故か亡くなった年には花を咲かせなかった。次の年、花をつけたサルスベリはやっぱり縮れていた!悲しみに震えて縮れた!そう思った!

今年も我が狭庭の隅に天を仰いでサルスベリが開花した。

さるすべり(写)へのコメント
山遊亭能楽 2024/08/17

一期一会、カッパが仕組んだ出合いか? 本日は星乃珈琲店で楽しいひとときを過ごす事が出来有難うございました。また、突然の雷雨、雨カッパも着ること無く、拙宅までクルマでお送り頂き濡れずに助かりました。

この時季へのコメント
人生旅人 2024/08/17

遠野カッパ村の話を楽しく聞かせて頂きました。有難う。

この時季へのコメント
ナカネ サトコ 2024/08/17

はじめまして
よろしくお願いいたします!旅日記を拝見するのが楽しみです!

この時季へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/16

お盆も終わり、連休の後半は旅友の社長を追跡し信州・小諸、佐久方面へ出かける事にした。旅友の社長は長野へと向かって車を走らせたようだ・。 温泉に入って、歴史の街やマンホールカードも集めてと言った小旅だ。 今夜は道の駅・雷電くるみの里で一泊。 高原なので涼しいよ・・。台風の影響はほとんど無い地区だ・。

奥只見を通ってへのコメント
晴天乱流 2024/08/16

人生さん、こんにちは
前沢集落の写真ありがとうございます。
心が落ち着きますね。

奥只見を通ってへのコメント
晴天乱流 2024/08/16

人生さん、こんにちは
いつも、楽しく拝見させていただいております。
そちらのほうの徘徊でしたか、良かったです。
これからも安全運転でお願いします。

小千谷泊へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/16

奥只見シルバーラインはダム建設の為に掘ったトンネルだね・。 工事用トンネルとして建設された全長22キロの道路。ダムが完成し観光客を呼び込む為に開通当初は有料道路だったよ・。 数年前に無料化。 でも、当時の料金所跡は残っているね・。  トンネル内部もほとんど当時のままで、所々に凹凸があるので大型車は要注意・。 奥只見ダムの本体着工は1954年、完成したのは1960年だぞ・。 6年の歳月がかかっている・。  ダム堤高は157m、堤頂長は480m、貯水量は6憶100万m3で重力式コンクリートダムの中では国内最大だ。 貯水量もこれまた最大級、奥只見湖は別名、銀山湖と呼ばれている。 南会津の前沢集落、以前に人生さんと訪れた場所だね・。 おいらも、ここの集落は好きですよ・。 日本の原風景だね・。 囲炉裏も風情があります。  

奥只見を通ってへのコメント