人生旅人 2024/08/15

道は間違えるけど、今の所どうにか帰ってますよ。

小千谷泊へのコメント
晴天乱流 2024/08/15

國さん、こんにちは。
人生さん、徘徊が始まったみたいですが、大丈夫ですかね。

小千谷泊へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/15

常陸の圀情報・・・松代町、平成の合併で十日町市になりました・。 松代城跡は上杉謙信が春日山城への狼煙場として活用した城だね・。高台に位置しています。 山城だよ。 じょんのび・とは、新潟の方言だ。 「ゆっくり、ゆったり・・」などの意味があるようです。 以前、おいらの会社に移動してきた渡辺さんから聞きました。渡辺さんは新潟出身の方。 ゴルフが好きな人です。人生さんも知ってる人だよ・。那須のおっちゃんも知ってる方だ・。

小千谷泊へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/15

地名には同じ漢字でも読み方が変わるね・・・。長野県には松代(まつしろ)の地があり、新潟県は松代(まつだい)と読むね・・。 今回、人生さんが徘徊したのは新潟松代(まつだい)でした・。 おいらも数年前に松代の道の駅に行ったけど鉄道駅と共用だったため混雑で道の駅・松代のスタンプは貰えなかったねのだ・・。 今回はしっかりゲット。 ほくほく線、昨年に鉄印旅で乗車した列車だったよ。 茅葺の里は以前から噂は知っていたけど今回初めて、生涯で行きたかった場所だった・。一般の旅行者には知名度が低いから、知る人ぞ知る場所。おいらは知ってた。 人生さんは知らなかったかもね・。 鯖石川ダムもダムカードが欲しかったので再度、立ち寄りました・。 じょんのび村はおいら、10年前に訪れた道の駅だよ・今回は二度目だ。 ながおか花火館は、一昨年会館した道の駅だね・・。 おいらも初だ。  尺玉の実物に圧倒でしたが、三尺玉の大きさにはさらにびっくりした・。 見学出来て良かったよね・・。
道の駅・おじやも以前に温泉に入って車泊した経験ありです。 人生さんと乾杯・・今日もお疲れ様でした。 明日は別行動しますね・・。 

小千谷泊へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/15

人生さん、新潟・清津峡へようこそ・・。 車中泊での到着お疲れ様でした。 早朝にも関わらず駐車場は満車状態でしたね・・。 運よく人生さんとおいらの駐車スペースは確保できたね・・。  
人生さんは清津峡、初めて知ったんだよね・・おいらの後を追って来たのは正解でした。 普通の人はここまでは来ないよね・。 人生さんも知らなかった観光地だ・。 おいらといれば旅のジャンルも増えるはず・・。 では、つるんで(一緒に)走ろう日本旅・・。

清津峡へへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/14

越後旅の続き・・・。 新潟・十日町市にある清津峡、700mのトンネルを抜けた先には絶景の渓谷が突然、目の前に現れたよ・。 大地の芸術祭の会場として大勢の観光客が訪れていた・。 「大地の芸術祭」とは・・・新潟県の十日町市と津南町を舞台にした芸術と自然が織りなす幻想的なアートフェスティバルだ・。 2000年にその幕を開け3年に一度の周期で開催されるイベント。 今年は7月13日~11月10迄の予定で現在、開催中だね・・。おいらこれで日本三大渓谷の到達達成だ。 

ハイビスカス(写)へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/14

吉田城に吉田神社・・・人生さんの得意分野ですね・。 吉田神社は常陸の圀の三ノ宮だよ・知っていたのかな・・知らないよね・・。 一之宮は鹿島神社だ・。 二ノ宮は静神社だ・。 そして、三ノ宮は、ここ吉田神社となる・。 おいら全国の一の宮と二の宮、三ノ宮だけは訪れていますね・・。 御朱印帳も一之宮だけは専用の御朱印帳に朱印を頂いています・・。 

バイク神社へのコメント
晴天乱流 2024/08/13

國さん、こんにちは。
10日は忙しい所、ありがとうございました。
で、行ってきなはれ九州へ。

田子内のまつりへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/13

お盆前の三連休は新潟へと出向きました。 テレビや雑誌で見かけたトンネルの先の景色だ・。 
「清津峡谷」。新緑や紅葉時は入場規制がかかるほど、今は大ブーム・。 現在は十日町市に合併された旧・中里町にある渓谷。 日本三大峡谷にもなっている・。 黒部峡谷もその一つだ・。 
友人の義理父の葬儀の参列後に自宅を出て、一路・新潟へと向かった。 お盆期は高速料金の割引が除外されてるが、深夜は対象となっている。 有難いことです。 昨晩は関越道赤城SAで就寝。 翌朝寒くて目が覚めたのだ。 軽トラの荷台のテントの中は暑かったので扇風機を回しっぱなしでした。 外気温18℃はテントの中もかなり涼しかった・・。 あれっ、人生さんも付いてくるのかな・・。 おいら軽トラだからどこにいても目立つので見かけたら、一声かけてね・・。 

ダブル役満へのコメント
山遊亭能楽 2024/08/11

ヨシさん、今や何でも有りの時代だからと言って、蒟蒻を神体とする神社や干し芋を神体とする神社、そして、今回のバイクエンジンを神体とする神社・・・・少し奇異に感じますネ!

バイク神社へのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/10

新和会・・・別名・超高齢者の会・・とも言いますね・・(笑)。 昨夜は宮崎沖を震源とす地震がはっせいしました。 おいら、鵜戸神宮の近くでドライブイン&民宿を営んでいる方に電話で状況を確認しました。 神宮の一部が崩落したとの事でした。 ご主人の家族は全員無事ですがお店の一部に被害があったようです。 南海トラフ地震の前兆でしょうかね・・。  そう言えば、甲斐の国さんの故郷の地でもありますね・。大丈夫だったのかな???。  堀切峠にある道の駅・フェニックスは景色が最高で車中泊にも適していました・。また、道の駅でカツオ丼食いてぇー・・。  峠を下ると、鬼の洗濯岩・・車窓からでも気持ちよく見られますね・。 宮崎道・田野インターを降りてすぐに道の駅・田野があります。 この道の駅は静かで落ち着いて車泊が出来るよ・。 朝起きて、そのまま南下すれば「肥後城」にたどり着けます。 干し大根の生産日本一の田野町は漬物が特に美味しかったね・・。 あぁっ・宮崎に行きてぇー・・。 人生さん、ちょっくら行くべかなぁ・・。

田子内のまつりへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/09

草津から金精道路を通って日光までのルートは別名・「ロマンチック街道」と呼んでるね・。  
ドイツの街道に似ている風景から日本版のロマンチック街道となりました。 日光湯元温泉は、日本三大湯元として全国的に知られています・。 山口県の長門湯元、常磐のいわき湯元・・。 

無事カエルへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/07

ご不幸の便りが連日続きましたが、絵葉書の花は心が癒されますね・。  嬉しい話や、楽しい話が一番です。 今日の夕方は埼玉県郊外では激しい雨になったようです・。 常陸の圀は雨降らずだ・。 あと二日で盆休み・。 山の日を含めた前半は旅に出ます。 東西南北、何処に行こか・・。 まだまだ行きたい場所が沢山残っています・・。 交通渋滞を避けるなら北ですかね・・。 抜け道が多いし、おいらの庭ですからね・・。 「山の日」もあって、山登りも良いかもね・・。 のんびり、てくてくと・・登るのもまた、良しだ・。  ところで、人生さん、秩父巡礼の結願予定は??・。 お世話になって他界した方々への供養になるかもね・・。高崎、仙台と沢山の方々が人生さんを見守っていますよ・・。  

夏休み自由研究(写)へのコメント
晴天乱流 2024/08/07

國さん、こんにちは
9連休おめでとうございます!

志賀高原を通ってへのコメント
常陸の圀から・・ 2024/08/07

元気で出来るOB会のゴルフ大会、皆さん元気でプレーできる様子を楽しみに見ています・。   ここ数日、退職された方々のご不幸の便りがとどいていますね。 先日は元・経理の小〇さん、元・社長の淡〇さん、元・品質課長の待〇さんとね・・。 そして今度は元・総務課の木〇さんと続きました・。 おいらの若き時代に沢山お世話になった方ばかりです・。 みなさん、安らかにお眠りください・・。 

熱中ショーへのコメント