2019年4月23日 コメント一覧(183ページ目) 1 … 182 183 184 … 273 2020/07/04 古い物に価値が有るはず、それが原価割れの1000円とは馬鹿にしたインチキ査定ですネ⁉️ 我家にも、ハンガリーの友人から戴いた1949年のトカイ(Tokaji)貴腐ワインが1本有ります。本物と信じていつか『お宝鑑定団』に出してみますか❓️ 古酒買取へのコメント 常陸の圀から四国を散歩 2020/07/04 どんな物でもそうですが欲しい人がいて売りてがいれば価値が上がりますよね。 売り手がいても欲しい人がいなければ、どんな高価なものでも「ただのガラクタ」でしょうね。 人生さんの車、「ぶつかり傷が多いので下取りは無い」と言われても俺っちにとっては良い車の一台なので高く買い取りしたいね。 明日は地域の「クリーン作戦」俺っちは旅の続きなので嫁にバトンタッチ。 今からお遍路支度で四国に向かいます。 ひと足早い夏休み。大雨・洪水で命の危険が迫ったときは帰宅するのだ。 しばらくの間、人生さんの「コメント」は出来ません。あしからず・・。 古酒買取へのコメント 人生旅人 2020/07/04 寄席は大好きなので聴いてみたいが・・。 多彩な舞台芸術へのコメント 2020/07/03 『堤中納言物語』に出てくる「虫めづる姫君」の様ですネ‼️ 現代で言えば「虫ガール」と言うのでしょうか❓️ 虫の季節へのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/07/02 もつの煮込み、美味しいですよね。 ソフトクリームも100円で嬉しいですなぁ。 人生さんも行動開始?ですね。でも、「夜の街」はしばらくお待ちください。 「夕方の街・しき」は大丈夫かと思います。 今月になって俺っちの町工場では退職者が多くなりました。 大体の人が「退職したら温泉や旅行をするよ・・」と言っていますが、数年前に退職された方も同じ事を話していましたが実際に温泉や旅行をしてる方は一部の方でした。 本音は「行きたいが、行けない・」との事。 孫の子守やら自宅の片づけ等で暇が無いようだね。 暇が出来たときは長距離移動が困難と言う事。 俺っちも、人生さんも本当に「幸せな人生」だよね。これも感謝。 雨のサテライトへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/07/02 「コロナ感染」今日も都内では三桁の数字。銭があっても感染は防げないよなぁ。むろん俺っちは銭がないので感染は防げませんよ。 でも、感染者の出ていない所なら少しの小銭で旅が出来るかなぁ・。 先日、室内灯を「ソーラ発電」の電灯に交換しました。ばあちゃん家に3台設置。 夜間、トイレに移動しるので暗闇では危ないと思っての「親孝行」。昼間に蓄電し夜に使用。 電気代はタダですが設備費が3000円かかったので1年使えばその先は本当にタダと算出。 ただで「安全・安心」が得られるので人生さんもお試し下さい。俺っちもそうですが、「日に日に若くはならない」からね。 銭へのコメント 2020/07/02 8月11日(火) 『日本博 落語』も開催されます。詳しくは、下記のURLをご覧ください。 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/8133.html?no=jac200702 多彩な舞台芸術へのコメント 2020/07/02 7月19日(日)13:50~15:00 NHK総合テレビ でも放送されます。 多分、同じ内容と思いますので、見逃し方はご覧下さい❗️ 多彩な舞台芸術へのコメント 2020/07/02 今でも温泉では使えそうですね。 『銭湯』と言うが如し❓️ 銭へのコメント 人生旅人 2020/07/02 台湾のアップル・マンゴーも美味しそうだな~。 サクランボ狩りへのコメント 匿名 2020/07/02 人生さん、オイラも取手競輪G3の場外発売所 館林へ行って来ました。沢山の人が居ました。人生さんが言ったように中に入るには手に消毒、検温、マスク? 等してからでないと入れません。早速車券を、メインレース、他にも少し買い帰路に着きました。家で スマホでレースを観ました。平原選手が出場レースは3選手が落車が有りちょっと残念な結果になりました。又 次回磐城平G2を楽しみに、今度は? ❓ 雨のサテライトへのコメント 2020/07/01 「さくらんぼのダジャレ」を見つけました。 ◆さくらんぼを裂く乱暴者 (駄洒落スコア:3) ◆山形に「咲く欄」ボーと見てた。 ほんまに欄が咲いているんかいな??(駄洒落スコア:3.5) どちらも、日光と宇都宮の間だね。今市(イマイチ)でした? サクランボ狩りへのコメント 2020/07/01 〇〇振りのご無沙汰、玉置ヒロシです! 山形のサクランボは最高ですね。いつもは豪州産や米国産の安いサクランボで我慢していました。先日、台湾の知人から届いたアップル・マンゴーをお隣さんにお裾分けしたら、お返しに山形の佐藤錦を戴き、そのおいしさにホッペが落ちそうでした。 サクランボ狩りへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/07/01 今月はサクランボ、来月は桃とこれからのシーズンは果実の宝庫の日本。少しではあるが日本もいよいよ動き出してきた。 観光バスは少ないものの、マイカーでの移動が多くなってきた。山形県の道の駅はバスは止まっていなかったが、マイカー族で満車だ。 バスのスペースもマイカーで満車。 三密を防止する意味で何処の施設も「マスク着用」です。 菊池農園さんとのお付き合いは今から25年前に俺っちがバスの運転で旧金砂郷の土建屋さんを連れて行ったのがきっかけ。 それからほぼ、毎年3回は通っています。 親戚以上のお付き合い。 良き時代に生活が出来て本当に有難かったね。 バイトで生活が出来た時代でした。 今は本業でも生活が厳しいよ。 サクランボ狩りへのコメント 常陸の圀から・・・ 2020/06/29 陸運局センター前の小型の文字、フェリーターミナルのようだね。青森から北海道に行くターミナルも同じ構図になっていますよ。 そうい言えば俺っちもフェリー旅は昨年の5月以来ですがね。 今年は船旅もしたいと思っています。軽車両なので普通車よりは安いはず・・。 夏の北海道も良いかもね。 北海道の夏は涼しくてテントの方が快適に寝られるね。 オートキャンプ場も無料か低価格で使用できるので旅費も節約出来ます。 人生さんの「夏たび」はどうですか・・。 県外の陸運局へへのコメント 1 … 182 183 184 … 273
古い物に価値が有るはず、それが原価割れの1000円とは馬鹿にしたインチキ査定ですネ⁉️ 我家にも、ハンガリーの友人から戴いた1949年のトカイ(Tokaji)貴腐ワインが1本有ります。本物と信じていつか『お宝鑑定団』に出してみますか❓️
どんな物でもそうですが欲しい人がいて売りてがいれば価値が上がりますよね。 売り手がいても欲しい人がいなければ、どんな高価なものでも「ただのガラクタ」でしょうね。 人生さんの車、「ぶつかり傷が多いので下取りは無い」と言われても俺っちにとっては良い車の一台なので高く買い取りしたいね。 明日は地域の「クリーン作戦」俺っちは旅の続きなので嫁にバトンタッチ。 今からお遍路支度で四国に向かいます。 ひと足早い夏休み。大雨・洪水で命の危険が迫ったときは帰宅するのだ。 しばらくの間、人生さんの「コメント」は出来ません。あしからず・・。
寄席は大好きなので聴いてみたいが・・。
『堤中納言物語』に出てくる「虫めづる姫君」の様ですネ‼️ 現代で言えば「虫ガール」と言うのでしょうか❓️
もつの煮込み、美味しいですよね。 ソフトクリームも100円で嬉しいですなぁ。 人生さんも行動開始?ですね。でも、「夜の街」はしばらくお待ちください。 「夕方の街・しき」は大丈夫かと思います。 今月になって俺っちの町工場では退職者が多くなりました。 大体の人が「退職したら温泉や旅行をするよ・・」と言っていますが、数年前に退職された方も同じ事を話していましたが実際に温泉や旅行をしてる方は一部の方でした。 本音は「行きたいが、行けない・」との事。 孫の子守やら自宅の片づけ等で暇が無いようだね。 暇が出来たときは長距離移動が困難と言う事。 俺っちも、人生さんも本当に「幸せな人生」だよね。これも感謝。
「コロナ感染」今日も都内では三桁の数字。銭があっても感染は防げないよなぁ。むろん俺っちは銭がないので感染は防げませんよ。 でも、感染者の出ていない所なら少しの小銭で旅が出来るかなぁ・。
先日、室内灯を「ソーラ発電」の電灯に交換しました。ばあちゃん家に3台設置。 夜間、トイレに移動しるので暗闇では危ないと思っての「親孝行」。昼間に蓄電し夜に使用。 電気代はタダですが設備費が3000円かかったので1年使えばその先は本当にタダと算出。 ただで「安全・安心」が得られるので人生さんもお試し下さい。俺っちもそうですが、「日に日に若くはならない」からね。
8月11日(火) 『日本博 落語』も開催されます。詳しくは、下記のURLをご覧ください。
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/8133.html?no=jac200702
7月19日(日)13:50~15:00 NHK総合テレビ でも放送されます。
多分、同じ内容と思いますので、見逃し方はご覧下さい❗️
今でも温泉では使えそうですね。
『銭湯』と言うが如し❓️
台湾のアップル・マンゴーも美味しそうだな~。
人生さん、オイラも取手競輪G3の場外発売所 館林へ行って来ました。沢山の人が居ました。人生さんが言ったように中に入るには手に消毒、検温、マスク? 等してからでないと入れません。早速車券を、メインレース、他にも少し買い帰路に着きました。家で スマホでレースを観ました。平原選手が出場レースは3選手が落車が有りちょっと残念な結果になりました。又 次回磐城平G2を楽しみに、今度は? ❓
「さくらんぼのダジャレ」を見つけました。
◆さくらんぼを裂く乱暴者 (駄洒落スコア:3)
◆山形に「咲く欄」ボーと見てた。
ほんまに欄が咲いているんかいな??(駄洒落スコア:3.5)
どちらも、日光と宇都宮の間だね。今市(イマイチ)でした?
〇〇振りのご無沙汰、玉置ヒロシです!
山形のサクランボは最高ですね。いつもは豪州産や米国産の安いサクランボで我慢していました。先日、台湾の知人から届いたアップル・マンゴーをお隣さんにお裾分けしたら、お返しに山形の佐藤錦を戴き、そのおいしさにホッペが落ちそうでした。
今月はサクランボ、来月は桃とこれからのシーズンは果実の宝庫の日本。少しではあるが日本もいよいよ動き出してきた。 観光バスは少ないものの、マイカーでの移動が多くなってきた。山形県の道の駅はバスは止まっていなかったが、マイカー族で満車だ。 バスのスペースもマイカーで満車。 三密を防止する意味で何処の施設も「マスク着用」です。 菊池農園さんとのお付き合いは今から25年前に俺っちがバスの運転で旧金砂郷の土建屋さんを連れて行ったのがきっかけ。 それからほぼ、毎年3回は通っています。 親戚以上のお付き合い。 良き時代に生活が出来て本当に有難かったね。 バイトで生活が出来た時代でした。 今は本業でも生活が厳しいよ。
陸運局センター前の小型の文字、フェリーターミナルのようだね。青森から北海道に行くターミナルも同じ構図になっていますよ。 そうい言えば俺っちもフェリー旅は昨年の5月以来ですがね。 今年は船旅もしたいと思っています。軽車両なので普通車よりは安いはず・・。 夏の北海道も良いかもね。 北海道の夏は涼しくてテントの方が快適に寝られるね。 オートキャンプ場も無料か低価格で使用できるので旅費も節約出来ます。 人生さんの「夏たび」はどうですか・・。