山遊亭能楽 2021/12/22

ヨシ、確かに、油絵は一度描いた絵の上から塗り直しが出来るんですね。先日買った「2022年の美術展」ガイドブックに、「衝撃のフェルメールが初来日!」が載っています。彼の作品「窓辺で手紙を読む女」を1979年にX線調査したところ、背景に描かれたキューピッドの絵が塗り潰されていることが判明。その後、4年前の調査で、キューピッドの絵と上塗りした絵具の間に時間的経過があることが分かり、他人の手で塗り潰されたと判明した。謎めいた話である。上塗りを取り除き17世紀当時の姿に戻った傑作が来日するのが待ち遠しい。「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」1/22~4/3まで東京都美術館にて開催します。

水彩画展へのコメント
山遊亭能楽 2021/12/22

ヨシ、またしても大阪ビル放火事件が起き心が痛みます。容疑者の事情聴取も未だ出来ていませんが、その深層心理問題として、自分の悩みを誰とも相談したりしない中高年の引きこもりが増えていることがクローズアップされています。その点で同窓会は一つの解決法かもしれませんネ。同窓会を毛嫌う人が結構多く見受けますが、特に、退職した後で損得なしに何でも気軽に話せる仲間や先輩後輩を持つことは残りの人生を楽しむ上で非常に大切な事だと、つくづく思います。

ミニクラス会へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/21

今月20日にダイハツから新型アトレーが発売されました。ひと足先に新車発表での車を確認してきました。今回のモデルチェンジは実に17年ぶり。エンジン、ミッションも従来と違ってCVTを採用。 完全に進化したね。室内も現行サイズを一回り広くなってたよ・・。安全装備はほとんどが標準装備。ナビは9インチで大画面だ。4ナンバーでもほぼ乗用車の乗り心地でしかもターボ仕様。駆動も  
2WD⇒4WDオート⇒4WDロックがボタン一つで出来る優れもの。スライドドアは今どきの電動仕様の自動ドア。キーを持っていればボタンでエンジン始動。購入価格200万は納得でした。俺っちも年末宝くじが当たったら即購入したいね・・。お近くの自工で確認下さい。

伊東温泉競輪へへのコメント
人生旅人 2021/12/21

僅かだけど、公共の福祉に寄付してると言い訳して楽しんでいるんです。?

伊東温泉競輪へへのコメント
匿名 2021/12/21

人生旅人さん、相変わらず競輪好きですね。儲かりますか?他の人は当たってるのですか?お金の無駄遣い?では?程程に。

伊東温泉競輪へへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/20

友人の個展を見に行ったんだね。 いい思い出でだったと思います。 俺っちなんかは昨日は豪雪の後の温泉地を軽トラで出かけたんだよ・・。 軽トラだとジープにも変身出来るのでね・。 車高は高いので豪雪の道路もスイスイで、キャビンが小さいので暖房も良く効いて快適です。ただし、欠点は重量が軽い分、荷台に重りとして水タンク40㎏ほど積む必要がありますね。後輪が滑るのでね・・。 金山地区も人生さんと行った時よりかなり風景が変わっていました。当然だね。大雪のせいで景色が一変の銀世界だったよ。除雪後の新雪は走りが楽しいです。ほとんど滑らないよ。歩いても「キュキュ」と雪が泣きます。パウダースノーはーが心地よいね。久々に山で滑ってみたくなりました。次はスキーボードを持参してゲレンデへ・。温泉とのコラボが楽しみだ。

水彩画展へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/18

明日の常陸の圀は一段と寒い朝との予報。人生さんは南方面への移動で暖かいですね・・。 寒い朝なら朝風呂温泉でも・・と思い、雪見風呂を堪能します。 昨日の夜半からすぐそこまで雪の便りが来ました。豪雪を予定したので今回は「軽トラ」での移動。万が一の「アクシデント」が発生しても軽トラだったら廃車しても大丈夫だからですね。人生さんの今宵の宿は・・。

へのコメント
山遊亭能楽 2021/12/18

ヨシ、急に本格的な冬の到来で、今日は寒い1日でした。しかし、良く見ると、庭のライラックや石楠花は既に蕾が出来ていて、来春到来を待ち望んでいるようです。コロナにも負けない植物の生命力に勇気つけられています。

へのコメント
山遊亭能楽 2021/12/18

ヨシ、It’s the best(ベスト) way!
つるべ落としの様な今時の日没、自分の身を守るのは灯りに敏感な方法が一番ですね。私も先端にライトが付いたボールペンをいつも持参して、家の近くを徘徊しています。

安全ベストへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/18

最近、トラックの助手席で見かけるベストだよね・。夜になると対向車のライトで光り輝き安全運転にも一役かっています。安全が一番。特に年寄には注意しないとね・・。今日は夕方から風が強くなっています。裏庭の矢吹や那須は雪となりました。いよいよ本格的なシーズン到来かな・。 

安全ベストへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/16

サラリーマンにとっての年末年始は一区切りの時期です。無事に令和3年も終わり良かった一年だった。来年も・・と思いリセットします。 正月休みには来年の旅計画を予定します。九州一周。何度訪れても九州は良い所です。 人生さんも旅計画しては如何でしょうか・・。

お歳暮と一緒にへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/16

人生さん、バブル期には20か所以上もゴルフ場がありましたね・。その後、ゴルフ人口が減ってゴルフ場は太陽光や介護施設、または閉鎖して現在の数字になってしまいました。 俺っちも良い時代にゴルフを始めたので、軽井沢72や北海道でプレイをしました。キタキツネが目の前を歩く光景は今も思い出します。当時は福島空港から千歳空港へ移動してプレイ費込みで7万はかかったと思います。 それが二日前に羽田から函館まで移動した航空運賃は一万円を切ってました。恐るべし時代になったね。この先、どうなるの? 

ゴルフ日和(2/2)へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/12/16

数年前に兵庫県赤穂市にある「赤穂城」を訪れました。赤穂城も日本百名城の一つです。赤穂浪士で有名な城だね・。 常陸笠間から入封した浅野長直整備した城だよね・。現在は天守台と水堀、三の丸隅櫓が再建されてた。 赤穂城の脇には「大石神社」鎮座して、赤穂藩四十七士の銅像が俺っちを迎えいくれた。凛としていて圧倒させられた。 もちろん、御朱印も頂いたね・。藩士の銅像でも大石内蔵助の銅像はひときわ輝いて見えた。今でも義士ファンの聖地でした。 旅を続けていると学校の教科書では知りえない事が多数分かりますよ・。旅が出来る事に「感謝」です。俺っちの教養はすべて旅先で教わります。 

西洋さくらそうへのコメント
山遊亭能楽 2021/12/14

ヨシ、この時期になると「忠臣蔵」がいつも話題になりますネ。今週はこれを題材にした「文楽 仮名手本忠臣蔵」を観劇する予定です。ところで『殿中でござる❗️』…. 水戸市末広町に「吉田屋」と言う老舗の和菓子店があるが、ここが「吉原殿中」の元祖らしい。忠臣蔵にちなんだ東京の「切腹最中」は有名だが、グルメを除き、きな粉をまぶしたこの水戸の銘菓「吉原殿中」は案外知られていない。京都祇園の一力亭を想像し、是非、このお菓子を食しながら、笠間藩出身の大石内蔵助を偲んでみては如何でしょう。

西洋さくらそうへのコメント
山遊亭能楽 2021/12/14

ヨシ、池におしっこしているのかと思ったら、池の中を覗き込みロストボールを探していたのですね⁉️

ゴルフ日和(1/2)へのコメント