2019年4月23日 コメント一覧(259ページ目) 1 … 258 259 260 … 280 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/30 おいらも野地温泉はお勧めしたい温泉地の一つです。 乳白色で濃度の高い湯だと思います。 おいら、年間を通しては6回くらいは入っています。 特にこの時期の雪の露天風呂は最高ですよね。昔はこのホテルも冬季閉鎖していましたが、野地温泉、新野路温泉、鷲倉温泉さんたちが除雪車を買って共同で道路の除雪作業を行っているので今では通年営業が可能となりました。 ここの女将は常陸の圀の隣の矢祭町からお嫁になっています。 歌もうまくて以前はレコードも出していました。 おいら、35年の付き合いです。 毎年ですが、カレンダーがポスターになっていて、お風呂画が楽しめますね・。 おいらこれからたかつえ温泉へと出向きます。 人生さんも行ってますが早朝から温泉が楽しめます。 今夜も雪がかなり降っています。 雪見温泉巡り(4/6)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/30 ここ山口温泉は泉質が良く心も体も温まりますね。 この時期は特に良いでしょう・・。 谷地電機さんは井戸を掘ったら偶然に温泉が湧き出したそうです。 それで趣味として温泉施設を作ったとお聞きしました。 店主も良い方で電気店をやりながらの温泉管理なので特に接待もなく自由に入れます。 温泉博士を使用する場合は自分でスタンプを押して入浴します。 ローカルですが心地よいですよね。 雪見温泉巡り(3/6)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/27 高杖温泉ですね・。 この温泉施設は隣接する会津アストリアホテルの専用風呂となります。 先週から雪も降りスキー場が稼働しましたよ。 東武系列のリゾート地なので四季折々、楽しめます。 おいらも年末はたかつえキスー場でウインタースポーツを毎年、楽しんでいます。 今シーズンは三回ほどの優待チケットが届きましたので年末と年始はこの地でリフレッシュします。 今日もすぐそこまで雪が降っています。 雪道での渋滞や立ち往生は命とりになるので車の燃料には十二分に注意して下さい。 万が一の予備タンクは心強いです。 おいら数年前に会津から新潟ルートで立ち往生の経験あり。 予備タンクのガソリンで暖をとれたので問題なしです。 雪かきスコップもトランクに積んでください。マフラーが埋もれると命取り。 気持ちよくあの世へ行ってしまいます。 ご注意ください。 雪見温泉巡り(2/6)へのコメント kokubo 2017/12/27 温泉いいですね 雪見温泉巡り(2/6)へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/26 スノードライブでの雪見温泉ですね。 いいお風呂だとお見受けしました。 雪も多いようで良かったですね・。 ここの奥塩原温泉は以前冬の時期は閉鎖していましたね・。昔ですが・。 冬の温泉はひときわ格別です。 おいらの大好きな季節です。 次はどこへ行ったのかな・・。 楽しみです。 雪見温泉巡り(1/6)へのコメント さくら 2017/12/25 突然の訪問、失礼いたします。 私はこちら⇒b–n.net でブログをやっているきみきといいます。 色々なブログをみて勉強させていただいています。 もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか? 「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、 私もリンクさせていただきます。 よろしくお願いします^^ 梨のオブジェへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/24 伊豆の圀でのミカン狩りは良かったでしょうね。 おいらのミカン狩り体験は静岡県の西部にある三ケ日。約30年前に日帰りで挑戦して24時間内で帰ってきた記憶です。 おいらにとって日帰りとは24時間で行動すれば成立。 最近は0時前に家を出ることが多いので日帰りでは有りませんね。 昨夜も久々にナイトクルージング。 常陸の圀から伊達藩の城下町手前まで国道をひた走り。 今の状態だったら、トラック野郎・一番星になれるかもね・・。 みかん狩りへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/19 昔のコマーシャルで・伊東に行くならハトヤ・・・ってやってたけど、いつしか遠い懐かしい響き。 伊東、良いところですね。 伊豆半島の入り口、温泉や観光地が点在しているよね。おいらも伊豆半島は右回り、左周りとそれぞれ二周しているが何度言っても飽きない場所です。 また、土肥の道の駅で車中泊でもしましょう・・。 Aへのコメント さくら 2017/12/19 突然の訪問、失礼いたします。 私はこちら⇒b–n.net でブログをやっているきみきといいます。 色々なブログをみて勉強させていただいています。 もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか? 「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、 私もリンクさせていただきます。 よろしくお願いします^^ Aへのコメント さくら 2017/12/16 突然の訪問、失礼いたします。 私はこちら⇒b–n.net でブログをやっているきみきといいます。 色々なブログをみて勉強させていただいています。 もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか? 「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、 私もリンクさせていただきます。 よろしくお願いします^^ 鯛焼の怪へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/15 雪村・せっそん・・・常陸の圀の名主ですね・。 確かに認知度は低いですが、それでもその名を使った食事処・雪村庵も存在していますね。 おいら、雪村はよく知らないが、雪村・ゆきむら・・は良く行きます。 福島の大内宿や前沢集落、また、岐阜の五箇山や白川郷も雪村地区として全国に冬の里として知られています。 冬の雪の村は絶景ならぬ美景ですよ。 明日は会社を休み仲間五人と雪見露天風呂を堪能します。 おいらの人生も会社人生で終わりたくないね・・。 今、会社には定年を迎えて延長している方がおおいです。 やりたい事が無いのかな・・。 寂しいかも・・。また、これも人生ですね・・。 画僧雪村へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/13 今日はバッテリーの日でしたか・・。いろんな目論見の日があるようですね・・。 一昨日の日曜日は冬の装備の為、バッテリーに充電をしていました。 今日にすればご利益があったかもね・。 このバッテリーは真冬の車中泊に欠かせない電気毛布の電源になります。 今からしっかり蓄えてしっかりと発揮してもらいます。 頑張れ、バッテリー。 今年は雪が多い年になりそうな気配。 今夜は福島・郡山や会津は猛烈な雪となっています。 今週末は湯西川温泉。 今から雪見露天風呂が楽しみです。 雪さん、もっと降ってね・・。 バッテリーへのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/12 貴重な建造物ですね。 文化財として残したいものです。 以前に白川郷の合掌造りを訪ねた時の話です。 たまたま、合掌造りの民家の当主と話す機会がありました。 この方、本音で話してくれました。 第三者には、見た目や響きが良いかしれないが維持の費用が結構かかるし勝手に改築や建て増しは出来ないので不便を感じているとの事。 国や県の指定になると自分の家だが自分の家ではなくなってしまうようです。 おいらの家、指定にならなくて良かった。 自由にリフォーム出来ますから・・。 旧家堀江住宅へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/10 忘年会のシーズンがやってきましたね。 こっちから行かずとも、向こうからやってくる年末。 おいらは15日から栃木・湯西川温泉での忘年会の予定があります。 ホテルはと言うと伊藤園・ホテル湯西川です。 5人で22000円なので御一人様は4400円となる予定。 二食付きでこの価格。 笑ってしまいますよね・・。朝夕はバイキング。 このホテル、数年前までは一流ホテルの伴久ホテル。 観光バス時代は平日でも15000円の高級な宿だったのですが時代の変化についていけず、倒産。 数年して伊藤園さんが回収したのです。 常陸の圀の料亭で忘年会をするより断然、安いです。 人生さん、今夜は旅の途中かな・・・。 安全運転で・・・。 忘齢会へのコメント 常陸の圀から日本を散歩 2017/12/05 おいらの子供の頃はスポーツ少年団はなかったね。 球技大会は各地域でチームを結成して参加していました。 でも、おいらは今でもアウトドア少年団をしています。 すでに車中泊事態が・アウトドア。 人生さんも同様です。 少年時代の澄んだ心で行えば・アウトドア少年団。 今年も残り少ない日を有効に旅の少年団してください。 アッそれから、福島・野地温泉ホテルのカレンダー貰ってきたので後日、お届けしますね・・。 スポーツ少年団へのコメント 1 … 258 259 260 … 280
おいらも野地温泉はお勧めしたい温泉地の一つです。 乳白色で濃度の高い湯だと思います。 おいら、年間を通しては6回くらいは入っています。 特にこの時期の雪の露天風呂は最高ですよね。昔はこのホテルも冬季閉鎖していましたが、野地温泉、新野路温泉、鷲倉温泉さんたちが除雪車を買って共同で道路の除雪作業を行っているので今では通年営業が可能となりました。 ここの女将は常陸の圀の隣の矢祭町からお嫁になっています。 歌もうまくて以前はレコードも出していました。 おいら、35年の付き合いです。
毎年ですが、カレンダーがポスターになっていて、お風呂画が楽しめますね・。 おいらこれからたかつえ温泉へと出向きます。 人生さんも行ってますが早朝から温泉が楽しめます。 今夜も雪がかなり降っています。
ここ山口温泉は泉質が良く心も体も温まりますね。 この時期は特に良いでしょう・・。 谷地電機さんは井戸を掘ったら偶然に温泉が湧き出したそうです。 それで趣味として温泉施設を作ったとお聞きしました。 店主も良い方で電気店をやりながらの温泉管理なので特に接待もなく自由に入れます。 温泉博士を使用する場合は自分でスタンプを押して入浴します。 ローカルですが心地よいですよね。
高杖温泉ですね・。 この温泉施設は隣接する会津アストリアホテルの専用風呂となります。 先週から雪も降りスキー場が稼働しましたよ。 東武系列のリゾート地なので四季折々、楽しめます。 おいらも年末はたかつえキスー場でウインタースポーツを毎年、楽しんでいます。 今シーズンは三回ほどの優待チケットが届きましたので年末と年始はこの地でリフレッシュします。 今日もすぐそこまで雪が降っています。 雪道での渋滞や立ち往生は命とりになるので車の燃料には十二分に注意して下さい。 万が一の予備タンクは心強いです。 おいら数年前に会津から新潟ルートで立ち往生の経験あり。 予備タンクのガソリンで暖をとれたので問題なしです。 雪かきスコップもトランクに積んでください。マフラーが埋もれると命取り。 気持ちよくあの世へ行ってしまいます。 ご注意ください。
温泉いいですね
スノードライブでの雪見温泉ですね。 いいお風呂だとお見受けしました。 雪も多いようで良かったですね・。 ここの奥塩原温泉は以前冬の時期は閉鎖していましたね・。昔ですが・。 冬の温泉はひときわ格別です。 おいらの大好きな季節です。 次はどこへ行ったのかな・・。 楽しみです。
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b–n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
伊豆の圀でのミカン狩りは良かったでしょうね。 おいらのミカン狩り体験は静岡県の西部にある三ケ日。約30年前に日帰りで挑戦して24時間内で帰ってきた記憶です。
おいらにとって日帰りとは24時間で行動すれば成立。 最近は0時前に家を出ることが多いので日帰りでは有りませんね。 昨夜も久々にナイトクルージング。 常陸の圀から伊達藩の城下町手前まで国道をひた走り。 今の状態だったら、トラック野郎・一番星になれるかもね・・。
昔のコマーシャルで・伊東に行くならハトヤ・・・ってやってたけど、いつしか遠い懐かしい響き。 伊東、良いところですね。 伊豆半島の入り口、温泉や観光地が点在しているよね。おいらも伊豆半島は右回り、左周りとそれぞれ二周しているが何度言っても飽きない場所です。 また、土肥の道の駅で車中泊でもしましょう・・。
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b–n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b–n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
雪村・せっそん・・・常陸の圀の名主ですね・。 確かに認知度は低いですが、それでもその名を使った食事処・雪村庵も存在していますね。 おいら、雪村はよく知らないが、雪村・ゆきむら・・は良く行きます。 福島の大内宿や前沢集落、また、岐阜の五箇山や白川郷も雪村地区として全国に冬の里として知られています。 冬の雪の村は絶景ならぬ美景ですよ。 明日は会社を休み仲間五人と雪見露天風呂を堪能します。 おいらの人生も会社人生で終わりたくないね・・。 今、会社には定年を迎えて延長している方がおおいです。 やりたい事が無いのかな・・。 寂しいかも・・。また、これも人生ですね・・。
今日はバッテリーの日でしたか・・。いろんな目論見の日があるようですね・・。 一昨日の日曜日は冬の装備の為、バッテリーに充電をしていました。 今日にすればご利益があったかもね・。 このバッテリーは真冬の車中泊に欠かせない電気毛布の電源になります。 今からしっかり蓄えてしっかりと発揮してもらいます。 頑張れ、バッテリー。 今年は雪が多い年になりそうな気配。 今夜は福島・郡山や会津は猛烈な雪となっています。 今週末は湯西川温泉。 今から雪見露天風呂が楽しみです。 雪さん、もっと降ってね・・。
貴重な建造物ですね。 文化財として残したいものです。 以前に白川郷の合掌造りを訪ねた時の話です。 たまたま、合掌造りの民家の当主と話す機会がありました。 この方、本音で話してくれました。 第三者には、見た目や響きが良いかしれないが維持の費用が結構かかるし勝手に改築や建て増しは出来ないので不便を感じているとの事。 国や県の指定になると自分の家だが自分の家ではなくなってしまうようです。 おいらの家、指定にならなくて良かった。 自由にリフォーム出来ますから・・。
忘年会のシーズンがやってきましたね。 こっちから行かずとも、向こうからやってくる年末。 おいらは15日から栃木・湯西川温泉での忘年会の予定があります。 ホテルはと言うと伊藤園・ホテル湯西川です。 5人で22000円なので御一人様は4400円となる予定。 二食付きでこの価格。 笑ってしまいますよね・・。朝夕はバイキング。 このホテル、数年前までは一流ホテルの伴久ホテル。 観光バス時代は平日でも15000円の高級な宿だったのですが時代の変化についていけず、倒産。 数年して伊藤園さんが回収したのです。 常陸の圀の料亭で忘年会をするより断然、安いです。 人生さん、今夜は旅の途中かな・・・。 安全運転で・・・。
おいらの子供の頃はスポーツ少年団はなかったね。 球技大会は各地域でチームを結成して参加していました。 でも、おいらは今でもアウトドア少年団をしています。 すでに車中泊事態が・アウトドア。 人生さんも同様です。 少年時代の澄んだ心で行えば・アウトドア少年団。 今年も残り少ない日を有効に旅の少年団してください。 アッそれから、福島・野地温泉ホテルのカレンダー貰ってきたので後日、お届けしますね・・。