常陸の圀から日本を散歩 2018/01/30

往年のスターが勢ぞろいですね・。 皆さん、良い顔しています。 人生さん若く見えます。 いや、周りの方が御年以上に見えるのですかね・・。 懐かしいお顔が見れて良かったです。 来月はおいら現役にとって三連休。 この三連休は東北地方で様々なイベントが開催されます。 福島・大内宿の雪灯篭。 山形・米沢上杉神社も雪像祭り。 秋田は男鹿・なまはげや横手・かまくら祭り、西木の紙風船、十和田湖雪まつり、青森雪灯篭と冬まつり・・・など。 どこへ行っても見ごたえたっぷり。温泉たっぷり。 さーて、何処へいこうかなぁ。

かんぱの宿へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/27

常陸の圀の雪景色も何とも言えない風景ですね・。 おいら雪は見飽きていますが画となると心も穏やかになります。 毎日寒い日ですが風邪にはご用心ください。 明日のまた、雪を求めて東北旅。 中尊寺へ出向き、御朱印でも頂こうかな・・。  東北・四寺巡りでの朱印旅。 おいらの嫁さんは日帰りで大丈夫か・・と異議を出すが物は考えようで毎日東北道を青森まで走っている夜行バスの運転手さん。何が違うかと言うと、おいらは自費で夜行運転。バスの運転手さんはお金を貰って運転。 お金を使うか、貰うかの違いで技術・忍耐・プロ意識は同じですよね・。 どちらも命預かっています。 

雪の偕楽園へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/25

今週のような寒い日は何といっても・温泉。 心も体もほっこりですよね・。 でも本当に寒い毎日です。 先日は車のサブバッテリーも大型の物と交換しました。 何といっても電気毛布は三日以上持たないと凍死の危機かも。 交換前は40アンペアで今回からは60アンペア仕様。 サブタンクと合わせて25キロは重くなったがやはり安全は絶対です。 雪道は重量があった方が安定性が上がりますね・・。 来月は秋田でのお祭り観戦。 準備に余念がありません。 

廃鉄へのコメント
kokubo 2018/01/23

日本語は一つのことに複数の表現があり難しいと思っていましたが、逆もあると判りました。大雪でした、事故の無いことを祈ります。

祝福語へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/22

ハッピーな画ですね・。心が癒されますよ。 今日は常陸の圀も大雪。 おいらの家のウッドデッキの雪は18センチはあるかな。 そんなことなので、今から車の雪かきです。 娘が看護師で緊急の呼び出しに備えておいらの車の前に子供の車の除雪と道路の除雪。 緊急時の対応はおいらの仕事ですからね・・。 大型特殊免許、持っててよかった。スコップだと朝までかかってしまうし重労働だしね。 大雪だけは地元でのボランティア。 それでは、いざ、労働開始。

祝福語へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/21

今どきのカメラは家電製品の一部となっていますよね・。光学メーカーのおいらにとっても時代とともに変化する世生についていくのがしんどく成ってきています。 心も体もガタガタです・・・そんなわけで明日は、いや、この時間では今日は那須・鹿の湯へでも行って疲れを癒して来ます。 嫁に鹿の湯へ行くと言ったら下着は捨ててきて・・だって。 そうなんです。 硫黄成分が濃いので下着は硫黄臭で洗ってもらえないのです。 下着代も出費となります。 高い温泉代となり申す。  

カメラ修理へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/20

常陸秋そばがローカルで有名になってきました。   昨年の晩秋に長野・戸隠へ出かけ本場のそばを食べたら、なんと水府産のそばとブレンドしているようです。 戸隠神社の下のそば屋さんは時々、気が向いたら出かけますが、常陸太田の地形をよく知っているようです。 恐るべし常陸秋そば・・。 今日は会社を休暇で心身の癒しを人生さんとご一緒しました。 お世話様でした。 涸沼温泉と鉾田温泉のハシゴ。  鉾田温泉は赤茶色の湯だったので、十勝温泉や秋田の八郎潟にあるモール温泉を思い出しました。 とても満足でしたよ・。 来月二月は秋田地方の冬まつりのハシゴ計画。 きっといい旅ができるでしょう・・。 

そばがきレシピへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/14

氷川神社参拝、天気よく良かったですね。 武蔵の圀の一ノ宮と言えば、ここ氷川神社です。 おいらも先日訪れましたがとても良く、今はやりのパワースポットです。 武蔵の圀にはもう一つ、一ノ宮があります。 氷川女體神社。こちらはさいたま市緑区にありましたね。 昨日は福島・桧枝岐の方で夜明けを迎えました。 外気温、マイナス16℃。   国道の電光掲示板の表示はマイナス17℃になってたよ。 おいらも初めての体験でした。 車中泊でも冬用寝袋と電気毛布は絶対でした。 恐るべしアイテムです。 昨日、福井県の方で雪に埋もれた車の中から意識がなかった男性が無くなったニュースがありました。 そうなんです、
雪が一度に40センチも降ると車のマフラーは機能せず車内に入り一酸化中毒で死に至ります。 おいらも二時間おきにマフラー周辺の雪かきは欠かせませんでした。 この季節は道路の渋滞や通行止めも視野に入れて、車の燃料、水、食べ物の準備は絶対です。 エンジンが止まったら凍死だし、水は脱水症状防止、食べ物は生きるためのアイテム。 お忘れなく・・・。

大宮へへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/13

正月の4日に鹿島神宮へ今年の旅の安全祈願を兼ねて参拝してきた。 そうなんです。常陸の圀の一之宮は鹿島神宮なんです。 そこで見かけたのが全国一ノ宮の御朱印帳。 思わず購入してさっそく朱印をしていただきました。 全国の一之宮を名乗る神社は101神社のようです。 今年も趣味が盛りだくさん。 今から今シーズン初のゲレンデに向かいます。  

開運祈願へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/08

山形・小国も今年は雪が多いですね・。 ここは新潟との県境近くで特に豪雪地帯。 おいら今朝まで北陸旅。   嫁の話で雪が多いとの事で新東名から北陸道で若狭、敦賀、越前が加賀、でも雪は多くなく、気温もマイナス2℃程度て車中暖かでした。 同じ北陸でも新潟の方が大雪でしょうね。 明日から会社へ出勤。 11連休でしたので正月ボケが気がかりです。 今度、どこかで一杯し旅会談でも。

民宿でへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/03

初夢のような話でしたね。 これぞ、まさに初夢か・・。 正月三が日もアッと言う間に終わりです。 帰省した子供たちも明日から仕事のようなのでこれから都内までナイトドライブ感覚で送っていきます。

発夢へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/03

昔は500円札のお金でお年玉を貰ったら非常に喜んだね。  今では1000円札でも喜ぶ子供は少なくなりました。 時代とともに価値観も変わってきたようです。 今日は箱根駅伝でした。 往路優勝は東洋大学。 おいらも旅友の金物屋の社長は優勝した大学のOB。 今日は第三区からの応援だったと思います。 城西大から出場した常陸の圀・野中町の中島君は大健闘したね。 良かったです。 おいら明日は移動式セカンドハウスのメンテ。 デーラーも明日から営業しますのでこの機会に良く見い貰います。 人生さんの移動式ハウスはどう・・。

お年玉へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/01

人生さん、今年も宜しくお願いします。 そして旅のブログも引き続き、よろしくお願いします。 明日2日は箱根駅伝が開催されます。 今回の駅伝では嬉してことにおいらの知り合いの子供が城西大学の選手として第三区を走ります。常陸の圀の子なのでとても嬉しく思います。 おいらは用事があり現地には行けませんが、おいらの旅友の金物屋の社長が現地へ応援に行ってくれるみたいです。 人生さんはお正月はどうですか・・。 雪国なんかに居たりしてね・・。

謹賀新年へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/01/01

2017年の温泉旅は宮城・鎌先温泉・木村屋の露天風呂で幕を閉じたようですね・・。 お疲れ様でした。 2018年は何処からはじまるのか楽しみですよ。 おいらも30日に行った高杖温泉で2017年の温泉旅は終了です。

雪見温泉巡り(6/6)へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2017/12/31

人生さんからの情報をもとに会社を終えてひたすら国道を北へと向かいましたね。 深夜の国道はトラック族が多く、追いかけっこでした。 ここで聞く音楽は山本譲二の夢街道と新沼謙治のヘッドライト。 わっばが軽くなる気がします。 わっば・・ハンドルです。 わっばさばきも軽やかになります。 秋保温泉は伊達藩の奥座敷。 湯量豊富でスベスベ泉質。 特に女性の方には人気があるようです。 混浴でないのが残念。 秋保神社は宝くじを買う前に行くべきでしたかもね。勝負の神様・・。明日に期待です。

雪見温泉巡り(5/6)へのコメント