常陸の圀から日本を散歩 2018/04/04

この温泉は天然の放射線のラジウム泉質ですね。 人生さん、良いところ知っていましたね。 そうなんです。がんの治療に効果あるようですが健康な方にもお勧めです。 玉川温泉や新潟・五頭温泉郷にある杉村温泉の泉質も同等ですよ。  五頭温泉郷は人生さんが以前行った新発田温泉の手前にあります。 五つの頭と書いて・ごず・と読みます。 お忘れなく・・。

不老の湯へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/04/04

武田神社の桜、綺麗ですね・。満開の桜が心地よいです。   ここ武田神社は信玄公のお膝元。 武田の館があり日本百名城にもなっています。  甲府の駅前には信玄公の銅像もあり観光客を持て成しているよねぇ・。 桜も綺麗だけど桃の花も良いと思います。 心癒される・・・。

山梨気儘へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/04/02

大菩薩峠・・・確か映画にもありましたね。 塩山から奥多摩へ向かう山岳ルート。 昨年、おいらも大菩薩峠を越えて奥多摩へ走った山岳の道でした。 紅葉の時期はマイカーが多く走り渋滞まではいかないが混雑することも多いです。 奥多摩手前には・たばやま地区があり道の駅近くの温泉は良い泉質です。 人生さんも近くを通った時はお試しください。 夏の車中泊は涼しくてもってこいです。

大菩薩へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/04/01

雁坂峠ですかね。 秩父から甲府への重要街道です。 昔々は雁坂越えは難所で越えるだけで3日も掛かっていたようだね。 今は有料のトンネルで5分もしたら山梨県。 おいらも好きなルートで秩父側から行くとダムとループ橋が一番の絶景かな。 次はトンネル抜けて山梨県側にある西沢渓谷。 新緑と紅葉時期のトレッキング良い汗かきます。 ダムカード、ゲットしましたねぇ。 ダム管理事務所まで行かないと貰えないので貴重なカードになります。 ダムを視察した証明書のようなものです。  

桜街道へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/29

人生さんの肌のツルツルは温泉のせいではないかも・。 行動力があり若い人たちと触れ合っているから心から若いエキスが出ているのですよ・。 今夜もどこかの空の下かなぁ。   温かくなったとは思いますが風邪にはご用心。 もう、湯たんぽは要らないねぇ。 明日は何処かな。 人生さんの事だから、気の向くままでしょうね・。

美人肌へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/27

道の駅・かわプラザも二年経ったのですね。 先週の金曜に車中泊してました。 朝、目が覚めて一服していると施設関係者の方(おいらの知り合いの方)が話しかけてきました。 世間から見たら施設も充実していてランクも関東では上位なのだが、昨年に比べて売り上げが伸びないそうです。 確かにおいらもそう思いました。 人出は多いが買い物をする人は少ないと思います。 ここ、常陸の圀では新規オープンは良いが一年以上経過すると飽きやすい傾向ですね。 この地域の特色です。 熱しやすく冷めやすい。 おいらもそうですが、トイレと喫煙所は快適なので良く利用します。 家のトイレより心地いいですから・・。 この日の売り上げも来客数と換算しても今一だったようです。 商売は難しいねぇ。

かわプラザ2周年へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/26

美味しそうな、けんちんうどんですね。 いゃ、美味しかったでしょう。 寒い日にはとっておきのアイテムだと思います。 ここ数日は穏やかな温かい日ですのでけんちんうどんはどうでしょうかね。 でもたべたいなぁ。 

けんちんうどんの日へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/25

春の彼岸も終わり桜の開花と同時においらも旅支度となります。 人生さんの旅支度はどうでしょうか・・。 ポカポカ陽気に誘われて温泉博士を片手に、いざ、出陣。 

𠮷田or吉田へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/23

佐竹氏との出会い。 一昨年の春に日本百名城でもある秋田市にある久保田城を登城した時に佐竹藩の歴史を学んだ。  関ヶ原の戦い後、家康ににらまれた佐竹義宜が常陸の圀から出羽秋田へと転封されたのだ。 あと、数週間すると久保田城の周りには煌めくばかりの桜の舞がみられますよ・。 常陸の圀からは少し遠いが散歩気分なら楽しめるかもねぇ。 人生さんも最近は秋田の土地に多く行ってますのでおいらと一緒で庭の感覚で行けますね。 先日、シングルベットの高さ調節をしたので今夜は常陸の圀の道の駅で寝心地を試します。来週はプチ旅なので予行練習ですね・・。

常陸大宮史へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/22

桜の季節ですね。 この季節は旅立ちと出会いがオーバーラップしています。 そこで、おいらは出会いの旅立ち、来週は旅に出ます。 旅先は山梨・身延山の枝垂れ桜。 人生さんとの二人三脚旅。 人生さんは心身共に余裕があるので29日からの旅。 おいらは会社人生で30日の夜からの旅。  来週は、満開となるよう祈るだけですね・。 

名残の雪へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/20

LPレコードも良いもんですね。 アナログはレコード針の個性で音源が変わり味のある音に生まれます。 おいら会社に入社したころ、上長に音楽大好き人間がいて手作りのスピーカーを頂いた思い出がありました。 でも、この方は病に倒れてそれ以降は会えない人となってしまいましたね。 倉本さん、天の上でも音楽聞いているかなぁ・。 おいらも三種類の針を持っています。  ジャズ用、ポップス用とフィージョン用。  同じスピーカーでも音の響きが違います。 温泉も泉質によっては肌の触れ合いが違うのと一緒ですねぇー。

温故知新へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/18

おいらが会社に入社したころ、フジカシングル8(エイト)の製造でした。 当時の8mmブームで・。 初代は映像だけで音声は有りません。 2代目はマイクが付けられてモノラル音声での仕様。 これがフジカシングル8・サウンドとなり爆発的な売り上げをもたらしたね。 数年後にはベータ仕様とVHS仕様となりメーカー争奪戦が起こりました。 懐かしい思い出です。 現在はすべてデジタル仕様。 テープの需要も激減しカード記録式。 テープは湿気やほこりに弱く保管が難しいのも現状ですね。 でも、おいらの旅は難しくないですよ・・。 気の向くままですから・・。 

時代の波へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/17

人生さんの加齢は絶対に戻りませんねぇ・・。 でも、ご安心ください。 50年前には出来なかった車中泊での全国放浪の旅はちゃんと出来てますから・。 全国を旅が出来れば加齢は問題なしですね。 ボンカレーのように50年後も元気で旅が出来れば良いですね。 その時は自動運転なので車内で料理でもしながらのんびり旅が出来ると思います。 

あれから50年へのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/15

小百合さんは今での綺麗な人ですね。 旅のCMにも度々出ていますね。 ここ数日は暖かな陽気。 そろそろ寝袋も春用に衣替えかな・。 おいらも嫁も衣替え?が出来ればいいのですが。 今でもドラえもんの着ぐるみ着てます。 そうじゃなくてただのデブ・・。

まぼろしへのコメント
常陸の圀から日本を散歩 2018/03/14

おいらのハンドルネーム・常陸の圀から日本を散歩・で検索すると人生さんのブログ・人生旅人に入ります。 おいら、ブログはやっていないけど興味がある方は見られますね・・。 便利な時代ですねー。 人生さんの次の予定は?・・ 北か、南かな・・。

乞うご期待へのコメント