人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

椿賞争奪戦

2015年12月22日

<静岡の旅は「伊東温泉けいりん記念」に寄る。グランプリ出場できない深谷知広(愛知)が、8番手から捨て身のまくりで地元勢を捉えて優勝。3連複をゲット! お土産はお茶とわさび漬けと柚子。今日冬至、柚子湯に […]

日記

清水港

2015年12月21日

<♪清水港のォ~名物は~ 次郎長時代を想像する面影はなかったけど、清水港から見える富士山は同じかも。海鮮食堂が軒を並べ賑わっていた。旅姿3人男は静岡に行く・・・>2015/12/21   富士山に雲が […]

日記

和泉

2015年12月20日

<和泉というナンバーが前を走っていた。これ、わいずみと読んでしまいそうだが和は読まず「いずみ」と言うんですね。そう言えば亡き兄貴の名前は弘司でひろしの司を読まなくてもひろしだなあと思っていた。伊右衛門 […]

日記

喪中葉書

2015年12月19日

<礼服のネクタイは白より黒の方が多くなったなぁ・・・と感じてから久しいが、近年喪中葉書の枚数が少なくなった気がする。そうか、両親が他界してしまってる人が多くなってるのかも。年賀状も減らしていく傾向なん […]

日記

歳末たすけあい

2015年12月18日

<今年もあと僅かになった。我が区も歳末たすけあいの寄付で集まった援護金が配られた。当時は、クリスマスにおもちゃも買ってやれない、正月にお餅も食べられない家庭に、と始まったが、今は見た目裕福そうな人もい […]

日記

そろばん学校

2015年12月17日

<貧乏だったけど、そろばん学校に通わせてもらってた時がある。なんと!その時の同級生が先生の奥さんになっているのだ。何十年前の出来事が蘇ったのは、当時の数人が招かれたからです。おかっぱやおさげ髪からの多 […]

日記

開平

2015年12月16日

<電卓の時代、子供達が算盤を習う効果が見直されているらしい。ところで、算盤で平方根を求められることを知り、驚いています。ボケ防止を兼ねて、早速理解しようとしているところなんですが・・・>2015/12 […]

日記

コップ

2015年12月14日

<洗面所にうがい用コップがあるが、使用後伏せて置くと縁が濡れた状態で清潔感が無い。そのまま置くと底に水が切れずゴミも入り易い。見つけた!水は切れるし清潔だ!これはアイディアだ>2015/12/14 ( […]

日記

石鹸箱

2015年12月13日

<洗面所に置く石鹸の置き場所に困っていたところ。アイディアの石鹸箱を見つけた!早速購入。位置は安定して決まるし、石鹸に付いた水は洗面側に流れ落ちる。満足!だけど話題にするほどでもないか?>2015/1 […]

日記

姉さん被り

2015年12月12日

<餅を焼いて海苔で包む磯辺巻と、きな粉をまぶした安倍川を200円で買った。「姉(あね)さん被りが似合うね」と褒めたら、「手拭の字がよかっべ」と言っていた。おばあちゃんが被っても姉さん被りと言うんですね […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 361 362 363 364 365 … 476 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 只見線に乗るはずが 11月 20, 23:08
  • 晴天乱流 on 会津柳津駅へ 11月 20, 18:46
  • 晴天乱流 on 只見線に乗るはずが 11月 20, 18:42
  • 常陸の圀から・・ on 会津柳津駅へ 11月 19, 22:20
  • 常陸の圀から・・ on 昭和村を通って 11月 18, 21:53
  • 常陸の圀から・・ on 西会津へ 11月 17, 21:54
  • 常陸の國から!!! on お寺で落語 11月 16, 22:29
  • 常陸の國から on お寺で落語 11月 16, 07:08
  • 常陸の圀から・・ on 立野神社から満福寺 11月 15, 21:50
  • 常陸の圀から・・ on 高部宿岡山家へ 11月 13, 21:54
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.