人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

道のダジャレ

2016年8月3日

<北海道 恵山国道で見つけました。「空き缶ポイ捨て禁止」よりユーモアがあっておもしろい・・・>2016/08/03 阿寒湖もありますね 投語(写真)  ももばききょう(桃葉桔梗)→花言葉:(桔梗)清楚 […]

日記

草ゴルフ

2016年8月2日

<「ゴルフは楽しく回ればいい」と言ったら、「それは下手な人が言う言葉だ」と言われたことがある。マーフィーは「ゴルフはいくつで回るかでなく誰と回るかだ」とも言った。写真は100が切れない頃と切れた時のス […]

日記

桜花

2016年8月1日

<図書館主催の映画「サクラ花」が映写された。ゼロ戦は知っていたが、プロペラも燃料も積まず敵艦に突撃するだけの小型特攻機「桜花(おうか)」を搭載した大型爆撃機があったのだ。生還者の証言、手記をもとに真実 […]

日記

現代水墨画展

2016年7月31日

<くりえーとセンター大宮で開かれている水墨画展には斜向かいの田所嘉栄さんの作品が14点も展示されていた。しかもF120サイズと一番大きな画がポスターになっているんです。会場は力作ばかり、玄人の画家の様 […]

日記

はすの花

2016年7月30日

<スイレンと蓮は同じと思っていました。聞くところによると「葉に切込があり、水面に咲くのがスイレン。葉に切込がなく、水面より上の方で咲くのが蓮です」という。「スパ&ゴルフ久慈」に行く途中にある「親沢の池 […]

日記

無事帰還

2016年7月29日

<後ろ髪(まだ少しある)を引かれる思いで函館を去り、下北半島大間々港へ。そのまま三陸復興道を走る。大震災の爪痕は深く、工事車両と引切り無しに出会い、復興は道半ばだ。途中、仮眠もしながらも無事帰宅する事 […]

日記

再び函館に

2016年7月28日

<雑誌「温泉博士」の無料紹介で函館「湯の川温泉」に行く。ワカメ色した湯は熱めで、かなり塩っぱい。入浴中のお兄さんは土建屋だという「今日は休養、北海道新幹線が終ってこれからオリンピック現場だ」と言ってい […]

日記

内浦湾を走る

2016年7月27日

<地元室蘭の人が、夜景は白鳥湾展望台が良いと言う。今夜の寝ぐらはここに決めた。日の出期待も翌朝は雨だ。湾岸沿いを函館方面へ延々と走る。途中揚げたてホタテがアツアツ(熱厚)で旨!>2016/07/27 […]

日記

登別温泉

2016年7月26日

<辿り着いた山間の温泉。「日帰入浴可」と書かれたホテルに800円払うと、最上階の湯処に案内された。濁り湯に浸かり、しばし旅の疲れを癒し、心もなごましてくれた。至福の時を過ごした後、室蘭に向った・・・> […]

日記

道南ってるの

2016年7月25日

<函館山はあいにく雲の中、夜景は見えない。朝、なんとなく木古内を立って、江差追分ソーラン道とやらをひたすら走った。変化する海岸にホレボレ。途中雨になった雲石峠を越へ、洞爺湖に。そして運転の疲れを癒しに […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 337 338 339 340 341 … 474 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の國から!!! on 子どものための音楽会に 11月 5, 16:54
  • 常陸の國から!!! on 地元コンペ 11月 5, 16:48
  • 山遊亭能楽 on 子どものための音楽会に 11月 5, 00:08
  • 人生旅人 on 地元コンペ 11月 3, 17:04
  • 山遊亭能楽 on 地元コンペ 11月 3, 13:35
  • 常陸の國から!!! on 那須便り 11月 3, 10:44
  • 匿名 on 斎藤清カレンダー6枚目 11月 1, 07:58
  • 常陸の圀から・・ on 斎藤清カレンダー6枚目 11月 1, 05:41
  • 晴天乱流 on マツタケとクマとカメムシ 10月 31, 18:31
  • 常陸の圀から・・ on 奇禍の一日 10月 30, 21:32
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.