台風13号が関東に上陸。大雨による河川の氾濫や土砂災害に注意を呼びかけられたが、常陸大宮は大被害もなく、高齢者避難勧告も解除された。再び気温も上がりそうだ。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1583通目、1年前にもらった日付に合わせてこの「写真はがき」を載せ続けています。2023/09/09
友人からの花便り(写真)2022/09/09
くず(葛) 花言葉:芯の強さ 25.9.9
葛は秋の七草、くず粉を作るので、日本人にはなじみ深いツル植物ですが、はびこる力の凄さは困りものです。アメリカにはツル植物が少ないそうです。それで、荒れ地の緑化用に日本のクズが選ばれ大成功、歓迎されました。ところが、予想以上に大繁茂したので嫌われ、今では、駆除対象となってしまったそうです。日本人としては複雑です。
くず(葛) 花言葉:芯の強さ 25.9.9
葛は秋の七草、くず粉を作るので、日本人にはなじみ深いツル植物ですが、はびこる力の凄さは困りものです。アメリカにはツル植物が少ないそうです。それで、荒れ地の緑化用に日本のクズが選ばれ大成功、歓迎されました。ところが、予想以上に大繁茂したので嫌われ、今では、駆除対象となってしまったそうです。日本人としては複雑です。
返信
葛には面白いエピソードがあるんですね。爽やかな季節が近づいてきました。「葛」が「秋の七草」の一つなんですね。他に「すすき」「萩」「女郎花」「桔梗」「撫子」「藤袴」を調べました。「春の七草」は「お好きな服は」で覚えてるんですがね。
昨日の台風、茨城も大きな被害が出ましたね・・。 特に日立や北茨城などは多くの災害が発生してます。 日立市役所は新庁舎にも関わらず変電施設が壊滅状態で停電だ。 役所機能は近くの消防署へ仮移動。 これは施設の設計ミスか?、はたまた、想定外だったか?。今後の課題だ。 今日、おいらの二号車軽トラキャンパーが改造を終えて帰ってきました。 命題は「軽トラテント泊」だ。 軽トラの荷台でテント泊が出来る仕様にこれから作り変え。 ドーム型のインナーテントを張るだけでキャンプ場と同じ仕組みになる。 真冬は無理でも春と秋の2シーズンは対応可能。(夏は従来車の網戸、冷風機、扇風機付車) 将来的には荷台に床を貼り、畳でのお座敷にしたいね・。 いやぁ、夢がまた一つ、増えたぞ・・年取ってられねぇー。
追伸・・・晴天さん、荷台のハーフシート使いますか?。
國さん、こんにちは、2台目、いよいよ完成まじかのようですね。パワフルな國さんには脱帽です。
ハーフシート、余るようでしたいただきます。
さて、日立市役所の件、誠にお粗末ですね、設計した人、多分、素人ですね。
常陸の圀 さん、 ご無沙汰しています。いつもブログ返信を興味深く拝読しています。日立市役所の台風被害に対するご意見、ご尤もと思います。私も会社勤務時代に、毎年一度、その年に発生した製品事故を総括して再発防止策を検討する御前会議がありましたが、原因は「想定外」だったと逃げるエンジニアが多発して問題になったことがあります。事故の理由が「想定外」と言われると、水戸黄門の印籠の様なもので、これ以上掘り下げることはなかなか困難です。そこで、失敗学で有名な東大名誉教授の畑村洋太郎先生をお呼びして講演をして戴きました。先生曰く、どんな事故も想定は出来る、想定出来ないのは第3者に丸投げしたりして自分自身の事前の掘り下げがPoorだからとのことで、それ以来、「想定外」という言葉は社内では使用禁句になりました。政治家も行政も今後は「想定外」と言う言い逃れをタブーにして欲しいと思っています。長文となり、ご勘弁願います。